スポンサーリンク

訪問、有難うございます。
「心の風」に誘われて、
ふらっとホテルに泊まることがあるNagoyaです。

今回は、
「Ibis Heidelberg Hauptbahnhof(イビス ハイデルベルク中央駅)」
を紹介したいと思います。
場所

ハイデルベルク中央駅から徒歩で1-2分。
館内の様子
フロント周辺

フロントのお姉さん、普段着だった!!

ヨーロッパらしいね…。

フロント前には、ちょっとお洒落なレストスペースがありました。
エレベーターホール&通路
フロントがある階のエレベーターホール。
客室がある階のエレベーターホール。

手を加えずた感じがしないエレベーターの扉が、いかにも「ビジネスホテル」という感じでした。
宿泊した部屋がある階の通路。

通路は、日本では見慣れない配色でした。

部屋番号の表示もカジュアル。
室内(ツインルーム)の様子
部屋の広さ

大型のスーツケースを全開させると、通り道がかなり制限されます。
デスク

2016年3月に宿泊した時の部屋にあった机とは異なっていました。
- 奥行き:ノートパソコン2台分ほど
- 横幅:ノートパソコン2.5台分ほど
- LAN:無線、無料
- スリッパ:無し
- コンセント:Cタイプのみ(USBポート有り)
ベッド
(2016年3月宿泊時)
(2020年3月宿泊時)
- ルームウェア:無し

ベッドは、くっつければ小学生までの子供と親子3人で寝ることができそうでした。
バスルーム

便座の周囲が、とても狭かったです。

体格が良い人は、座れなさそう…。
- シャンプー類:ボディーソープ兼シャンプー兼トリートメント有り
- ドライヤー:有り
- 歯ブラシ:無し
- コップ:有り
内装

内装は、日本のビジネスホテルとは異なり、デザイン性が高かったです。
食事
朝食会場

色鮮やかで、ちょっとお洒落。

会場の奥にはスクリーンがあり、朝からブンデスリーガを楽しむことが出来ました。

夜は、スポーツバーとして活躍しそう。
- スタイル:ビュッフェ
- 料理:洋食(ハムやチーズ、ソーセージ等)
- ライブキッチン:無し、ワッフル(自分で調理する形式)
- 料金:12ユーロ(約1450円)
提供されていた料理

料理の種類は、まずまず。

ワッフルメーカー!!

コツが要るので、気を付けて下さい。

大洪水させてスタッフさんに掃除をしてもらったのは、Nagoyaです…。
戴いた朝食

料理は、どれも美味しかったです。

ワッフルも美味しかったよ!!
ホテル周辺の特徴
コンビニエンスストア

ハイデルベルク中央駅構内には、ドラッグストア「ROSSMAN」がありました。
飲食店

ホテルの隣りには、マクドナルドがあったよ。

マクドナルドの隣には、飲食店がありました。

ハイデルベルク中央駅構内にも、飲食店が複数ありました。
口コミ
Booking.com
Tripadvisor
あとがき


記事を気に入って頂けましたら、「読者登録」もお願いします。
旅行・観光ランキング |
![]() にほんブログ村 |
スポンサーリンク