
訪問、有難うございます。
「心の風」に誘われて、
ふらっとホテルに泊まることがあるNagoyaです。

今回は、
「ANAクラウンプラザホテル富山」
を紹介したいと思います。
スポンサーリンク
場所:富山駅から直通で行ける国際会議場前駅から近い(徒歩約2分)・富山空港からバスで約20分!!

JR富山駅から路面電車で4駅目(約6分)の「国際会議場前」から、徒歩で約2分。
※国際会議場前駅からJR富山駅までは、9駅(約22分)

国際会議場前駅は、ホテルの横にある道路にあるよ。

路面電車の乗り場は、JR富山駅の改札を出た正面にあります。

路面電車、格好良い!!

料金は、210円(子供は110円)です。
(2023年3月撮影)

ホテルに隣接して、空港連絡バスのバス停「ANAクラウンプラザホテル前」が、あります。

「ANAクラウンプラザホテル前」には、富山空港行き直行バスのみ停車致します。
富山空港との間の行き来には、ANAクラウンプラザホテル富山最寄りのバス停「総曲輪(そうがわ)」を経由する36系統のバスも御利用下さい。

タクシーの場合、JR富山駅から約6分(820~920円)。
館内の様子
フロントまで
(2023年3月撮影)

「車寄せ」が、あったよ。
フロント周辺
(2023年3月撮影)

広い!!

天井が高く、開放感十分な空間。
(2023年6月撮影)

- チェックイン:15時
- チェックアウト:11時
※宿泊プランや会員ステータスによって違い有り
※レイトチェックアウト:IHGのゴールドエリート以上は、最長14時(その他は、14時までは30%増の料金、17時までは50%増の料金、17時以降は100%増の料金)
エレベーターホール&通路
フロントがある階のエレベーターホール
(2023年6月撮影)

「やや狭い」と感じましたが、高さがありました。

エレベーターは、落ち着いた高級感がある内装だったよ。
(2023年3月撮影)
(2023年3月撮影)
宿泊した部屋がある階のエレベーターホール
(2023年3月、14階で撮影)

14階&17階のエレベーターホールは、カーペット&エレベーターの扉が、程よい高級感を演出。
(2023年3月撮影)

11階のエレベーターホールでは、落ち着いた柄のカーペットが採用。
客室がある階の通路
(2023年3月、14階で撮影)

14階&17階の通路は、エレベーターホールのカーペットとは異なる柄が採用&程よく高級感を感じる空間。
(2023年3月撮影)

11階の通路では、エレベーターホールと同じ柄のカーペットが採用。
室内の様子
部屋の広さ
デラックスツインルーム

家具を動かせば、大型のスーツケースを全開しても歩くスペースを確保できる感じでした。

同じコーナールームでも、設置されている家具によっては、家具を移動させることなく大型のスーツケースの全開が可能&歩くスペースも確保できる感じでした。

4~6泊用のスーツケースを載せることが出来そうなバゲージラックがあったよ。
(2023年3月撮影)
デスク
デラックスツインルーム
(2023年3月撮影)
- 奥行き:ノートパソコン2.5台分ほど
- 横幅:かなりありました。
- LAN:有線と無線、無料
- スリッパ:有り
(2023年3月撮影)
- 奥行き:ノートパソコン3台分ほど
- 横幅:ノートパソコン3.5台分ほど
- LAN:有線と無線、無料
- スリッパ:有り

同じデラックスツインルームでも、異なるタイプのデスクが設置されていました。

スリッパは、ビジネスホテルで提供されているスリッパと同じで「ペラペラ」だったよ。
(2023年3月撮影)
ベッド
デラックスツインルーム
(2023年3月撮影)
- ルームウェア:有り(プレミアフロアのデラックスツインルームにはバスローブも有り)

小学校入学前の子供であれば、親子2人でなんとか寝ることができそうでした。

11歳未満のお子様は、「添い寝」にてご宿泊可能です。
バスルーム
デラックスツインルーム
(2023年3月撮影)
(2023年3月撮影)
- シャンプー類:シャンプー、コンディショナー、ボディーソープ有り
- ドライヤー:有り
- 歯ブラシ:有り
- コップ:有り

