
訪問、有難うございます。
「心の風」に誘われて、
ふらっとホテルに泊まることがあるNagoyaです。

今回は、
「ANAクラウンプラザホテル広島」
を紹介したいと思います。
スポンサーリンク
場所:広島駅から直通で行ける白神社前から近い(徒歩約0分)!!

広島駅南口にあるバスターミナルの3番乗り場から101系統のバスでバス停「白神社前」まで(約10分、220円)。

バス停「白神社前」は、「ANAクラウンプラザホテル広島」の目の前。

路面電車でも「ANAクラウンプラザホテル広島」の最寄り「袋町」まで行くことが出来ますが、広島駅から10駅目&約20分を要するのでオススメ出来ません。

広島空港からは、ANAクラウンプラザホテル広島の正面までリムジンバスが運行しております。
(広島空港のHPから拝借)
館内の様子
フロントまで
(2023年8月撮影)

「車寄せ」が、あったよ。
(2023年8月撮影)
フロント周辺
(2023年8月撮影)

色鮮やかな花が、お出迎え。

- チェックイン:15時
- チェックアウト:11時
※宿泊プランや会員ステータスによって違い有り
※レイトチェックアウト:IHGのゴールドエリート以上は、最長14時(その他は、14時までは30%増の料金、17時までは50%増の料金、17時以降は100%増の料金)
エレベーターホール&通路
フロントがある階のエレベーターホール
(2023年8月撮影)

「一昔前の高級感」を感じましたが、手入れが行き届いている様子を感じることが出来ました。

エレベーターも、モダンとは言えなかったけど手入れが行き届いている感じだったよ。
(2023年8月撮影)
(2023年8月撮影)
宿泊した部屋がある階のエレベーターホール
(2023年8月撮影)

フロント階のエレベーターホール&エレベーター同様、モダンとは言えませんが手入れは十分。
客室がある階の通路
(2023年8月撮影)

エレベーターホールと同様、モダンとは言えませんが、手入れは十分。
室内の様子
部屋の広さ
プレミアムツインルーム

家具を動かせば、大型のスーツケースを全開しても歩くスペースを確保できる感じでした。

4~6泊用のスーツケースを載せて全開できそうなバゲージラックがあったよ。
(2023年8月撮影)
デスク
プレミアムツインルーム
(2023年8月撮影)
- 奥行き:ノートパソコン1~2台分ほど
- 横幅:かなりありました。
- LAN:有線と無線、無料
- スリッパ:有り

快適にデスクワークを行うことが出来ました。

スリッパは、ビジネスホテルで提供されているスリッパと同じで「ペラペラ」だったよ。
(2023年8月撮影)
ベッド
プレミアムツインルーム
(2023年3月撮影)
- ルームウェア:有り

小学校入学前の子供であれば、親子2人で寝ることができそうでした。

小学生以下のお子様は、「添い寝」にてご宿泊可能です。
バスルーム
プレミアムツインルーム
(2023年8月撮影)
(2023年8月撮影)
- シャンプー類:シャンプー、コンディショナー、ボディーソープ有り
- ドライヤー:有り
- 歯ブラシ:有り
- コップ:有り

バスアメニティは、「Antipodes(アンティポディース)」でした。
(2023年3月撮影)

Antipodes(アンティポディース)は、エリザベス・バーバリッチが創設したニュージーランド発のブランドでございます。
また、オーガニック認証機関「Bio Gro New Zealand」によって認証された成分を採用している他、世界で最も古く最も権威がある菜食主義組織「Veg Soc(英国ベジタリアン協会)」からヴィーガンおよびベジタリアン認証を受けております。

入浴剤も、あったよ。
(2023年8月撮影)
内装
プレミアムツインルーム
(2023年8月撮影)

壁面の半分ほどの幅を占める窓が、ありました。
(2023年8月撮影)

今回宿泊した部屋からの眺めは、上々。
(2023年8月撮影)

