
訪問、有難うございます。
「心の風」に誘われて、
ふらっとホテルに泊まることがあるNagoyaです。

今回は、
「InterContinental Kuala Lumpur(インターコンチネンタル クアラルンプール)」
を紹介したいと思います。
スポンサーリンク
場所

クアラルンプール国際空港からエアポートタクシーで118.7 MYR(2018年)。

エアポートタクシーも悪くありませんが、クアラルンプールでは、「Grab」の利用がオススメ!!

2025年1月に検索した時は、クアラルンプール国際空港から75 MYRでした。

少しでも移動費を節約したい単身旅行者は、クアラルンプール国際空港からKLIA expressでKL Sentral駅まで(片道50 MYR)出て、高架鉄道LRTでInterContinental Kuala Lumpur(インターコンチネンタル クアラルンプール)最寄りのAmpang Park駅まで(3.3 MYR)行くと良いよ。

高架鉄道LRTのAmpang Park(アンパン・パーク)駅からInterContinental Kuala Lumpur(インターコンチネンタル クアラルンプール)までは、徒歩約3分です。
館内の様子
フロントまで
(2025年1月撮影)

大きい!!
(2025年1月撮影)

ロゴの大きさは、「圧巻」の一言。
(2025年1月撮影)
(2025年1月撮影)

ドアマンが迎えてくれ、出入りの際にはドアマンがドアの開閉を行ってくれました。
(2025年1月撮影)
フロント周辺
(2025年1月撮影)

大きい!!
(2025年1月撮影)

「圧巻」の装飾。
(2025年1月撮影)

怖くて真下には行けませんでした…。
(2025年1月撮影)

フロント周辺は、広々。

- チェックイン:15時
- チェックアウト:12時
※宿泊プランや会員ステータスによって違い有り
※レイトチェックアウト:IHGのゴールドエリート以上は、最長14時
※レイトチェックアウト:Iインターコンチネンタルアンバサダーは、最長16時
エレベーターホール&通路
フロントがある階のエレベーターホール
(2025年1月撮影)

一昔前の高級感が漂うエレベーターホール。

エレベーター内は、一昔前の高級感が漂いますが、手入れは十分。
(2025年1月撮影)
(2025年1月撮影)
宿泊した部屋がある階のエレベーターホール
(2024年4月撮影)

フロントがある階のエレベーターホールと同様に一昔前の高級感&低めの天井。
宿泊した部屋がある階の通路
(2025年1月撮影)

エレベーターホールと同様に低い天井&一昔前の高級感。
室内の様子
部屋の広さ
1 Super King Premium

大型のスーツケースを2個全開させても通り道を十分確保できるほど。

大型のスーツケースを載せて全開できるバゲージラックがあったよ。
(2025年1月撮影)
デスク
1 Super King Premium
(2025年1月撮影)
- 奥行き:ノートパソコン4台分ほど
- 横幅:かなりあります
- LAN:無線、無料
- スリッパ:有り
- コンセント:各国のプラグに対応したコンセント有り

広々としていて、快適にデスクワークを行うことが出来ました。

コンセントは、デスク横の壁際に設置されてたよ。
(2025年1月撮影)

2018年8月に滞在した時に設置されていた「handy」は、姿を消していました。
(2018年8月撮影)

スリッパは、ロゴ入りで高級感がありました。
(2025年1月撮影)
ベッド
1 Super King Premium
(2025年1月撮影)
- ルームウェア:バスローブ有り

デカい!!

横に長くて、驚きました。

小学生の子供と一緒でも、親子3人で十分寝ることができるほど。

12歳未満のお子様は、「添い寝」にてご宿泊可能です。
バスルーム
1 Super King Premium
(2025年1月撮影)
(2025年1月撮影)
- シャンプー類:ボディーソープ、シャンプー、コンディショナー、ボディーローション有り
- ドライヤー:有り
- 歯ブラシ:有り
- コップ:有り
(2025年1月撮影)

バスルームは広々していて、洗面台を挟んでシャワーブースとバスタブが設置されていました。
(2024年4月撮影)

バスソルトも、あったよ。
(2025年1月撮影)

2025年1月に宿泊した時のアメニティは、BYREDO(バイレード)社製でした。
(2025年1月撮影)

「BYREDO(バイレード)」はBen Gorham(ベン・ゴーラム)によって2006年に創立したヨーロッパ発のラグジュアリーブランドでございます。
また、スカンジナビアの美学とインド民族文化から発想されるBen Gorham(ベン・ゴーラム)の独創性を特徴とした、創造力やアート、ライフスタイルとの強い繋がりをもつブランドでございます。
内装
1 Super King Premium
(2025年1月撮影)

壁面の7割ほどが窓でした。
(2024年4月撮影)

