心の風に吹かれて~for Travelers~

ビジネスホテルからラグジュアリーホテルまでを泊まり歩く管理人「Nagoya」が、自身の「旅の記録」&「記憶」に基づいて、ビジネスマン&旅行者のために情報を発信します。

【宿泊記&レビュー】Vinpearl Landmark 81 Autograph Collection:東南アジアNo. 1・アジアNo. 10の高層階から一望できるホーチミン市ビューがオススメの「2019年に開業したVinpearl Luxury Landmark 81が2022年9月にリブランドされて開業したマリオット系列のホテル」

20191109120743   Nagoya

訪問、有難うございます。

「心の風」に誘われて、

ふらっとホテルに泊まることがあるNagoyaです。

20191109090757   Nagoya

今回は、

「Vinpearl Landmark 81 Autograph Collection」

を紹介したいと思います。

スポンサーリンク

 

 

 

 

場所:タンソンニャット国際空港から車(タクシー)で160000ベトナムドン!!

20191110141027   Centrair

ホーチミンでは、「Grab」の利用がオススメ!!

「Grab」について
Grab App

Grab App

  • Grab.com
  • 旅行
  • 無料
20191115111649   Marriott

2024年12月に検索した時は、タンソンニャット国際空港から160000ベトナムドンだったよ。

20191109090757   Nagoya

ベトナムドンを日本円に換算する時は、0を3つ除いてレートの先頭にある数字を掛ける(2024年12月時点)と簡単です。

 

館内の様子

フロントまで

(2024年12月撮影)

20191115111407   Marriott

高い!!

20201031165851ホテルマン

Vinpearl Landmark 81 Autograph Collectionがある建物「Landmark 81」は、東南アジアNo. 1・アジアNo. 10の建物でございます(2024年12月時点)。

 

(2024年12月撮影)

(2024年12月撮影)

20191109120743   Nagoya

「車寄せ」があり、ドアマンが出迎えてくれました。

(2024年12月撮影)

20191115111654   Marriott

エントランスの門構えも、迫力があったよ。

 

(2024年12月撮影)

(2024年12月撮影)

20201031165851ホテルマン

Vinpearl Landmark 81 Autograph Collectionのフロントは「Landmark 81」は、48階にございます。

20191115111654   Marriott

照明が、豪華だったよ。

 

(2024年12月撮影)

20191110141246   Centrair

鏡と金色の壁面が照明を反射していて、高級感が演出されていました。

 

(2024年12月撮影)

 

(2024年12月撮影)

20191115111649   Marriott

行き先はエレベーターの呼び出しパネルで行うシステムだったよ。

 

(2024年12月に客室がある階のエレベーターホールで撮影)

20201031165851ホテルマン

エントランス階のパネルは客室のカードキーをパネル株にかざさないと操作できませんので、チェックインやホテル内の施設に誤用がある方は、その旨をスタッフにお申し付けください。

20191109120032   Nagoya

エレベーター内にボタンが無いのは、事故が起きた時のことを考えると、ちょっと心配。

 

フロント周辺

(2024年12月撮影)

20191115111649   Marriott

フロントがある階でエレベーターを降りると、Landmark 81の模型&クリスマスツリーが出迎えてくれたよ。

 

(2024年12月撮影)

(2024年12月撮影)

20191110141021   Centrair

素敵!!

 

(2024年12月撮影)

(2024年12月撮影)

20191109120743   Nagoya

吹き抜けの天井と照明が、開放感&高級感ある空間を創り出していました。

20191115111649   Marriott

ウェルカムドリンク&ウェルカムスイーツを提供してもらえたよ。

 

(2024年12月撮影)

チェックイン&チェックアウト時間
20201031165851ホテルマン

 

  • チェックイン:15時
  • チェックアウト:12時

※レイトチェックアウト:Marriott Bonvoyのゴールドエリートは、最長14時

※レイトチェックアウト:Marriott Bonvoyのプラチナエリート以上は、最長16時

 

エレベーターホール&通路

フロントがある階のエレベーターホール

(2024年12月撮影)

20191110141246   Centrair

床面と壁面の光沢が、高級な空間を演出。

20191115111649   Marriott

内部は、エントランス階~フロント階のエレベーターと同じで、光沢があって高級感があったよ。

 

(2024年12月撮影)

 

(2024年12月撮影)

 

宿泊した部屋がある階のエレベーターホール

(2024年12月撮影)

20191109120743   Nagoya

壁面に光沢がなく落ち着いた高級感が演出されていました。

 

宿泊した部屋がある階の通路

(2024年12月撮影)

20191110141246   Centrair

カーペットと客室のドアの木材の色が、通路に落ち着いた高級感をもたらしていました。

(2024年12月撮影)

20191109120743   Nagoya

大小のアートが一定間隔で展示されていて、高級感は十分。

 

(2024年12月撮影)

 

(2024年12月撮影)

(2024年12月撮影)

20191115111407   Marriott

スゴい!!

