訪問、有難うございます。
「心の風」に誘われて、
ふらっとホテルに泊まることがあるNagoyaです。
今回は、
「フォーシーズンズホテル丸の内東京」
を紹介したいと思います。
スポンサーリンク
場所:JR東京駅「八重洲南口」から徒歩5分以内にある駅近ラグジュアリーホテル
ホテルの名前は「丸の内」だけど、「フォーシーズンズホテル丸の内東京」までは、JR東京駅の八重洲口からが近いよ。
JR東京駅の八重洲南口から徒歩で約4分。
雨の日は、地下街経由がオススメです。
フォーシーズンズホテル丸の内東京が入居しているビジネスタワー「パシフィックセンチュリープレイス丸の内」を目指してね。
館内の様子
フロントまで
オフィスビルの間に目立つこと無く存在するエントランスでした。
一定間隔で設置されている観葉植物は、まるで非日常の空間への誘いのようにも映りました。
近づくにつれてハッキリと見えてくるホテルのロゴが格好良かったよ。
フォーシーズンズホテルのロゴは「季節」を象徴しておりまして、樹木状のマークの右上が「春」、左上が「夏」、右下が「秋」、左下が「冬」というように「四季」を表しております。
フロント周辺
フロント周辺は、オフィスビルのレセプションと見間違えるほど簡素でした。
チェックインを終えて奥に進むと、開放感ある空間がお出迎え。
天井も高かったよ。
- チェックイン:15時
- チェックアウト:12時
※宿泊プランによって違い有り
エレベーターホール&通路
フロントがある階のエレベーターホール
シンプルなエレベーターホールでした。
宿泊した部屋がある階のエレベーターホール
エレベーターの扉周辺は、フロント階と同様にシンプルでしたが、エレベーターの正面に飾られていた巨大なアートが、ラグジュアリーな空間を演出していました。
宿泊した部屋がある階の通路
エレベーターホールとは打って変わって近未来的&ラグジュアリー感漂う通路でした。
ルームキーのデザインが、お洒落だったよ。
室内(デラックスキングルーム)の様子
部屋の広さ
大型のスーツケースを全開させても、通り道を十分確保できるほど。
大型のスーツケースを2つ全開させても、通り道を十分確保できるほどでした。
バゲージラックもあったよ。
デスク
- 奥行き:ノートパソコン3台分ほど
- 横幅:ノートパソコン4台分ほど
- LAN:無線&有線、無料
- スリッパ:有り
広々していて良かったのですが、「シンプル過ぎる」ような感じがしました。
壁際にもデスクとして使えるスペースがありました。
個人的には、こちらの方が外の風景を見ながら仕事を行うことが出来て良かったです。
スリッパは、ふわふわしていて気持ち良かったよ。
ベッド
- ルームウェア:有り(バスローブも有り)
寝心地最高!!
腰の辺りが包み込まれるような感じで、いつまでも寝ていたくなりました。
フォーシーズンズホテル丸の内東京では、アメリカのベッドメーカー「シモンズ」と共同で開発した「フォーシーズンズベッド」が採用されております。
枕も、複数の種類が用意されてたよ。
ベッドは、小学校入学前の子供であれば、親子3人で寝ることができそうでした。
12歳以下のお子様は、「添い寝」にてご宿泊可能です。
バスルーム
- シャンプー類:ボディーソープ、シャンプー、コンディショナー、ボディローション有り
- ドライヤー:有り
- 歯ブラシ:有り
- コップ:有り
バスマットに加えて、洗面台の前にマットが敷いてあったよ。
ちょっとしたことですが、ラグジュアリーホテルとしてのプライドを感じました。
バスアメニティは、L'OCCITANE(ロクシタン)でした。
内装
開放感がスゴい!!
壁面のほぼ全面が窓でした。
今回宿泊した部屋は低層階でしたが、視界が開けていて、開放感は十分。
右を向けば東京駅、左を向けば有楽町駅の方まで、見渡すことが出来たよ。
夜景も、まずまず。
窓際には、オットマン付きのソファーもあって、ウェルカムスイーツを食べながらノンビリすることが出来たよ。
トレインビュー
JR東京駅に隣接しているので、線路側の部屋に宿泊することが出来れば電車の往来が、見放題。
新幹線&在来線の往来がスゴかったよ。
この風景は、鉄道好きにはたまらないと思います。
窓際には「これに腰掛けて電車の往来を楽しんで下さい」と言わんばかりのレストスペースがあるので、電車好きな子供連れの家族にオススメです。
小さな子供が居る家庭であれば、子供の誕生日ステイにもオススメです。
ただ、電車の走行音が室内まで聞こえるので、気になる人は就寝時気を付けてね。
ラジウム含有ミネラル温泉
(フォーシーズンズホテル丸の内東京のHPから拝借)
御宿泊のお客様は、滞在期間中、下記の時間帯において無料にてスパ施設を御利用になれます。
- 利用可能時間:6:30~21:00
こぢんまりしていましたが、お湯加減も丁度良く、リラックスすることが出来ました。
食事
朝食会場:SÉZANNE(セザン)
- スタイル:セットメニュー形式
- 料理:洋食、和食
- ライブキッチン:無し
朝食会場は、「まずまずの広さ」&窓側の席は全てトレインビュー。
壁側の席は、窓側の席から一段高い位置に配置されており、全ての席からトレインビューを楽しむことが出来そうでした。
家族で利用できる「半個室」も用意されてたよ。
提供されていた朝食
戴いた朝食
これで3200円?
これにジュースと珈琲がセットで5000円でした。
高い!!
値段の割に量が少なくて驚きましたが、味付けは申し分無く、良い材料が使われていると感じる内容でした。
ホテル周辺の特徴
コンビニエンスストア
フォーシーズンズホテル丸の内東京が入居しているビジネスタワー「パシフィックセンチュリープレイス丸の内」の地下にファミリーマートがありました。
飲食店
フォーシーズンズホテル丸の内東京が入居しているビジネスタワー「パシフィックセンチュリープレイス丸の内」には、飲食店が複数合ったよ。
フォーシーズンズホテル丸の内東京にある「MAISON MARUNOUCHI」では、トレインビューを楽しみながら食事やアフタヌーンティーを楽しむことが出来ます。
アフタヌーンティーとして戴いた軽食&スイーツ
東京ステーションホテルにある「エノテカノリーオ」では、イタリアンを楽しめます。
東京駅の端まで行く必要があるけど、徒歩圏内にある「サラベス」のランチは、お洒落で絶品だったよ。
口コミ
Relux
Trip.com
一休.com
Tripadvisor
楽天トラベル
|
じゃらん
じゃらんには掲載されていませんでした。
あとがき
記事を気に入って頂けましたら、「読者登録」もお願いします。
スポンサーリンク