
訪問、有難うございます。
「心の風」に誘われて、
ふらっとホテルに泊まることがあるNagoyaです

今回は、
「スーパーホテルPremier秋葉原」
を紹介したいと思います。
スポンサーリンク
場所

JR秋葉原駅の昭和通り口から徒歩約4分。

JR秋葉原駅からホテルに向かう中間に日比谷線秋葉原駅への入口がありました。

都営新宿線の岩本町駅からだと徒歩2分以内だよ。

JR秋葉原の電気街口からは、近道として「神田ふれあい橋」を利用するルートもあります。

橋の初めと終わりに傾斜があるので、大きな荷物がある場合は気を付けて下さい。
JR秋葉原駅側
ヴィアイン秋葉原側
館内の様子
フロントまで

ちょっとお洒落な外観でした。

エントランスも、お洒落だったよ。

フロントは、2階でした。
フロント周辺

エレベーターの扉が開くと、数m先の正面にフロントデスクがありました。

かわいい!!

アイボがお出迎えしてくれたよ。

フロント周辺は、ビジネスホテルとしては平均的な広さに感じました。

神田川を眺めながらウェルカムコーヒーを楽しめるレストスペース「ロハスラウンジ」もあったよ。

お世辞にも「綺麗」と言える川ではないけれど…。

アメニティバーもありました。

- チェックイン:15時
- チェックアウト:10時
※宿泊プランによって違い有り
エレベーターホール&通路
フロントがある階のエレベーターホール
宿泊した部屋がある階のエレベーターホール

宿泊した部屋がある階のエレベーターホールは、「やや狭い」と感じました。
宿泊した部屋がある階の通路

「やや暗い」という印象。

天井が低く、幅も狭くて、若干圧迫感がありましたが、清潔感は十分。

ドアのキーが暗証番号入力式で、格好良かったよ。
室内(スタンダードルーム)の様子
部屋の広さ

大型のスーツケースを全開することが出来るスペースは、ありませんでした。
デスク
- 奥行き:ノートパソコン1台分ほど
- 横幅:ノートパソコン1.5台分ほど
- LAN:有線&無線、無料
- スリッパ:有り

これは、デスクじゃないよ!!

高さが低くて、ちょっとデスクワークには不向きでした。

室内に用意されていたLANケーブルも、デスクまで届きませんでした。
ベッド
- ルームウェア:有り

ベッドは、小学生までであれば、親子2人でも寝ることができそうでした。

小学校入学前のお子様は、「添い寝」にてご宿泊可能です。
バスルーム
- シャンプー類:ボディーソープ、シャンプー、コンディショナー有り
- ドライヤー:有り
- 歯ブラシ:有り
- コップ:有り
内装

「「ぐっすり」お眠り下さい」という珍しいメッセージが、お出迎え。

土足厳禁ということではありませんでしたが、「線より先は、スリッパで御願いします」というメッセージを感じました。

窓は、壁面の3分の1程度の幅でした。

正面にはビルがありましたが、間に神田川があるので、正面のビルとの距離も十分で圧迫感を感じることはありませんでした。

正面はオフィスビルでしたので、朝晩の視線が気になる人は、ブラインドの使用がオススメです。

東京スカイツリーも見えたよ。
天然温泉:奥湯河原の湯
(スーパーホテルPremier秋葉原のHPから拝借)

男湯は2階のエレベーター隣り、女湯は3階にあったよ。

スーパーホテルPremier秋葉原では、奥湯河原の神谷温泉のお湯を加温&ろ過して使用しております。

浴室の天井に設置されたモニターに流れる映像を見ながら、リラックスして温泉を楽しむことが出来ました。
(スーパーホテルPremier秋葉原のHPから拝借)
選べる枕

スーパーホテルでは、硬さ&高さ&香りが異なる8種類の枕をお選び頂ける「ぐっすりコーナー」をご用意しております。

部屋に常設されている枕は、「固め」でした。
スマート家電

室内の照明やテレビ、空調をタブレットから制御できたよ。

タブレットを利用すれば、オンラインでチェックアウトも可能でございます。
コインランドリー

家族旅行や中長期間滞在する予定の人にとってコインランドリー完備は心強いね。

洗濯(洗剤代金込み)が200円、乾燥は無料でした。
ズボンプレッサー

ビジネスマンには嬉しいサービス。

通路に置いてあったよ。
電子レンジ

中長期間滞在する予定の人&食費を節約したい人の心強い味方。
食事
朝食会場:ロハスラウンジ

フロントと同じ2階にあったよ。
- スタイル:ビュッフェ形式
- 料理:洋食、和食
- ライブキッチン:無し
- 料金:1300円(大人)

「ソファー席」や「テラス席」もあって、非日常感がありました。

朝食会場にもアイボが遊びに来てくれたよ。
提供されていた朝食

料金を考えると、まずまずの種類の料理が提供されていました。
戴いた朝食

味付けも、十分だったよ。
ホテル周辺の特徴
コンビニエンスストア

昭和通り沿いにデイリーヤマザキがありました。
飲食店

ホテル周辺には飲食店がちらほらありました。


JR秋葉原駅直結の「アトレ」や「ヨドバシカメラ」まで行くと多数の飲食店があるので、選び放題です。
アトレ
ヨドバシカメラ


口コミ
Relux

Reluxには掲載されていませんでした。
Trip.com
一休.com
Tripadvisor
楽天トラベル
|
じゃらん
あとがき


記事を気に入って頂けましたら、「読者登録」もお願いします。
スポンサーリンク