
訪問、有難うございます。
「心の風」に誘われて、
ふらっとホテルに泊まることがあるNagoyaです。

今回は、
「パレスホテル東京」
を紹介したいと思います。
スポンサーリンク
場所:地下鉄大手町駅から近い(徒歩約5分)!!

JR東京駅の八重洲南口(新幹線の八重洲中央南口)の正面にあるタクシー乗り場からタクシーで約6分(740円)。

地下鉄大手町駅からは地下連絡通路を利用することができ、徒歩約5分。

JR東京駅からは、約10分ほどかかるそうですが、地下街経由でもパレスホテル東京まで行くことが出来ます。

「車寄せ」でドアマンが出迎えてくれるから、タクシーでの訪問がオススメだよ。

「車寄せ」には、羽田空港&成田空港行きリムジンバスの停留所がありました。

運行状況は、こちらを御確認下さい。
館内の様子
フロントまで

奥行きがある「車寄せ」がお出迎え。

壁面と柱が「城壁」と「宮殿の柱」のように見えて、和と洋が融合したモダンな空間だったよ。

ホテルの敷地手前には、高級感&格式の高さが漂うホテルのロゴ。

エントランスではホテルのロゴ&ドアマンが出迎えてくれるので、テンションが上がります。

「車寄せ」の出口近くにある「フロント直結のエントランス」は、カーペットが高級感を演出してたよ。
フロント周辺

素敵!!

館内に入ると、アートが点在した素敵な空間がお出迎え。

奥には、皇居外苑のお堀(和田倉濠)を眺めることが出来るレストスペース。

高級感溢れるロビーラウンジ「ザ パレス ラウンジ」もありました。

フロントは、レストランや宴会場利用者との差別化が図られた場所にあったよ。

フロントデスク奥には、皇居外苑のお堀(和田倉濠)を眺めることが出来るレストスペース。

フロントデスクの周辺もアートで飾られていて、高級感は十分。

- チェックイン:15時
- チェックアウト:12時

クラブフロアに宿泊予定の場合は、19階にあるクラブラウンジでチェックイン&チェックアウトの手続きを行えます。
エレベーターホール&通路
フロントがある階のエレベーターホール

ややレトロ感がありましたが、天井が高く、広々としていて、「高級感」と「格式の高さ」が漂うエレベーターホール。

エレベーターの内装も、エレベーターホールと同様に「高級感」と「格式の高さ」を感じたよ。
宿泊した部屋がある階のエレベーターホール

宿泊した部屋がある階のエレベーターホールは、まずまずの広さ&落ち着いた雰囲気。
宿泊した部屋がある階の通路

客室の前がアルコープ構造になっていて、空間的な余裕を感じる通路。

間接照明が中心で、大人の雰囲気が漂う空間&客室の前に展示されたアート&カーペットの柄が「高級感」を演出。

お洒落な柄のルームキーだったよ。
室内(デラックスキングwithバルコニー)の様子
部屋の広さ
(パレスホテル東京のHPから拝借)

大型のスーツケースを2~3個全開させても、通り道を確保できるほど。

3~4泊用のキャリーバッグを全開して置くことが出来るバゲージラックもあったよ。

部屋の入口にも、キャリーバッグやスーツケースを立てて置くことが出来るスペースがありました。
デスク
- 奥行き:ノートパソコン4台分ほど
- 横幅:ノートパソコン3台分ほど
- LAN:無線&有線、無料
- スリッパ:有り

無線LANは、若干不安定でした。

スリッパは、パッと見「高級そう」に感じますが、ホテルのグレードを考えると若干安っぽさを感じる造りでした。
ベッド
- ルームウェア:有り(バスローブも有り)

ベッドは、小学生までの子供であれば、親子3人で寝ることができそうでした。

11歳以下のお子様は、「添い寝」にてご宿泊可能です。
バスルーム
- シャンプー類:ボディーソープ、シャンプー、コンディショナー、ボディローション有り
- ドライヤー:有り
- 歯ブラシ:有り
- コップ:有り

外から丸見え!!

ブライドを下ろすことで外からの視線を遮ることが出来ました。
ブラインドを上げた状態
ブラインドを下ろした状態

レインシャワー付きのシャワーブースもありました。

鏡にテレビがある!!

バスアメニティは、bamford(バンフォード)社製でした。

「bamford(バンフォード)」は、「オーガニックで環境にやさしいライフスタイルこそ、真のラグジュアリー」という理念のもとレディ キャロル・バンフォードによって創設された英国発のプレミアムラグジュアリーオーガニックブランドでございます。
オーガニック認定成分にこだわり、厳選されたオーガニック植物を使用してゼラニウムやラベンダーのすっきりとした香りの植物ブレンドは、旅の疲れを優しく包み込み、気分を明るく整えるでしょう。

