
訪問、有難うございます。
「心の風」に誘われて、
ふらっとホテルに泊まることがあるNagoyaです。

今回は、
「シェラトングランドホテル広島」
を紹介したいと思います。
スポンサーリンク
- 場所:JR広島駅から近い(直結、徒歩約1分)!!
- 館内の様子
- 室内の様子
- 食事
- シェラトンクラブラウンジ(Sheraton Club Lounge)
- ホテル周辺の特徴
- 口コミ
- マリオット系列ホテルにお得に宿泊する方法
- あとがき
場所:JR広島駅から近い(直結、徒歩約1分)!!

JR広島駅からシェラトングランドホテル広島までは、徒歩で約1分。

JR広島駅の新幹線の改札からだと徒歩約2分、在来線の改札からだと徒歩約3分だよ。

広島空港とJR広島駅との間でリムジンバスが運行しております(所要時間:約50分)。
- 片道:1450円(大人)、730円(小児)
- 往復:2620円(大人)、1310円(小児)※7日間有効
※2023年8月時点
館内の様子
フロントまで
(2023年8月撮影)

最寄りは、JR広島駅のペデストリアンデッキ直結のエントランス。
(2023年8月撮影)

1階にもエントランスがあるよ。
(2023年8月撮影)

車寄せ付きのエントランスもありますが、JR広島駅からは最も遠い位置にあるので多くの人は利用することが無さそうでした。
(2023年8月撮影)

フロントは6階だよ。
1階のエレベーターホール
(2023年8月撮影)
2階のエレベーターホール
(2023年8月撮影)

エレベーターの内装は、木材が多く使用されていて、落ち着いた中にも高級な雰囲気が漂わせていました。
(2023年8月撮影)
(2023年8月撮影)
フロント周辺
(2023年8月撮影)

天井が高い!!

フロント周辺は、天井が高くて開放感がありました。
(2023年8月撮影)

- チェックイン:15時
- チェックアウト:12時
※宿泊プランによって違い有り
※レイトチェックアウト:Marriott Bonvoyのゴールドエリートは、最長14時
※レイトチェックアウト:Marriott Bonvoyのプラチナエリート以上は、最長16時
エレベーターホール&通路
フロントがある階のエレベーターホール
(2023年8月撮影)

落ち着いた雰囲気のエレベーターホール。

エレベーターの内装は、エントランス階からフロント階を繋ぐエレベーターとは若干の違いがあったけど、木材が多く使用されていて、落ち着いた中にも高級感があったよ。
(2023年8月撮影)
(2023年8月撮影)
宿泊した部屋がある階のエレベーターホール
(2023年8月撮影)

エレベーターの扉が開くと共に現れるパネル&壁面に使用された木材が、高級な雰囲気を演出。
(2023年8月撮影)
客室がある階の通路
(2023年8月撮影)

エレベーターホールと同様に、木材が多く使用されていて、落ち着いた中にも高級な雰囲気。
室内の様子
部屋の広さ
1キングコーナールーム

家具を移動させれば、大型のスーツケースを全開させても通り道を確保できるほど。

4~6泊用のキャリーバッグを全開して載せることが出来そうなバゲージラックも、あったよ。
(2023年8月撮影)
デスク
1キングコーナールーム
(2023年8月撮影)
- 奥行き:ノートパソコン2.5台分ほど
- 横幅:ノートパソコン3.5台分ほど
- LAN:有線&無線、無料
- スリッパ:有り

快適にデスクワークを行うことが出来ました。

スリッパは、ペラペラだったけど、ビジネスホテル定番のペラペラスリッパと比べると、ちょっとだけクッション性が高かったよ。
(2023年8月撮影)
ベッド
1キングコーナールーム
(2023年8月撮影)
- ルームウェア:有り

ベッドは、小学生の子供までなら、親子3人で寝ることができそうでした。

小学生以下のお子様は、「添い寝」にてご宿泊可能です。
バスルーム
1キングコーナールーム
(2023年8月撮影)
(2023年8月撮影)
- シャンプー類:ボディーソープ、シャンプー、コンディショナー、ボディーローション有り
- ドライヤー:有り
- 歯ブラシ:有り
- コップ:有り
(2023年8月撮影)

洗い場付きのビューバスでした。

バスアメニティは、Gilchrist & Soames(ギルクリスト&ソームズ)の「Warm Oak」でした。
(2023年8月撮影)

「Gilchrist & Soames(ギルクリスト&ソームズ)」は、1975年にロンドンに設立されたバス&ボディブランドで、2015年以降はマリオット社が創設に携わったGuest Supply社の1ブランドとして現在に至っております。
内装
1キングコーナールーム
(2023年8月撮影)

壁面の幅の8割程が窓でした。
(2023年8月撮影)

今回宿泊した部屋はJR広島駅側で近接する建物との間に距離はありましたが、滞在中はカーテンの利用がオススメです。
(2023年8月撮影)

電車!!

