心の風に吹かれて~for Travelers~

ビジネスホテルからラグジュアリーホテルまでを泊まり歩く管理人「Nagoya」が、自身の「旅の記録」&「記憶」に基づいて、ビジネスマン&旅行者のために情報を発信します。

東横INN中部国際空港:中部国際空港(セントレア)駅から駅近(徒歩7~8分)&添い寝可能で家族連れに嬉しい「国内最大級(客室数2000超)の東横イン系列のホテル」

スポンサーリンク

 

20191109120743 Nagoya

訪問、有難うございます。

「心の風」に誘われて、

ふらっとホテルに泊まることがあるNagoyaです。

f:id:Nagoya1976:20200304154713j:plain

20191109090757 Nagoya

今回は、

「東横INN中部国際空港」

を紹介したいと思います。

 

場所

20191109120743 Nagoya

中部国際空港駅から徒歩7~8分。

f:id:Nagoya1976:20191122084211j:plain

東横INN中部国際空港1のHPから拝借)

f:id:Nagoya1976:20200205003549j:plain

20191110141246 Centrair

中部国際空港には、「中部国際空港1」と「中部国際空港2」が隣接して建っています。

f:id:Nagoya1976:20191122150210j:plain

20191109120539 Nagoya

なんと、

「中部国際空港1」と「中部国際空港2」を合わせて2287室!!

20191115111649 Marriott

それぞれのホテルと空港間では、無料送迎バスが運行してるよ。

※ホテルまで:10分ほど、空港まで:5分ほど。

 

館内の様子

フロントまで

中部国際空港1

f:id:Nagoya1976:20191122150852j:plain

 

f:id:Nagoya1976:20191122150936j:plain

20191109120743 Nagoya

東横インというと「青色」のイメージがありますが、「緑色の絨毯」がお出迎え。

中部国際空港2

f:id:Nagoya1976:20191121232636j:plain

 

f:id:Nagoya1976:20191121235231j:plain

20191109120743 Nagoya

こちらは、「赤色の絨毯」がお出迎え。

f:id:Nagoya1976:20191122085545j:plain

20191110141246 Centrair

他の東横インとは異なり、アンティークカーが展示されていました。

フロント周辺
20191109090757 Nagoya

ここからは、2019年3月に開業した「中部国際空港2」を中心に紹介。

f:id:Nagoya1976:20191122090114j:plain

20191109120743 Nagoya

フロントの前には、広々としたレストスペース。

f:id:Nagoya1976:20191122090943j:plain

20191110142731 Centrair

ちょっと違和感を覚える部分がありますが…。

f:id:Nagoya1976:20200304160655j:plain

20191109120743 Nagoya

コインランドリーもありました。

エレベーターホール&通路

f:id:Nagoya1976:20191122091857j:plain
フロントがある階のエレベーターホール。

f:id:Nagoya1976:20191122091934j:plain
宿泊した部屋がある階のエレベーターホール。

20191109120743 Nagoya

フロントがある階のエレベーターホールは大理石調の石材が使われていて高級感がありました。

20191110142731 Centrair

客室がある階のエレベーターホールは、安っぽい感じが…。

f:id:Nagoya1976:20191122092233j:plain

宿泊した部屋がある階の通路。

20191110141246 Centrair

客室階の通路は、シンプル。

f:id:Nagoya1976:20191122162917j:plain

20191115111407 Marriott

部屋がいっぱい!!

20191109120743 Nagoya

通路には、ズボンプレッサーが置いてありました。

f:id:Nagoya1976:20201207194450j:plain

中部国際空港2の館内で撮影

 

室内の様子

部屋の広さ
20191109120746 Nagoya

大型のスーツケースを1個全開できるスペースが有るか無いか。

20191110141246 Centrair

部屋の広さに関しては、「中部国際空港1」と「中部国際空港2」との間に違いはありませんでした。

20191115111649 Marriott

ベッドの下にスーツケースを入れておけるスペースがあるよ。

デスク

f:id:Nagoya1976:20191122171107j:plain

※東横INN中部国際空港1のデスク

f:id:Nagoya1976:20191122153652j:plain

※東横INN中部国際空港2のデスク

  • 奥行き:ノートパソコン2台分ほど
  • 横幅:かなりあります。
  • LAN:無線&優先、無料
  • スリッパ:有り
  • 無料ミネラルウォーター:無し
20191109120743 Nagoya

デスクの外枠が、「中部国際空港1」ではベージュ、「中部国際空港2」ではダークブラウンでした。

20191110141246 Centrair

「中部国際空港2」では、テレビが壁に設置されていました。

ベッド

f:id:Nagoya1976:20191122170445j:plain

※東横INN中部国際空港1のシングルルームのベッド

f:id:Nagoya1976:20191122154516j:plain

※東横INN中部国際空港2のシングルルームのベッド

  • ルームウェア:無し
20191109120743 Nagoya

「中部国際空港1」と「中部国際空港2」とでは、ベッドカバーの柄が違うくらいでした。

20191110141246 Centrair

ベッドは、小学生までの子供であれば、親子2人で寝ることができそうでした。

20191115111654 Marriott

「中部国際空港1」と「中部国際空港2」では、小学生以下の子供まで添い寝が可能だよ!!