(2024年12月撮影)

20191109120743   Nagoya

通路は一周することができ、ホーチミンの東西南北全ての風景を楽しむことができました。

 

(2024年12月撮影)

 

(2024年12月撮影)

 

(2024年12月撮影)

 

(2024年12月撮影)

 

室内の様子

部屋の広さ

プレミアルーム、1キング

20191109120743   Nagoya

大型のスーツケースを全開させると、通り抜けるスペースが無くなるほど。

20191115111649   Marriott

4~5泊用のスーツケースを載せて全開できるバゲージラックがあったよ。

 

(2024年12月撮影)

 

デスク

プレミアルーム、1キング

(2024年12月撮影)

 

  • 奥行き:ノートパソコン3台分ほど
  • 横幅:ノートパソコン4台分ほど
  • LAN:無線、無料
  • スリッパ:有り
  • コンセント:複数のタイプに対応
20191109120743   Nagoya

複数の国のプラグに対応したコンセントが設置されていて、デスクワークを行うには十分。

 

(2024年12月撮影)

20191115111649   Marriott

スリッパは、クッションは効いてなかったけど、肌触りが良い素材で造られていて素足で履いていると心地良かったよ。

 

(2024年12月撮影)

 

ベッド

プレミアルーム、1キング

(2024年12月撮影)

 

  • ルームウェア:バスローブ有り
20191110141246   Centrair

ベッドは、小学生までの子供であれば、親子3人で寝ることができそうでした。

「添い寝」について
20201031165851ホテルマン

12歳未満のお子様は、「添い寝」にてご宿泊可能です。

 

バスルーム

プレミアルーム、1キング

(2024年12月撮影)

 

(2024年12月撮影)

 

  • シャンプー類:ボディーソープ、シャンプー、コンディショナー、ボディローション有り
  • ドライヤー:有り
  • 歯ブラシ:有り
  • コップ:有り

(2024年12月撮影)

20191110141246   Centrair

バスルームは、十分な広さ。

(2024年12月撮影)

20191115111649   Marriott

洗面台を挟んでシャワーブースの向かいに浴槽が設置されてたよ。

20191109120743   Nagoya

バスアメニティは、「Super seaweed therapy」でした。

 

(2024年12月撮影)

「Super seaweed therapy」について
20201031165851ホテルマン

Super seaweed therapyは、Dr. Tienがドイツとロシアの研究チームと共同でコリアンダーとゼラニウムに含まれる成分から開発した香りを含み、ホーチミンの宿泊施設でのみ提供されているブランドでございます。

20191110141246   Centrair

バスソルトも、置いてありました。

 

(2024年12月撮影)

 

内装

プレミアルーム、1キング

(2024年12月撮影)

20191109120743   Nagoya

壁面の幅いっぱいの窓&最高の見晴らし。

 

(2024年12月撮影)

20191115111649   Marriott

高所が苦手な人は、見下ろさない方が良いかも。

 

(2024年12月撮影)

20191110142731   Centrair

2024年12月に宿泊した部屋は2面が窓でしたが、バスルーム正面の窓からは通路が見えるので滞在中はカーテンの利用必須です。

 

(2024年12月撮影)

(2024年12月撮影)

20191109120743   Nagoya

ベッドヘッド周辺は、シンプルながらも高級感を演出する色調。

20191115111649   Marriott

ベッドサイドには、室内の電源を管理するタッチパネルが置いてあったよ。

 

(2024年12月撮影)

(2024年12月撮影)

20191110141246   Centrair

デスクの上部には、ベトナムらしい写真。

(2024年12月撮影)

20191115111649   Marriott

窓際には、オットマン付きのチェアがあったよ。

20191110142731   Centrair

いつも通り、荷物置き場に…。

 

食事

朝食会場:Oriental Pearl

(2024年12月撮影)

 

  • スタイル:ビュッフェ形式
  • 料理:洋食、中華、ベトナム料理
  • ライブキッチン:卵料理、麺類
  • 料金:866250ベトナムドン(大人)

(2024年12月撮影)

20191115111649   Marriott

朝食会場は天井が高く縦方向の開放感は十分で、横方向は、料理周辺は少し狭い感じがあったけど奥には広々としたスペースがあったよ。

(2024年12月撮影)

20191110141027   Centrair

壁面の片側大部分が窓だったので、ホーチミンの風景&日の出を楽しみながら食事をすることが出来ました。

 

(2024年12月撮影)

 

(2024年12月撮影)

 

提供されていた料理

(2024年12月撮影)

20191109120743   Nagoya

パンや冷たい料理が、朝食会場に入って正面の中央で提供されていました。

(2024年12月撮影)

20191110141246   Centrair

ペストリーやデザートパンが豊富。

20191115111649   Marriott

ワッフルとパンケーキ、ブレッドプディングも、あったよ。

 

(2024年12月撮影)

(2024年12月撮影)

20191109120743   Nagoya

冷たい料理も、十分な種類が提供されていました。

(2024年12月撮影)

20191115111649   Marriott

温かい料理も、十分な種類。

(2024年12月撮影)

20191110141246   Centrair

フォーのライブキッチンの他、定番の卵料理のライブキッチンもありました。

 

(2024年12月撮影)

 

戴いた朝食

(2024年12月撮影)

