
訪問、有難うございます。
「心の風」に誘われて、
ふらっとホテルに泊まることがあるNagoyaです。

今回は、
「グランドプリンスホテル新高輪」
を紹介したいと思います。
スポンサーリンク
場所:JR品川駅(徒歩6~7分)・京急品川駅(徒歩5~6分)から近い!!

JR品川駅の改札から徒歩で6~7分。
※新幹線の品川駅改札からは、徒歩で7~8分。

京急品川駅の改札からは徒歩で5~6分。

ホテルまでは上り坂が続くので、大きな荷物がある時&雨の日は、タクシーの利用がオススメです。

タクシーだと、JR品川駅高輪口から2~3分(420円)でした。

JR品川駅高輪口とホテルとの間でシャトルバスを運行しております。
(ザ・プリンス さくらタワー東京のHPから拝借)
館内の様子
フロントまで
(2021年10月撮影)

タクシーで訪問すると、ホテルのロゴがお出迎え。
(2021年10月撮影)

お洒落!!

広々した「車寄せ」に加えて金色に輝く館内に、テンションが上がること間違い無し。

グランドプリンスホテル新高輪は、2016年9月に1階のアライバルゾーンの改装を済ませております。
(2021年10月撮影)

ドアマンもお出迎え&フロントまでの案内をしてくれるから、特別な日にはタクシー等での訪問がオススメだよ。
(2021年10月撮影)

品川駅から徒歩でホテルに向かった場合は、地下1階から館内に入ることになります。

こちらは、改装されていないので、ちょっとテンションが下がりそう。

階段は、改装済みで「お洒落」だったよ。
(2021年10月撮影)

1階に到着すると、「木のオブジェ」がお出迎え。
(2021年10月撮影)

素敵!!

巨大アート!!

巨大なアートに加えて、お洒落な照明がラグジュアリー感溢れる空間を演出していました。
(2021年10月撮影)
フロント周辺
(2021年10月撮影)

素敵!!

高めの天井&開けた空間に加えて、壁面の装飾がラグジュアリー感溢れる空間を創り出していたよ。
(2021年10月撮影)
(2021年10月撮影)
(2021年10月撮影)
(2021年10月撮影)
(2021年10月撮影)

簡易レストスペースの目隠しに施された装飾も、お洒落。
(2021年10月撮影)
(2021年10月撮影)

素敵!!

フロントとの間には、「和」の要素溢れるレストスペースがありました。
(2021年10月撮影)
(2021年10月撮影)
(2021年10月撮影)
(2021年10月撮影)

レストスペースは、大きな窓の側に用意されていて、心身共に安らげる空間になっていました。
(2021年10月撮影)

フロントがアイランド形式になっているので、チェックインとチェックアウトをスムーズに行えそうでした。

- チェックイン:15時
- チェックアウト:11時
※宿泊プランによって違い有り
※レイトチェックアウト:SEIBU PRINCE CLUB カード所有者は、最長14時
※アーリーチェックイン:SEIBU PRINCE CLUB ゴールドカード所有者は、12時から
(2021年10月撮影)

大きな窓から目にすることが出来る「木々の緑」が心地良い「Lounge Momiji」もあったよ。
(2021年10月撮影)
エレベーターホール&通路
フロントがある階のエレベーターホール
(2021年10月撮影)

年季を感じるエレベーターホールでしたが、広々。

エレベーターの内装は、グレーを基調とした壁面&石材調の床面とがラグジュアリー感を演出。
(2021年10月撮影)
(2021年10月撮影)
宿泊した部屋がある階のエレベーターホール
スーペリアナチュラルツインがある階(3階)

大人の雰囲気が漂うエレベーターホール。
スーペリアモダンキングがある階(12階)

自然光が心地良く降り注ぐ&カーペットの模様が目を惹くエレベーターホールでした。

12階のエレベーターホールの窓からは、東京タワーを見ることが出来たよ。

日没後は、ライトアップされた東京タワーが綺麗でした。
客室がある階の通路
スーペリアナチュラルツインがある階(3階)