バスルーム

f:id:Nagoya1976:20191122211111j:plain

※東横INN中部国際空港1のバスルーム

f:id:Nagoya1976:20191122165416j:plain

※東横INN中部国際空港2のバスルーム

  • シャンプー類:シャンプー、リンス、ボディーソープ有り
  • ドライヤー:有り
  • 歯ブラシ:有り
  • コップ:有り
20191109120743 Nagoya

「中部国際空港2」の浴槽の方が少し広い感じ。

20191110141246 Centrair

「中部国際空港2」のバスルームには、レインシャワーが設置されていました。

内装

f:id:Nagoya1976:20191122213529j:plain

20191110141246 Centrair

「中部国際空港1」にある一部の部屋には、テーブルとイスが設置されていました!!

f:id:Nagoya1976:20201204152610j:plain

中部国際空港2の室内で撮影

20191109120743 Nagoya

窓は、壁面の半分ほどの幅でした。

 

食事

朝食会場

f:id:Nagoya1976:20191122214949j:plain

※東横INN中部国際空港2の朝食会場

  • スタイル:ビュッフェ
  • 料理:和食、洋食
  • ライブキッチン:無し
  • 料金:無料
20191109090757 Nagoya

会場は、広々!!

20191110141027 Centrair

空いていました!!

提供されていた料理

f:id:Nagoya1976:20191122225018j:plain

 

f:id:Nagoya1976:20191122225212j:plain

戴いた朝食

f:id:Nagoya1976:20191122223823j:plain

20191109090757 Nagoya

パンがとても美味しかったです。

 

ホテル周辺の特徴

コンビニエンスストア

20191109120743 Nagoya

東横INN中部国際空港1の1階にはセブンイレブン、東横INN中部国際空港2の1階にはファミリーマートがあります。

飲食店

20191109090757 Nagoya

セントレア(中部国際空港)まで行くのも一手。

20191115111649 Marriott

セントレア(中部国際空港)には、飲食店がたくさんあるよ。

 

20191109120743 Nagoya

名古屋名物「みそかつ」を食べることができる「矢場とん」があります。

f:id:Nagoya1976:20201028234219j:plain

 

f:id:Nagoya1976:20201212172859j:plain

20191110141246 Centrair

名古屋名物「ひつまぶし」を食べることができる「まるや本店」があります。

f:id:Nagoya1976:20201119172745j:plain

 (上ひつまぶし)

f:id:Nagoya1976:20201212174250j:plain

(上うな丼)

f:id:Nagoya1976:20210210142716j:plain

(うな丼)

20191109120743   Nagoya

鶏三和」では、名古屋コーチンを使った親子丼や手羽先の他、唐揚げも食べることができます。

 

20191115111654 Marriott

「脂っこさ」が少なく、食べやすい天ぷらを提供してくれる「紗羅餐(さらざん)」もあるよ。

f:id:Nagoya1976:20191115113534j:plain

20191109120743   Nagoya

2021年12月にはコメダ珈琲店が開業して、「愛知の食」を楽しめる店舗が増えました。

 

f:id:Nagoya1976:20220226181810j:plain

 

f:id:Nagoya1976:20220226181850j:plain

20191110141027 Centrair

隣りにあるフォーポイントバイシェラトン名古屋には、スポーツバー「Best Brews」があります。

スポーツバー「Best Brews」

f:id:Nagoya1976:20191123111305j:plain

 

f:id:Nagoya1976:20200304155824j:plain

20191109090757 Nagoya

ちょっと大人の雰囲気が漂う「お洒落なスポーツバー」でした!!

20191110141027 Centrair

料理も美味しくて、スポーツを観戦しながら楽しいひとときを過ごせそう!!

20191115111654 Marriott

フォーポイントバイシェラトン名古屋には、オールデイダイニング「Evolution」もあるよ。

 

口コミ

Booking.com

Booking.comには、「東横INN中部国際空港1」と「東横INN中部国際空港2」の掲載無し。

一休.com

一休.comには、「東横INN中部国際空港1」と「東横INN中部国際空港2」の掲載無し。

Tripadivisor

www.tripadvisor.jp

www.tripadvisor.jp

楽天トラベル

 


 

 

あとがき

20191109090757 Nagoya

最後まで読んで頂き、有難うございます。

ツイッター(@nagoya1976)もやっています!!

質問・コメントは、「お問い合わせ」もしくはツイッターのDMから御遠慮なく!!

20191115111649 Marriott

記事を気に入って頂けましたら、「読者登録」もお願いします。


旅行・観光ランキング
にほんブログ村 旅行ブログへ
にほんブログ村

 

スポンサーリンク