JR広島駅側の部屋はトレインビューになるので、小さな子連れ家族にオススメです。
(2023年8月撮影)

窓際には、お洒落な照明と共にソファーがありました。
(2023年8月撮影)

いつも通り「荷物置き場」。
(2023年8月撮影)

ベッドヘッド周囲は、パネル&間接照明が、高級な雰囲気を演出。
空気清浄機
(2023年8月撮影)

花粉症を始め、アレルギー持ちの人には嬉しいね。
ズボンプレッサー
(2023年8月撮影)

ビジネス目的での滞在には、心強い味方。
食事
朝食会場:Bridges(ブリッジ)
(2023年8月撮影)
- スタイル:ビュッフェ形式
- 料理:洋食、和食
- ライブキッチン:卵料理
- 料金:3900円(大人)、1950円(4~12歳)
(2023年8月撮影)

会場は、まずまずの広さ&片側一面にある窓から差し込む自然光と開放感ある景色が心地良い空間。
(2023年8月撮影)
提供されていた朝食
(2023年8月撮影)

料理は、2~3泊しても飽きない種類が提供されてたよ。

卵料理のライブキッチンでは、広島県産のカキを使ったオムレツも注文することが出来ました。
(2023年8月撮影)
戴いた朝食
(2023年8月撮影)

十分な味付けでした。
シェラトンクラブラウンジ(Sheraton Club Lounge)
(2023年8月撮影)

20階にありました。

ラウンジは、以下の条件のいずれかを満たす場合に御利用頂けます。
- クラブルーム以上のグレードの客室にご宿泊の方
- Marriott Bonvoyのプラチナエリート以上の方と同伴者1名

14歳未満の子供は17時以降利用できないので、気を付けて下さい。
※2023年8月時点

添い寝で宿泊の子供(4~12歳)は、1名1泊あたり2500円を支払えば大人と同伴の場合に限り利用が可能です。
※2023年8月時点
ラウンジ内の様子
(2023年8月撮影)

こぢんまりした感じで、「やや狭い」と感じる人もいそうなほど。
朝食時(7時~9時半)に提供されていた料理&戴いた料理
(2023年8月撮影)

2泊くらいまでなら、飽きない種類の料理が提供されていました。

2023年8月の時点では、ラウンジもしくは朝食会場「Bridges(ブリッジ)」のいずれかでの飲食をお願いしております。

今回は、朝食会場「Bridges(ブリッジ)」で戴きました。
ティータイム(10時半~17時)に提供されていた料理&戴いた料理
(2023年8月撮影)

スイーツ!!

まずまずの種類のスイーツが提供されていました。

紅茶は、TWG。
(2023年8月撮影)
(2023年8月撮影)

美味しかったよ。
ハッピーアワー(17時~20時)に提供されていた料理&戴いた料理
(2023年8月撮影)

お酒のお供が中心でしたが、温かい料理の提供も、ありました。
(2023年8月撮影)

十分にお腹を満たすことが出来ました。
ホテル周辺の特徴
コンビニエンスストア

「シェラトングランドホテル広島」に隣接してファミリーマートがありました。

「シェラトングランドホテル広島」からJR広島駅までは、徒歩約1分。
飲食店

「シェラトングランドホテル広島」から徒歩約1分の位置にあるJR広島駅には、飲食店が多数ありました。

口コミ
Relux
Trip.com

割引クーポン配布中だよ!!
一休.com
Tripadvisor
楽天トラベル
|
じゃらん
マリオット系列ホテルにお得に宿泊する方法

公式サイトからマリオット系列のホテルを予約するなら、Marriott Bonvoy(マリオットボンヴォイ)に入会することをオススメします。

宿泊費1米ドルあたり10Marriott Bonvoyポイントが付与され、3500Marriott Bonvoyポイントから宿泊予約の際に利用することが出来ます。

Marriott Bonvoy(マリオットボンヴォイ)に入会する際は、Nagoyaからの紹介制度を利用すると1滞在あたり2000Marriott Bonvoyポイント(最大10000Marriott Bonvoyポイント)もらえるから利用してね。

1泊ではなく1滞在なので、気を付けて下さい。

この紹介制度は、紹介したMarriott Bonvoy(マリオットボンヴォイ)会員にもポイントが与えられるので、入会後は御家族・御友人に紹介してポイントを貯めてみて下さい。
あとがき


記事を気に入って頂けましたら、「読者登録」もお願いします。
スポンサーリンク