2023年6月に宿泊したときのバスアメニティは、「Antipodes(アンティポディース)」でした。
(2023年3月撮影)

Antipodes(アンティポディース)は、エリザベス・バーバリッチが創設したニュージーランド発のブランドでございます。
また、オーガニック認証機関「Bio Gro New Zealand」によって認証された成分を採用している他、世界で最も古く最も権威がある菜食主義組織「Veg Soc(英国ベジタリアン協会)」からヴィーガンおよびベジタリアン認証を受けております。

入浴剤も、あったよ。
(2023年6月撮影)
内装
デラックスツインルーム
(2023年3月撮影)
(2023年3月撮影)

壁面の4割ほどの幅を占める窓&壁面の半分ほどの幅を占める窓が、ありました。
(2023年3月撮影)

同じコーナールームでも、部屋によって家具の種類や配置が異なっていました。
(2023年3月撮影)

ベッドヘッド周辺は、コーナールームで共通だったよ。
(2023年3月撮影)
(2023年3月撮影)
(2023年3月撮影)

周囲に高層の建物が無いので、見晴らしは良かったです。
(2023年3月撮影)

ソファー&テーブルが設置されているコーナールームも、ありました。

いつも通り「荷物置き場」に…。
(2023年6月撮影)

プレミアフロアのデラックスツインルームには、マッサージチェアがありました。

テレビを観ながらマッサージを受けることが出来て、リラックスすることが出来ました。
目の前に「富山城」

ANAクラウンプラザホテル富山は、富山城の前にございます。
ライブラリースペース
(2023年3月撮影)

ANAクラウンプラザホテル富山では、宿泊者様が御利用になれるライブラリースペースを御用意しております。
(2023年6月撮影)
(2023年6月撮影)

マンガがある!!

利用する場合は、フロントデスクで部屋番号と名前を伝える必要があります。
安眠グッズ
(2023年6月撮影)

「ホットアイマスク」や「ほうじ玄米茶&抹茶入ミント緑茶」がありました。
空気清浄機
(2023年3月撮影)

花粉症を始め、アレルギー持ちの人には嬉しいね。
ズボンプレッサー
(2023年6月撮影)

ビジネス目的での滞在には、心強い味方。
食事
朝食会場:カフェ・イン・ザ・パーク
(2023年3月撮影)
- スタイル:ビュッフェ形式&セットメニュー形式
- 料理:洋食と和食(富山の食が、複数有り)
- ライブキッチン:卵料理、パスタ、氷見うどん、フレンチトースト
- 料金:2850円/大人、1250円/子供(4歳~12歳)
(2023年3月撮影)

まずまずの広さだったよ。
提供されていた料理

朝食は、ビュッフェもしくは洋食 or 和食のセットメニューからお選び頂けます。
(2023年3月撮影)
(2023年3月撮影)

料理の種類は、3~4泊しても飽きないほどでした。

卵料理に加えて、パスタや氷見うどん、フレンチトーストのライブキッチンが、ありました。
(2023年3月撮影)
(2023年3月撮影)

「富山の食」も、楽しめるよ!!

フルーツは、小皿に分けて提供されていました。
(2023年3月撮影)

アイスクリーム!!
(2023年3月撮影)
戴いた朝食
(2023年3月撮影)

和食では、富山の海の幸を十分に楽しめました。
(2023年3月撮影)

洋食も、美味しかったよ。

和食のセットメニューでは、ちょっと優雅な雰囲気も味わえました。
クラブラウンジ

ANAクラウンプラザホテル富山では、クラブラウンジを設けておりません。

残念…。
ホテル周辺の特徴
コンビニエンスストア

「ANAクラウンプラザホテル富山」の正面にある道路を渡ると、セブンイレブンがあります。
飲食店

「ANAクラウンプラザホテル富山」から徒歩圏内には、飲食店が複数ありました。
口コミ
Relux
Trip.com
一休.com
Tripadivisor
楽天トラベル
|
じゃらん
あとがき


記事を気に入って頂けましたら、「読者登録」もお願いします。
スポンサーリンク