ワンポイントの絵画が壁に飾ってあったよ。
(2023年8月撮影)

窓側には、オットマン付きのソファー&テーブルが設置されていました。

いつも通り「荷物置き場」に…。
被爆樹木
(2023年8月撮影)

「ANAクラウンプラザホテル広島」の正面では、原爆によって被爆した木々を目にすることが出来ます。
(2023年8月撮影)
(2023年8月撮影)
安眠グッズ
(2023年8月撮影)

「ホットアイマスク」や「ほうじ玄米茶」がありました。
空気清浄機
(2023年8月撮影)

花粉症を始め、アレルギー持ちの人には嬉しいね。
ズボンプレッサー
(2023年8月撮影)

ビジネス目的での滞在には、心強い味方。
食事
朝食会場:雲海、フリュティエ
雲海
(2023年8月撮影)
- スタイル:セットメニュー形式
- 料理:和食
- ライブキッチン:無し
- 料金:3000円(大人)

今回は「フリュティエ」で戴きました。
フリュティエ
(2023年8月撮影)
- スタイル:ビュッフェ形式
- 料理:洋食、和食
- ライブキッチン:卵料理、ステーキ
- 料金:3000円(大人)、1500円(子供)

「やや狭い」と感じる広さだったよ。
提供されていた料理
雲海
フリュティエ
(2023年8月撮影)

料理の種類は、2~3泊しても飽きないほどでした。

卵料理に加えて、ステーキのライブキッチンが、ありました。
(2023年8月撮影)
(2023年8月撮影)
戴いた朝食
雲海

今回は、フリュティエで戴きました。
フリュティエ
(2023年8月撮影)

どれも美味しかったです。
クラブラウンジ
(2023年8月撮影)

22階にありました。

ラウンジは、以下の条件を満たす場合に御利用頂けます。
- アクセス権付きの客室 or スイートルームに御宿泊の方
- IHG系列のホテルに40泊宿泊した特典として「クラブラウンジへのアクセス権」を選択した御宿泊の方

小学生以下の子供は17時半以降利用できないので、気を付けて下さい。
ラウンジ内の様子
(2023年5月撮影)

素敵!!

二面の窓から降り注ぐ自然光が心地良く、開放感抜群の眺望にテンションが上がります。
(2023年8月撮影)
(2023年5月撮影)

いろんな種類の座席が用意されていて、様々なシーンに利用できそうだったよ。
朝食時(6時半~10時半)に提供されていた料理&戴いた料理
(2023年8月撮影)

卵料理は、別途ご注文いただけます。
(2023年8月撮影)

提供されていた料理の種類は少なかったけど、美味しかったよ。
アフタヌーンティー(15時~17時)で提供されていた料理&戴いた料理
(2023年8月撮影)

素敵!!

スタンドで提供されるアフタヌーンティーセットにテンションが上がります。
(2023年8月撮影)

クッキーや焼き菓子も、アフタヌーンティーセットとは別に提供されてたよ。
(2023年8月撮影)
(2023年8月撮影)

ご当地商品「広島レモンサイダー」も、提供されていました。
(2023年8月撮影)
(2023年8月撮影)

御抹茶も、提供しております。
カクテルサービス(17時半~19時半)に提供されていた料理&戴いた料理
(2023年8月撮影)

料理は、「お酒のお供」という感じのものが中心でした。
(2023年8月撮影)

温かい料理は、席まで持って来てもらえました。

スイーツも、あったよ。
(2023年8月撮影)
ホテル周辺の特徴
コンビニエンスストア

道路を挟んで「ANAクラウンプラザホテル広島」に隣接した位置にローソンがあります。
飲食店

「ANAクラウンプラザホテル広島」から徒歩圏内には、飲食店が複数ありました。
口コミ
Relux
Trip.com
一休.com
Tripadivisor
楽天トラベル
|
じゃらん
あとがき


記事を気に入って頂けましたら、「読者登録」もお願いします。
スポンサーリンク