客室の入口は通路から一歩奥にあって、アルコープみたいになってたよ。
スーペリアモダンキングがある階(12階)

3階同様に客室の入口が通路から一歩奥にあったけど、3階とは違って隣りの客室との間に衝立があったよ。
(2021年10月撮影)

ルームキーのデザインが、お洒落。
室内の様子
部屋の広さ
スーペリアナチュラルツイン

大型のスーツケースを全開させても通り道を確保できるほどでした。

3~4泊用のキャリーバッグまでなら載せられるバゲージラックもあったよ。
スーペリアモダンキング

大型のスーツケースを全開させても通り道を確保できるほどでした。

2~3泊用のキャリーバッグまでなら載せられるバゲージラックもあったよ。
(2021年10月撮影)
デスク
スーペリアナチュラルツイン
- 奥行き:ノートパソコン3台分ほど
- 横幅:ノートパソコン4.5台分ほど
- LAN:有線&無線、無料
- スリッパ:有り

広々していて快適にデスクワークを行うことが出来ました。

スリッパは、「グランドプリンスホテル」という名前ではなく「ビジネスホテル」を思い浮かべてしまう質。
スーペリアモダンキング
(2021年10月撮影)
- 奥行き:ノートパソコン3.5台分ほど
- 横幅:ノートパソコン4台分ほど
- LAN:有線&無線、無料
- スリッパ:有り

広々していて快適にデスクワークを行うことが出来ました。

ドレッサーが用意されているのは、女性には嬉しいかも。
ベッド
スーペリアナチュラルツイン
- ルームウェア:有り

ベッドは、小学校入学前の子供であれば、親子2人で寝ることができそうでした。
スーペリアモダンキング
(2021年10月撮影)
- ルームウェア:ルームウェアとバスローブ有り

ベッドは、小学校入学前の子供であれば、親子3人で寝ることができそうでした。

小学校入学前のお子様は、「添い寝」にてご宿泊可能です。
バスルーム
スーペリアナチュラルツイン
- シャンプー類:ボディーソープ、シャンプー、コンディショナー有り
- ドライヤー:有り
- 歯ブラシ:有り
- コップ:有り

若干年季を感じるバスルームでしたが、バスソルトがカバーしてくれて、気になりませんでした。

バスアメニティは、「POLA」でした。
スーペリアモダンキング
(2021年10月撮影)
(2021年10月撮影)
- シャンプー類:ボディーソープ、シャンプー、コンディショナー有り
- ドライヤー:有り
- 歯ブラシ:有り
- コップ:有り

若干年季を感じるバスルームでしたが、バスソルトがカバーしてくれて、気になりませんでした。

バスアメニティは、「C.O.Bigelow(シー・オー・ビゲロウ)」でした。

「C.O.Bigelow(シー・オー・ビゲロウ)」は、医学博士Dr. Hunterが1838年にニューヨークのグリニッジ・ビレッジで創業した薬局をClarence O. Bigelowが1880年に受け継いで名称を「C.O.Bigelow」としたことに始まります。
発明家トーマス・エジソンやエレノア・ルーズベルト大統領婦人も愛用者の一人で、ニューヨークを代表するスタイリッシュホテル「トライベッカ グランドホテル」や「ザ ハイライン ホテル」などのアメニティにも選ばれております。
内装
スーペリアナチュラルツイン

壁面の幅の半分ほどが窓でした。

3階は、眺望無し。

部屋は、バルコニー付きだったよ。

リラックスしてテレビを楽しめそうな「ソファー&テーブル」がありました。

いつも通り「荷物置き場」に…。

ベッドヘッド上部に設置されたミラー&壁面のパネルは、お洒落な空間を演出。

空気清浄機もあったよ。
スーペリアモダンキング
(2021年10月撮影)

壁面の幅の半分ほどが窓でした。
(2021年10月撮影)

あいにくの天候でしたが、良い眺め。

今回宿泊した部屋は東京タワー側でしたが、目にすることが出来た東京タワーは、小さめ。
(2021年10月撮影)
(2021年10月撮影)

ライトアップされた東京タワーは、小さいながらも日中より存在感があり、まずまずの夜景。
(2021年10月撮影)

部屋は、バルコニー付きだったよ。
(2021年10月撮影)
(2021年10月撮影)

窓際には、ソファーがありました。

いつも通り「荷物置き場」になりました。

室内には、お洒落なアートがチラホラ。
(2021年10月撮影)
(2021年10月撮影)

空気清浄機もあったよ。
日本庭園

素敵!!