2025年1月に宿泊した部屋の外は、滞在中にレースのカーテンを使用しなくても良いほどの開放感。
(2025年1月撮影)

ベッドヘッド周辺は、シンプルだったよ。

illyの珈琲とロンネフェルトの紅茶が、提供されていました。
(2025年1月撮影)
(2025年1月撮影)

ソファー&テーブルは、いつも通り「荷物置き場」…。

照明も含め、室内一昔前の高級感が漂っていました。
(2025年1月撮影)
食事
朝食会場:Serena Brasserie
(2025年1月撮影)
- スタイル:ビュッフェ形式
- 料理:洋食、中華料理(点心)、インド料理、和食(白米、蕎麦、うどん)
- ライブキッチン:卵料理、中華麺
- 料金:108 MYR(大人)、54 MYR(6~11歳)

まずまずの広さでしたが、利用者も多かったです。
提供されていた料理
(2025年1月撮影)
(2025年1月撮影)
(2025年1月撮影)

提供されていた料理の種類は、豊富。

日本米も、蕎麦&うどんや御飯のお供と一緒に提供されてたよ。
(2025年1月撮影)
(2025年1月撮影)

卵料理に加えて中華麺のライブキッチンも、ありました。
(2025年1月撮影)

ソフトクリームメーカーも、あったよ。
(2025年1月撮影)
戴いた朝食
(2025年1月撮影)

クラブラウンジでも食事をしたので少なめでしたが、美味しかったです。
クラブインターコンチネンタルラウンジ
(2025年1月撮影)

26階にありました。

ラウンジは、以下の条件を満たす場合に御利用頂けます。
- アクセス権付きの客室 or スイートルームに御宿泊の方
- IHG系列のホテルに40泊宿泊した特典として「クラブラウンジへのアクセス権」を選択した御宿泊の方
ラウンジ内の様子
(2025年1月撮影)

落ち着いた高級感がある空間。
(2025年1月撮影)

様々なタイプの席が用意されていて、シーンに合わせて使い分けることが出来そうでした。

2018年8月に訪問した時から、内装は大きくは変わってなかったよ。
(2018年8月撮影)
朝食時(7~11時)に提供されていた料理&戴いた料理
(2025年1月撮影)
(2025年1月撮影)

見た瞬間に「美味しそう」と感じる盛り付けだったよ。
(2025年1月撮影)

卵料理等は、メニューから注文が可能でございます。

2025年1月に宿泊した時は、フレンチトーストを注文しました。
(2025年1月撮影)
朝食とアフタヌーンティーとの間(11~14時半)に提供されていた料理&戴いた料理
(2025年1月撮影)

飲み物とクッキーだけの提供でしたが、気分転換には十分。
(2025年1月撮影)
アフタヌーンティー(14時半~16時半)で提供されていた料理&戴いた料理
(2025年1月撮影)

3段スタンド!!

2018年8月に訪問した時とは異なるスタンドでしたが、テンションが上がる提供スタイル。
(2018年8月撮影)

美味しかったよ。
イブニングカクテル(17時半~19時半)に提供されていた料理&戴いた料理
(2025年1月撮影)

「お酒のお供」という感じの料理が多かったです。
(2025年1月撮影)

別途提供してもらえたワンプレート含めて、美味しかったよ。

イブニングカクテルの時間帯(17時半~19時半)は12歳未満のお子様の入場をお断りしておりますが、お子様連れの宿泊者様には1階にございます「OneSixFive Lounge」を代わりに提供しております。
プール
(2025年1月撮影)

高層ビルに囲まれていて、「都会の中のオアシス」という感じでした。

水深が浅いエリアもあったので、子供連れ家族にもオススメです。

5階にあったよ。
スパ
(2018年8月撮影)

マレーシアだけあって、ホテル内のSpaにも関わらず「お手頃価格」!!
メニューは、こちら。
ホテル周辺の特徴
コンビニエンスストア

InterContinental Kuala Lumpurを出て左隣のオフィスビルにはファミリーマートが有りました。
飲食店

InterContinental Kuala Lumpurの周囲には、飲食店が数店有りました。

ペトロナスツインタワー直下の複合商業施設「Suria KLCC」までは徒歩圏内!!

ペトロナスツインタワー直下の複合商業施設「Suria KLCC」までは、タクシーを利用しても数百円&高架鉄道LRTで1駅!!

2018年8月に訪問した時には、ペトロナスツインタワー直下の複合商業施設「Suria KLCC」と複合商業施設「Pavilion Kuala Lumpur」までは、ホテルから送迎バスが出ていました。
口コミ
Booking.com

口コミ等は、こちらで確認できるよ。
Tripadvisor

口コミ等は、こちらで確認できるよ。
あとがき


記事を気に入って頂けましたら、「読者登録」もお願いします。
旅行・観光ランキング |
![]() にほんブログ村 |
スポンサーリンク