
訪問、有難うございます。
「心の風」に誘われて、
ふらっとホテルに泊まることがあるNagoyaです。

今回は、
「AC Hotel Kuala Lumpur(ACホテル クアラルンプール)」
を紹介したいと思います。
スポンサーリンク
場所:クアラルンプール国際空港から車(タクシー)で約1時間!!

クアラルンプール国際空港からタクシー(Grab)で1時間です。

料金前払いのエアポートタクシーも悪くありませんが、クアラルンプールでは、「Grab」の利用がオススメ!!

2025年1月に検索した時は、クアラルンプール国際空港からGrabで75 MYRだったよ。
(2025年1月に宿泊した客室から撮影)

AC Hotel Kuala Lumpur(ACホテル クアラルンプール)から徒歩約3分の場所にあるRapid KLのTitiwangsa(ティティワンサ)駅とホテル隣接のバスターミナルを利用すれば、クアラルンプールの主要な場所まで乗り換え無しで行けます。
ブキッビンタン(クアラルンプール屈指の繁華街):Rapid KLで約12分
KL Senteal駅:バスで約16分
KLCC(ペトロナスツインタワー):バスで約16分
館内の様子
フロントまで
(2025年1月撮影)

「車寄せ」がありました。

高級感はありませんでしたが、清潔感ある外観&ドアマンが常駐していました。
(2025年1月撮影)
フロント周辺
(2025年1月撮影)

フロント周辺は、レストスペースもあって広々。
(2025年1月撮影)

- チェックイン:15時
- チェックアウト:12時
※レイトチェックアウト:Marriott Bonvoyのゴールドエリートは、最長14時
※レイトチェックアウト:Marriott Bonvoyのプラチナエリート以上は、最長16時
エレベーターホール&通路
フロントがある階のエレベーターホール
(2025年1月撮影)

やや高めの天井&壁面のタイルの中で際立つゴールドが、高級感を演出。
(2025年1月撮影)

内部は十分な広さ&シンプル。
(2025年1月撮影)
(2025年1月撮影)
宿泊した部屋がある階のエレベーターホール
(2025年1月撮影)

フロント階のエレベーターホールと比べると天井が「やや低い」と感じましたが、平面的な広さは十分。
宿泊した部屋がある階の通路
(2025年1月撮影)

エレベーターホールと同様に「やや低い」と感じる天井に加えて「やや狭い」と感じさせる通路でしたが、その分アルコーブのインパクトが大きかったです。
室内の様子
部屋の広さ
プライムデラックス キング

大型のスーツケースを全開させても通り抜けるスペースを確保できるほど。

家具を移動させれば、大型のスーツケースを2個全開させても通り抜けるスペースを確保できるほどでした。

4~5泊用のキャリーバッグを載せて全開できるバゲージラックも、あったよ。
(2025年1月撮影)
デスク
プライムデラックス キング
(2025年1月撮影)
- 奥行き:ノートパソコン2.5台分ほど
- 横幅:かなりありました。
- LAN:無線、無料
- スリッパ:有り
- コンセント: 複数の国のプラグに対応

日本のプラグを直接差し込むことが出来るコンセントがあり、広さもデスクワークを行うのに十分でした。
(2025年1月撮影)

スリッパは、最低限のクッションは効いていたけど、ビジネスホテル定番のペラペラスリッパ。
(2024年7月撮影)
ベッド
プライムデラックス キング
(2024年7月撮影)
- ルームウェア:無し

ベッドは、小学生までの子供であれば親子3人で寝ることができそうでした。

12歳以下のお子様は、「添い寝」にてご宿泊可能です。
バスルーム
プライムデラックス キング
(2025年1月撮影)
(2025年1月撮影)
- シャンプー類:ボディーソープ、シャンプー、コンディショナー、ボディローション有り
- ドライヤー:有り
- 歯ブラシ:有り
- コップ:有り
(2025年1月撮影)

洗面台周囲は、十分な広さ。

バスアメニティは、「MANGOSTEEN」という名前のブランドでした。
(2025年1月撮影)
内装
プライムデラックス キング
(2025年1月撮影)

壁面の7割ほどの幅の窓が、ありました。

2025年1月に宿泊した時は、視線が気になる距離に建物があったから、滞在中はカーテンを使ったよ。
(2025年1月撮影)
(2025年1月撮影)

窓際には、ソファー&テーブルがありました。

結局、いつも通り荷物置き場に。
(2025年1月撮影)

ベッドヘッド周辺は、シンプル&間接照明が室内の高級感を高めていました。
食事
朝食会場:AC Kitchen
(2025年1月撮影)
- スタイル:ビュッフェ形式
- 料理:洋食、マレーシア料理、中華料理
- ライブキッチン:卵料理、麺類
- 料金:34.8 MYR(大人)、17.4 MYR(5~12歳)
(2025年1月撮影)

会場は、まずまずの広さ。
提供されていた料理
(2025年1月撮影)
(2025年1月撮影)

料理は、まずまずの種類。

エッグステーションが、あったよ。
(2025年1月撮影)
戴いた朝食
(2025年1月撮影)

十分な味付けでした。
エグゼクティブラウンジ

AC Hotel Kuala Lumpur(ACホテル クアラルンプール)には、エグゼクティブラウンジはございません。
プール
(2025年1月撮影)

こぢんまりとしていましたが、まずまずの陽当たりでした。

3階にあったよ。
ホテル周辺の特徴
コンビニエンスストア

AC Hotel Kuala Lumpur(ACホテル クアラルンプール)から徒歩約1分の場所に「KK」という売店がありました。
飲食店

AC Hotel Kuala Lumpur(ACホテル クアラルンプール)の周辺には、飲食店がちらほら。
マリオット系列ホテルにお得に宿泊する方法

公式サイトからマリオット系列のホテルを予約するなら、Marriott Bonvoy(マリオットボンヴォイ)に入会することをオススメします。

宿泊費1米ドルあたり10Marriott Bonvoyポイントが付与され、3500Marriott Bonvoyポイントから宿泊予約の際に利用することが出来ます。

Marriott Bonvoy(マリオットボンヴォイ)に入会する際は、Nagoyaからの紹介制度を利用すると1滞在あたり2000Marriott Bonvoyポイント(最大10000Marriott Bonvoyポイント)もらえるから利用してね。

1泊ではなく1滞在なので、気を付けて下さい。

この紹介制度は、紹介したMarriott Bonvoy(マリオットボンヴォイ)会員にもポイントが与えられるので、入会後は御家族・御友人に紹介してポイントを貯めてみて下さい。
口コミ
Booking.com

口コミ等は、こちらで確認できるよ。
Trip.com

口コミ等は、こちらで確認できるよ。
Tripadvisor

口コミ等は、こちらで確認できるよ。
あとがき


記事を気に入って頂けましたら、「読者登録」もお願いします。
旅行・観光ランキング |
![]() にほんブログ村 |
スポンサーリンク