
訪問、有難うございます。
「心の風」に誘われて、
ふらっとホテルに泊まることがあるNagoyaです。

今回は、
「丸ノ内ホテル」
を紹介したいと思います。
スポンサーリンク
場所

JR東京駅の八重洲北口の改札から徒歩2分です。

JR東京駅を出ると右斜め前にホテルが見えます。

地下街を通って行けば、雨に濡れること無くホテルに到着することが出来るよ。
館内の様子
フロントまで

正面玄関もありますが、JR東京駅からだと「丸の内オアゾ」の中にあるエントランスを利用するのが便利です。
地上階のエントランス
地上階のエレベーターホール
地下階のエントランス
地下階のエレベーターホール

フロントは、7階でした。
フロントがある階のエレベーターホール

エレベーターホールの両サイドには、お洒落な置物が飾ってありました。

エレベーターを降りると、ホテルのロゴが視界に飛び込んで来たよ。
フロント周辺

フロント周辺は、広々としていました。

素敵!!

ピアノも置いてあり、タイミングが良ければ生演奏を聴くことが出来そうな雰囲気でした。

ピアノの上は、吹き抜け構造になってる!!

- チェックイン:15時
- チェックアウト:12時
※宿泊プランによって違い有り
エレベーターホール&通路
フロントがある階のエレベーターホール

ブラウンの壁面とダークブラウンのエレベーターの扉がベージュのカーペットとマッチしていて高級感がありました。

エレベーターは、シースルー!!
宿泊した部屋がある階のエレベーターホール

エレベーターから一歩足を進めると、どこからともなくクラシックのBGM。

お洒落なBGMで、朝のBGMは「小鳥のさえずり」。
非日常感が高まること間違い無し。
宿泊した部屋がある階の通路

ブラウンとベージュを基調とした「落ち着いた感じ」がする通路でした。

部屋の扉の柄が新鮮でした。
室内(セミダブルルーム)の様子
部屋の広さ
(丸ノ内ホテルのHPから拝借)

大型のスーツケースを全開させても、通り道を十分確保できるほど。

窓際のソファーとテーブルを動かせば、大型のスーツケースを2個は全開できそうでした。
デスク
- 奥行き:ノートパソコン2台分ほど
- 横幅:ノートパソコン3.5台分ほど
- LAN:無線&有線、無料
- スリッパ:有り
ベッド
- ルームウェア:バスローブ有り

ベッドは、小学生までの子供であれば、親子2人で寝ることができそうでした。

小学生以下のお子様は、「添い寝」にてご宿泊可能です。
バスルーム

浴室は「ちょっと狭いかな」と感じるほど。

浴槽は、体格が良い人には「狭い」と思うよ。
- シャンプー類:ボディーソープ、シャンプー、トリートメント、ボディローション有り
- ドライヤー:有り
- 歯ブラシ:有り
- コップ:有り

スキンケアのセットもありました。
内装

窓際には、ソファーとテーブルがありました。

大体いつも「荷物置き場」と化します。

絵画やベッドサイドの装飾が、お洒落。
リラックスできる室内でした。

可愛らしい置き時計もありました。

ベッド上部の空間が広くなっていて、開放感があったよ。

窓が大きく、外の風景が部屋の一部のようでした。

JR東京駅のホームを一望できたよ。

夜景もなかなかで、鉄道好きにはたまらないかも。

空気清浄機もありました。
食事
朝食会場:「ポム・ダダン」&「大志満 椿壽」
ポム・ダダン
大志満 椿壽

「大志満 椿壽」は個室があるためか、やや狭いという印象。
一方の「ポム・ダダン」は広々。
※「ポム・ダダン」で戴ける料理の一例は、最後に掲載しています。

夜の「大志満 椿壽」は、東京駅ビューが素敵でした。
※「大志満 椿壽」で戴ける料理の一例は、最後に掲載しています。
- スタイル:セットメニュー
- 料理:洋食(ポム・ダダン)、和食(大志満 椿壽)
- ライブキッチン:無し
提供されてた朝食
ポム・ダダン
大志満 椿壽
戴いた朝食

ヨーグルトとサラダもセットになっていて、盛り沢山の内容でした。

食パンとバターが絶品でした!!

丸ノ内ホテルでは、銀座の食パン専門店「セントル ザ・ベーカリー」の「プルマン」(北米産小麦の角食パン)をトーストしたものを使用しております。
ホテル周辺の特徴
コンビニエンスストア

ホテル直結の複合商業施設「丸の内オアゾ」にファミリーマートがありました。
飲食店



ホテル直結の複合商業施設「丸の内オアゾ」にも飲食店があったよ。



フォーシーズンズホテル丸の内東京にある「MAISON MARUNOUCHI」では、トレインビューを楽しみながら食事やアフタヌーンティーを楽しむことが出来ます。
アフタヌーンティーとして戴いた軽食&スイーツ


口コミ
Relux

Reluxには掲載されていませんでした。
Trip.com
一休.com
Tripadvisor
楽天トラベル
|
じゃらん
あとがき


記事を気に入って頂けましたら、「読者登録」もお願いします。
スポンサーリンク