20191109120743   Nagoya

どれも美味しかったです。

20191115111654   Marriott

ワッフルが、サクサクしていて美味しかったよ。

 

クラブラウンジ

(2024年12月撮影)

20191110141246   Centrair

71階にありました。

20201031165851ホテルマン

ラウンジは、以下の条件のいずれかを満たす場合に御利用頂けます。

 

  • クラブルーム以上のグレードの客室にご宿泊の方
  • Marriott Bonvoyのプラチナエリート以上の方と同伴者1名

 

12歳未満のお子様は、カクテルタイム(17時~20時)における入室をお断りしております。

※2024年12月時点

 

ラウンジ内の様子

(2024年12月撮影)

20191110141246   Centrair

壁面の片側大部分が窓だったので、ホーチミンの風景を楽しみながら日の出や日没を楽しむことが出来ました。

 

(2024年12月撮影)

 

(2024年12月撮影)

 

(2024年12月撮影)

 

(2024年12月撮影)

 

朝食時(6時~10時)に提供されていた料理&戴いた料理

(2024年12月撮影)

 

(2024年12月撮影)

20191109120743   Nagoya

まずまずの種類の料理が提供されていました。

20191110141246   Centrair

卵料理とフォーのライブキッチンも、ありました。

 

(2024年12月撮影)

(2024年12月撮影)

20191115111409   Marriott

朝食会場で食べてお腹いっぱいだったから、料理は食べれなかった。

 

朝食とカクテルタイムの間(10時~17時)に提供されていた料理&戴いた料理

(2024年12月撮影)

20191109120743   Nagoya

アフタヌーンティーの案内はありませんでしたが、軽食&スイーツが提供されていました。

(2024年12月撮影)

20191115111649   Marriott

小腹を満たすには、十分だったよ。

 

カクテルタイム(17時~20時)で提供されていた料理&戴いた料理

(2024年12月撮影)

 

(2024年12月撮影)

20191109120743   Nagoya

温かい料理から冷たい料理まで、まずまずの種類の料理が提供されていました。

(2024年12月撮影)

20191110141246   Centrair

スイーツも、ありました。

(2024年12月撮影)

20191109120743   Nagoya

美味しかったです。

(2024年12月撮影)

20191115111649   Marriott

スイーツも、美味しかったよ。

 

プール

(2024年12月撮影)

20191109120032   Nagoya

かなりこぢんまりとしていました。

20191110141246   Centrair

47階にありました。

 

ホテル周辺の特徴

コンビニエンスストア

 

(2024年12月撮影)

20191109120743   Nagoya

Vinpearl Landmark 81 Autograph Collectionの周辺にコンビニエンスストアはありませんでしたが、直結している複合商業施設「Vincom Center」にスーパーマーケット「WinMart」がありました。

 

(2024年12月撮影)

 

飲食店

20191109120743   Nagoya

Vinpearl Landmark 81 Autograph Collectionに直結している複合商業施設「Vincom Center」には、フードコートを含め飲食店が多数ありました。

 

(2024年12月撮影)

 

マリオット系列ホテルにお得に宿泊する方法

20191109120743   Nagoya

公式サイトからマリオット系列のホテルを予約するなら、Marriott Bonvoy(マリオットボンヴォイ)に入会することをオススメします。

20191106112937   担当者

宿泊費1米ドルあたり10Marriott Bonvoyポイントが付与され、3500Marriott Bonvoyポイントから宿泊予約の際に利用することが出来ます。

20191115111656   Marriott

Marriott Bonvoy(マリオットボンヴォイ)に入会する際は、Nagoyaからの紹介制度を利用すると1滞在あたり2000Marriott Bonvoyポイント(最大10000Marriott Bonvoyポイント)もらえるから利用してね。

20191109120743   Nagoya

1泊ではなく1滞在なので、気を付けて下さい。

20191110141027   Centrair

この紹介制度は、紹介したMarriott Bonvoy(マリオットボンヴォイ)会員にもポイントが与えられるので、入会後は御家族・御友人に紹介してポイントを貯めてみて下さい。

関連のお得記事

www.fortravelers.jp

 

口コミ

楽天トラベル
20191109120743   Nagoya

楽天トラベルからも予約可能でした。

20191110141027   Centrair

ホテル公式サイトやMarriott Bonvoy(マリオットボンヴォイ)公式サイトからの予約の方が安く宿泊できそうですが、「ホテルの情報」や「日本人中心の口コミ」は、参考になりそうでした。

20191115111649   Marriott

口コミ等は、こちらで確認できるよ。

 

Booking.com
20191115111649   Marriott

口コミ等は、こちらで確認できるよ。

 

Tripadvisor
20191115111649   Marriott

口コミ等は、こちらで確認できるよ。

 

あとがき

20191109090757   Nagoya

最後まで読んで頂き、有難うございます。

ツイッター(@nagoya1976)もやっています!!

質問・コメントは、「お問い合わせ」もしくはツイッターのDMから御遠慮なく!!

20191115111649   Marriott

記事を気に入って頂けましたら、「読者登録」もお願いします。


旅行・観光ランキング
にほんブログ村 旅行ブログへ
にほんブログ村

 

スポンサーリンク