
訪問、有難うございます。
「心の風」に誘われて、
ふらっとホテルに泊まることがあるNagoyaです。

今回は、
「湯本富士屋ホテル」
を紹介したいと思います。
スポンサーリンク
場所:箱根湯本駅から近い(約2分)!!

箱根湯本駅から徒歩で約2分。

箱根湯本駅の目の前にある早川に掛かった「あじさい橋」を渡れば、湯本富士屋ホテル。

自然溢れる風景と流れる水の音に癒されます。

湯本富士屋ホテルは高台にあるけど、「あじさい橋」を渡って直ぐ右手にエレベーターが設置されているからホテルまでは楽々。
館内の様子
フロントまで

エレベーターを降りたら、和の空間が、お出迎え。

金魚も、出迎えてくれました。

館内に入ると、洋風のアートが、お出迎え。
フロント周辺

フロントの正面には、広々としたレストスペース。

- チェックイン:15時
- チェックアウト:11時
エレベーターホール&通路
フロント階のエレベーターホール

エレベーターホールに隣接して売店があり、「旅館」という雰囲気。
宿泊した部屋がある階のエレベーターホール

若干年季を感じましたが、清潔感は十分&広々。
宿泊した部屋がある階の通路

エレベーターホールと同様に若干年季を感じましたが、清潔感は十分。
室内(本館シングルルーム)の様子
部屋の広さ

大型のスーツケースを全開させることが出来るスペースは、ありませんでした。

バゲージラックがあったけど、2~4泊用のキャリーバッグを全開させて載せると通り抜け出来なくなるほど。
デスク
- 奥行き:ノートパソコン2台分ほど
- 横幅:ノートパソコン4台分ほど
- LAN:有線&無線、無料
- スリッパ:有り

「やや狭い」と感じましたが、なんとかデスクワークを行うことが出来ました。

スリッパは、繰り返し使えるタイプ&大浴場まで履いていくことが出来たよ。
ベッド
- ルームウェア:浴衣有り

小学校入学前の子供であれば、親子2人で寝ることが出来そうでした。

小学校入学前のお子様は、「添い寝」にてご宿泊可能です。

「浴衣」があって着たまま館内を歩き回れたから、楽だったよ。
バスルーム
- シャンプー類:シャンプー、コンディショナー、ボディーソープ有り
- ドライヤー:有り
- 歯ブラシ:有り
- コップ:有り

今回は大浴場を利用したので、室内のシャワーは使わなかったよ。

洗面所は、室内の通路側に設置されていました。
内装

申し訳程度に「小窓」がありました。
温泉湯処「早雲」

箱根十七湯の中で最も歴史がある「箱根湯本温泉」をひく大浴場で、貸切風呂も御用意しております。
- 大サイズ(4~5名様用):3000円/45分
- 小サイズ(2~3名様用):2000円/45分
(湯本富士屋ホテルのHPから拝借)

室内のテレビで混雑の状況を確認できたよ。

大浴場に繋がる通路では、明治11年創業の富士屋ホテルズ&リゾーツについてまとめられた年表を見ることが出来ました。
コインランドリー

家族旅行や中長期間滞在する予定の人にとってコインランドリー完備は心強いね。

洗濯(洗剤代金込み)が500円、乾燥が30分あたり200円でした。
食事
朝食会場:ウィステリア・姫沙羅
ウィステリア
姫沙羅
- スタイル:セットメニュー形式
- 料理:洋食(ウィステリア)&和食(姫沙羅)
- ライブキッチン:無し
- 料金:2600円(大人)、1300円 or 550円(姫沙羅を利用する子供)

フロントと同じ1階にあったよ。

利用している人が多くて、会場内の写真を撮ることが出来ませんでした。
提供されていた朝食
ウィステリア
姫沙羅
戴いた朝食

今回は姫沙羅で和食を戴きました。

やや少なめでしたが、味付けは十分。
ホテル周辺の特徴
コンビニエンスストア

箱根湯本駅の周辺には複数の土産物店がありました。
飲食店

箱根湯本駅の周辺には複数の飲食店がありました。
口コミ
Relux
Trip.com
一休.com
Tripadivisor
楽天トラベル
|
じゃらん
あとがき


記事を気に入って頂けましたら、「読者登録」もお願いします。
スポンサーリンク