都心に居ることを忘れさせてくれる空間でした。

池には、鯉がいたよ。

日本庭園は、「ザ・プリンスさくらタワー東京」と「グランドプリンスホテル高輪」、「グランドプリンスホテル新高輪」によって囲まれており、各ホテルを結ぶ連絡通路としての役割も担っており、四季折々の風景を楽しむことが出来ます。

庭園内は一部傾斜がありましたが、バリアフリーを意識した造りになっていました。

車イスやベビーカーを利用の方々も、安心して散策することが可能でございます。
電子レンジ

6階にあったよ。
食事
朝食会場
Buffet & Cafe SLOPE SIDE DINER ZAKURO
(2021年10月撮影)
- スタイル:ビュッフェ形式
- 料理:洋食、和食
- ライブキッチン:卵料理(2021年10月時点では、座席から注文する形式)
- 料金:3400円

地下1階にあったよ。
(2021年10月撮影)

朝食会場の「Buffet & Cafe SLOPE SIDE DINER ZAKURO」は道路に沿って展開されていて、大きな窓から降り注ぐ自然光が心地良かったです。
(2021年10月撮影)
清水
- スタイル:セットメニュー形式
- 料理:和食
- ライブキッチン:無し
- 料金:3400円

1階にあったよ。
提供されていた朝食
Buffet & Cafe SLOPE SIDE DINER ZAKURO

卵料理のライブキッチンがあったよ。
清水

お粥か御飯を選択することが出来ました。

御飯は、お代わりが出来たよ。
戴いた朝食
Buffet & Cafe SLOPE SIDE DINER ZAKURO
(2021年10月撮影)

選べる卵料理は、目玉焼きを注文しました。
(2021年10月撮影)
(2021年10月撮影)

和食は、上品な味付けだったよ。
清水

優しい味付けでした。
クラブラウンジ
(2021年6月撮影)

エレベーターホールの隣りにありました。

ラウンジは、以下の条件のいずれかを満たす場合に御利用頂けます。
- クラブルーム以上のグレードの客室(ザ・プリンスさくらタワー東京、グランドプリンスホテル高輪含む)にご宿泊の方
- ザ・プリンスさくらタワー東京にご宿泊の方で、Marriott Bonvoyのプラチナエリート以上の方と同伴者1名
ラウンジ内の様子
(グランドプリンスホテル新高輪のHPから拝借)
(2021年6月撮影)
(2021年6月撮影)

ラウンジの各スペースは全て庭園側に面していて、窓から降り注ぐ自然光&ベージュを基調とした配色が、心落ち着かせてくれる空間を演出していました。
朝食時(7時~10時)に戴いた料理

今回は利用しませんでした。
ティータイム(10時~17時)に戴いた料理
(2021年6月撮影)

ティータイムの軽食としては、残念な内容…。
(2021年6月撮影)

訪問した時間帯(11時頃)が良くなかったのかも。
カクテルアワー(17時~19時)に戴いた料理

今回は利用しませんでした。
ナイトキャップ(19時~21時半)に戴いた料理

今回は利用しませんでした。
ホテル周辺の特徴
コンビニエンスストア

グランドプリンスホテル新高輪の中にセブンイレブンがありました。
飲食店

ホテル内のレストランに加え、隣接しているザ・プリンスさくらタワー東京 オートグラフコレクションやグランドプリンスホテル高輪内には飲食店が複数ありました。
(2021年10月撮影)


JR品川駅や品川プリンスホテルの周辺には多数の飲食店があるので、食事には困らないよ。
口コミ
Relux
Trip.com
一休.com
Tripadvisor
楽天トラベル
|
じゃらん
あとがき


記事を気に入って頂けましたら、「読者登録」もお願いします。
スポンサーリンク