「Omnisens Paris(オムニサンス パリ)」のスキンケアセットも、ありました。

「Omnisens Paris(オムニサンス パリ)」は、看護師・カウンセラーのキャリアを持つJoelle Guillemot(ジョエル・ギルモ)のコンセプト「真の贅沢とは、日々の暮らしを大切にしながら、自然の豊かさを再発見し、自らの欲求に耳を傾け、健康に生きること」に基づいて2004年にパリで創設されたスキンケアブランドで、海洋深層水の成分に加えて白茶や緑茶の成分を主要成分としている製品が特徴です。
また、パラベン、シリコン、ミネラルオイル、着色料を使用していないことも大きな特徴です。

バスソルトもありました。
内装

部屋に入ると、高級感ある石材の床が、お出迎え。

お洒落な照明もあったよ。

ベッドのそばには、お洒落なアート。

お洒落なミニバーも。

テーブルには、お洒落な茶器&ウェルカムスイーツ(和菓子)が置いてあったよ。

ウェルカムスイーツの他にも、和紙を思わせる手触りの「クリアファイル」や「オリジナルファブリックミスト」、「モイスチャーライジングハンドスプレー」を戴きました。
クリアファイル
オリジナルファブリックミスト
モイスチャーライジングハンドスプレー

壁面の8割ほど幅の窓がありました。

今回宿泊した部屋は、バルコニー付きだったよ。

素敵!!

バルコニーからは、「皇居外苑」を視界の正面に収めることが出来ました。

窓際に設置されたソファーは、いつも通り「荷物置き場」になりました。
バルコニーからの風景

バルコニーから見渡すことが出来る風景は、「最高」の一言。

「二重橋」と「坂下門」、「国会議事堂」、「警視庁」も見えたよ。
二重橋
坂下門
国会議事堂
警視庁

視界が開けているので、時間の経過と共に移りゆく風景を眺めるのも、オススメです。
7時頃の風景
10時頃の風景
16時頃の風景
18時頃の風景
19時頃の風景
和田倉噴水公園

パレスホテル東京に隣接した場所には「和田倉噴水公園」があり、朝食後や夕食前の散歩にオススメです。

「和田倉噴水公園」は、上皇陛下(明仁さま)の御結婚を記念して昭和36年に創建された大噴水を今上天皇(徳仁さま)の御結婚(平成5年6月)を機に再整備されて造られた公園でございます(平成7年6月に完成)。
食事
朝食会場:グランド キッチン
- スタイル:ハーフビュッフェ形式
- 料理:和食・洋食
- ライブキッチン:無し(メインの料理を1品選択)
- 料金:4700円(大人)、2310円(6~12歳)

天井が高く、お洒落&優雅な雰囲気の会場でした。

皇居外苑のお堀(和田倉濠)に沿って用意されたテラス席もありました。
提供されていた朝食

洋食(グランド キッチン ブレックファスト ブッフェ)と和食(ジャパニーズ ブレックファスト)の中から選択することが出来ました。

グランド キッチン ブレックファスト ブッフェを注文すると、ビュッフェを利用できます。

グランド キッチン ブレックファスト ブッフェをご注文のお客様は、メインの料理を1品お選び下さい。
戴いた朝食

クロワッサンは、しっとり系でした。

今回は「オムレツ」を注文。

どの料理も美味しかったよ。
クラブラウンジ
(パレスホテル東京のHPから拝借)

19階にあるよ。
19階のエレベーターホール

ラウンジは、以下の条件を満たす場合に御利用頂けます。
- クラブルーム以上のグレードの客室にご宿泊の方
ラウンジ内の様子
(パレスホテル東京のHPから拝借)

ラウンジは、他の利用者に配慮しながら写真に収めることも困難なほど「こぢんまり」とした感じでした。

大手町のビル群と皇居外苑を望める窓際の席がオススメです。

大手町のビル群と皇居外苑を眺めながらウェルカムドリンク&ウェスカムスイーツを楽しみながらチェックインの手続きを行うことが出来たよ。
朝食時(7時~10時半)に提供されていた料理&戴いた料理

2022年7月の時点では、インルームダイニングもしくは朝食会場(グランド キッチン)にて朝食をご提供しております。
戴いた料理

今回は、朝食会場の「グランド キッチン」で朝食を戴きました。
アフタヌーンティー(14時~16時)で戴いた料理

アフタヌーンティー!!

スタンドでの提供に、テンションが上がること間違い無し。

全体的に上質で、満足!!

紅茶は「ロンネフェルト」でした。
イブニングカナッペ(17時半~20時)で戴いた料理

大手町のビル群と皇居外苑を視界に収めることが出来る窓際の席がオススメです。

数種類の軽食がビュッフェ形式で提供されていました。

軽食も一通り提供してもらうことが出来ました。

1種類だけでしたが、ケーキも用意されていました。
ホテル周辺の特徴
コンビニエンスストア

パレスホテル東京の地下1階にセブンイレブンがありました。
飲食店

JR東京駅に向かう途中には、飲食店が複数あったよ。
口コミ
Relux

Reluxには掲載されていませんでした。
Trip.com
一休.com
Tripadvisor
楽天トラベル

楽天トラベルには掲載されていませんでした。
じゃらん

じゃらんには掲載されていませんでした。
あとがき


記事を気に入って頂けましたら、「読者登録」もお願いします。
スポンサーリンク