訪問、有難うございます。
「心の風」に誘われて、
ふらっとホテルに泊まることがあるNagoyaです。
今回は、
「富山エクセルホテル東急」
を紹介したいと思います。
スポンサーリンク
場所:JR富山駅から近い(徒歩約4分)!!
JR富山駅の南口を出ると、正面にホテルが見えるよ。
JR富山駅から徒歩で約4分。
JR富山駅南口&新幹線の改札からは徒歩で約4分ですが、在来線の改札からは徒歩で約5分。
JR富山駅南口を出て直ぐの場所にあるエレベーターで地下道に進めば、天候を気にせずに富山エクセルホテル東急まで行けるよ。
実際には、富山エクセルホテル東急直結の複合商業施設「富山ステーションフロントCiC」経由でホテルに行くことが出来ます。
館内の様子
フロントまで
ちょっとお洒落な雰囲気を感じさせるエントランス&車寄せが出迎えてくれました。
フロント周辺
フロント周辺は、広々&お洒落な雰囲気。
レストスペースもあったよ。
- チェックイン:14時
- チェックアウト:11時
※プランによって違い有り
※レイトチェックアウト:コンフォートメンバーズ会員は最大12時、コンフォートメンバーズ会員のプラチナ会員は最大13時(2023年6月末日まで)
エレベーターホール&通路
フロントがある階のエレベーターホール
高級感漂うエレベーターホール。
エレベーターの正面にも、レストスペースがありました。
内装も、高級感が漂う配色だったよ。
宿泊した部屋がある階のエレベーターホール
黒部ダム!!
お洒落な空間に溶け込むように「黒部ダム」の写真パネルが飾ってありました。
宿泊した部屋がある階の通路
天井が「やや低い」と感じましたが、客室前のスペースが幅広感を与えていて、窮屈な感じは無し。
石材を使ったルームプレートが、お洒落だったよ。
室内(スーペリアシングル)の様子
部屋の広さ
(富山エクセルホテル東急のHPから拝借)
大型のスーツケースを全開させてると、通り道の確保が難しくなるほど。
3~4泊用のキャリーバッグを全開して載せることが出来るバゲージラックがあったよ。
デスク
- 奥行き:ノートパソコン2台分ほど
- 横幅:かなりありました。
- LAN:無線&有線、無料
- スリッパ:有り
WiFiが不安定でした。
スリッパは、ビジネスホテル定番のペラペラスリッパ。
ベッド
- ルームウェア:有り
ベッドは、小学生であれば、親子2人で寝ることができそうでした。
小学生までのお子様は、「添い寝」にてご宿泊可能ですが、施設使用料として1000円を頂戴しております。
バスルーム
- シャンプー類:ボディーソープ、シャンプー、コンディショナー有り
- ドライヤー:有り
- 歯ブラシ:有り
- コップ:有り
フロントがある階のエレベーターホールにアメニティバーがありました。
男性用と女性用のスキンケアセットが、それぞれ提供されていました。
入浴剤も、あったよ。
バスアメニティは、KOSEのSTEPHEN KNOLL(スティーブンノル )がボトルで提供されていました。
内装
壁面の半分ほどの幅の窓が、ありました。
今回宿泊した部屋は13階でしたが、階によっては滞在中にカーテンを利用した方が良さそうでした。
ベッドヘッド周辺は、間接照明がお洒落な空間を演出。
海洋生物のパネルが、可愛らしい空間に仕上げていました。
マッサージチェア!!
ソファーやイスであれば「荷物置き場」と化しますが、マッサージチェアということで使ってみました。
マッサージを受けながらのテレビ鑑賞は、ワンランク上のひと時でした。
空気清浄機
花粉症を始め、アレルギー持ちの人には嬉しいね。
食事
朝食会場:Ricco Monte・ファンクションルーム
- スタイル:ビュッフェ形式、セットメニュー形式
- 料理:洋食、和食
- ライブキッチン:無し
最上階の15階にあって、和定食のエリアと洋食ビュッフェのエリアに分かれてたよ。
Ricco Monte
会場は、飲食スペースがやや狭く感じがしましたが、片側に窓が連続して設置されていたので自然光が心地良かったです。
提供されていた料理
Ricco Monte
食事は、十分なスペースが確保された場所で提供されていました。
和食コーナーでは、「富山の食」が提供されていました。
創作スイーツも、あったよ。
4つの料理から1品選んで調理してもらうことが出来たから、3泊くらいしても飽きないと思うよ。
戴いた朝食
Ricco Monte
今回は、フレンチトーストを注文。
洋食も和食も、美味しかったよ。
ホテル周辺の特徴
コンビニエンスストア
「富山エクセルホテル東急」から徒歩数分の場所にローソンがありました。
飲食店
「富山エクセルホテル東急」の周辺には、飲食店が多数あったよ。
「富山エクセルホテル東急」に直結の複合商業施設「富山ステーションフロントCiC」にある「麺家 いろは CiC店」では、塩加減が控えめの富山ブラックラーメンを楽しめます。
「富山エクセルホテル東急」とJR富山駅の間にある商業施設「MAROOT(マルート)」内の「富山湾食堂 マルート店」では、海の幸を楽しめるよ。
JR富山駅には、飲食店街「のれん横丁」&「とやマルシェ&モザイク横丁」、「EATS de meets」があります。
JR富山駅の「のれん横丁」にある「氷見 きときと寿し 富山駅店」では、手軽に富山産海の幸を楽しめるよ。
JR富山駅の飲食店街「とやマルシェ&モザイク横丁」にある「白えび亭」では、富山の食「白エビ」の天ぷらを楽しむことが出来ます。
JR富山駅の飲食店街「とやマルシェ&モザイク横丁」にある「西町大喜 とやマルシェ店」では、元祖富山ブラックラーメンを楽しめるよ。
JR富山駅の飲食店街「EATS de meets」にある「8番らーめん 富山駅店」では、北陸の人達に愛されている「8番ラーメン」を楽しめます。
口コミ
Relux
Trip.com
一休.com
Tripadvisor
楽天トラベル
|
じゃらん
あとがき
記事を気に入って頂けましたら、「読者登録」もお願いします。
スポンサーリンク