スポンサーリンク

訪問、有難うございます。
「心の風」に誘われて、
ふらっとホテルに泊まることがあるNagoyaです。

今回は、
「ヒルトン名古屋」
を紹介したいと思います。
場所
(ヒルトン名古屋のHPから拝借)

名古屋駅からタクシーで5~10分(530~1000円)。
※道路状況に因ります。
地下鉄「伏見駅」の7番出口から徒歩3分ほど。

セントレア(中部国際空港)からのリムジンバス「セントレアリムジン」もあります!!
館内の様子
フロントまで

ドアマンがお出迎えしてくれました。
フロント周辺

フロント周辺は、シンプル。
エレベーターホール&通路
フロントがある階のエレベーターホール。

床と壁面の石材が高級感を演出!!
宿泊した部屋がある階のエレベーターホール。
宿泊した部屋がある階の通路。

木調の大きめのドアが、高級感を演出していました。

エレベーターホールと通路に関して、デラックスルームとエグゼクティブルームとの間に違いはありませんでした。
室内の様子
部屋の広さ

大型のスーツケースを2個開いても、なんとか通り道を十分確保できるほど。

部屋の広さに関して、デラックスルームとエグゼクティブルーム、プレミアムエグゼクティブルームとの間に違いはありませんでした。
デスク
- 奥行き:ノートパソコン2.5台分ほど
- 横幅:ノートパソコン4台分ほど
- LAN:無線&有線、無料
- スリッパ:有り
- コンセント:各国のプラグに対応

デスクに関して、デラックスルームとエグゼクティブルーム、プレミアムエグゼクティブルームとの間に違いはありませんでした。
ベッド
- ルームウェア:バスローブ有り

浴衣もあったよ!!

ダブルベッドは、小学生までの子供であれば、親子3人で寝ることができそうでした。

ベッドに関して、デラックスルームとエグゼクティブルーム、プレミアムエグゼクティブルームとの間に違いはありませんでした。
バスルーム
- シャンプー類:ボディーソープ、シャンプー、トリートメント、ボディローション有り
- ドライヤー:有り
- 歯ブラシ:有り
- コップ:有り

オーバーヘッドシャワーがありました。

バスルームに関して、デラックスルームとエグゼクティブルームとの間に違いはありませんでした。

プレミアムエグゼクティブルームでは、浴室とトイレが独立していました。

これは、嬉しい!!
内装

ホテルでありながら「和」が組み込まれていて、お洒落!!

内装に関して、デラックスルームとエグゼクティブルームとの間に違いはありませんでした。

プレミアムエグゼクティブルームでは、浴室とベッドルームとの間が「磨りガラス」になっていました。

なかなかの眺望!!

でも、正面のマンション(?)が、やや近い感じかな。
食事
朝食会場:インプレイス 3-3
- スタイル:ビュッフェ
- 料理:洋食、和食、中華料理
- ライブキッチン:卵料理
- 料金:3300円/大人1名

二階までの吹き抜けの天井に加えて、平面的なスペースも十分。
開放感溢れる広々とした会場でした!!
提供されていた料理

料理の種類は、十分。
戴いた朝食

料理の味も、十分。
クラブラウンジ
ラウンジ内の様子

造りは、ラウンジらしく高級感がありました。

繁忙期は、混雑しそう…。
朝食時に提供されていた料理
朝食時に戴いた料理

ラウンジでは、オムレツや目玉焼き等を注文することが出来ませんでした。

2017年に滞在した時にはオムレツを注文出来たのですが…。
※2017年に滞在した時に戴いた朝食

テーブルマットやナプキンも用意されなくなっているね。
朝食とティータイムの間に提供されていた料理

「10時のおやつ」に丁度良い感じでした。
朝食とティータイムの間に戴いた料理
ティータイムに戴いた料理

「カヌレ」が絶品でした!!

名古屋駅周辺を一望しながらのティータイムは、非日常!!
カクテルアワー時に提供されていた料理
カクテルアワーに戴いた料理

お腹を満たすには、十分な量。
味も、申し分無し。
ホテル周辺の特徴
コンビニエンスストア
飲食店

道路を渡ると「スターバックスコーヒー」と煮込みうどん「山本屋本店」があります。



JR名古屋駅を含め、周囲には飲食店が多数あります。
※JR名古屋駅構内にある飲食店


口コミ
Booking.com
一休.com
Tripadvisor
楽天トラベル
じゃらん
あとがき


記事を気に入って頂けましたら、「読者登録」もお願いします。
旅行・観光ランキング |
![]() にほんブログ村 |
スポンサーリンク