
訪問、有難うございます。
「心の風」に誘われて、
ふらっとホテルに泊まることがあるNagoyaです。

今回は、
「名古屋JRゲートタワーホテル」
を紹介したいと思います。
スポンサーリンク
場所

名古屋駅直結!!

雨に濡れることなくホテルに到着出来ます。
館内の様子
フロントまで

フロントは、JRゲートタワーの15階。
※1階
※2階

エレベーターを使えば、一気にホテルのフロント階まで行けるよ。

エレベーターではなくエスカレーターを使えば、JRゲートタワーの各階からアクセス可能です。

フロアの端にあるためか、メインエントランス周辺は人が少なく静かでした。
(2020年2月撮影)

新幹線!!

2022年2月に宿泊した時には、残念ながら模様替えされていました。

高級感漂う空間に生まれ変わっていました。
フロント周辺

フロント周辺は、天井が高く、広々&照明がお洒落。

レストスペースもありました。
(2020年2月撮影)
(2020年2月撮影)
(2022年2月撮影)

2月に宿泊した時には、「雛のつるし飾り」が展示されていました!!
(2020年2月撮影)

このような展示は、季節を感じたり地方の文化を知ることが出来るので、良いですよね。

大きい!!

これほど大きな作品を目にしていると、美術館にいるような錯覚に陥りそう。

- チェックイン:15時
- チェックアウト:11時
JRホテルメンバーズの会員は、チェックアウト:12時
※レイトチェックアウト:正規客室室料の25%追加で14時まで、50%の追加で17時、全額の支払いで17時まで(当日の予約状況による)
※宿泊プランによって異なります。
エレベーターホール&通路
フロントがある階のエレベーターホール

エレベーターは、間接照明が採用されていて、シンプル&お洒落な内装でした。
宿泊した部屋がある階のエレベーターホール

心癒されるパネルがありました。
客室階の通路

2017年オープンということで新しさがあり、間接照明が清潔感を高めていました。

通路の至る所に作品が展示されていて、心が落ち着きました。
室内の様子
部屋の広さ
モデレートダブル
(名古屋JRゲートタワーホテルのHPから拝借)

大型のスーツケースを全開すると、通り抜けるためのスペースが無くなるくらい。
スーペリアダブル
(名古屋JRゲートタワーホテルのHPから拝借)

大型のスーツケースを全開すると、通り抜けるためのスペースが無くなるくらい。

3~4泊用のスーツケースまでなら載せることが出来そうなバゲージラックがありました。
デスク
モデレートダブル
- 奥行き:ノートパソコン2.5台分ほど
- 横幅:ノートパソコン4台分ほど
- LAN:有線と無線、無料
- スリッパ:有り
スーペリアダブル
- 奥行き:ノートパソコン2.5台分ほど
- 横幅:ノートパソコン4台分ほど
- LAN:有線と無線、無料
- スリッパ:有り
ベッド
モデレートダブル
- ルームウェア:有り

ベッドは、小学校入学前の子供であれば、なんとか親子3人で寝ることができそうでした。
スーペリアダブル
- ルームウェア:有り

ベッドは、小学校入学前の子供であれば、なんとか親子3人で寝ることができそうでした。

小学生のお子様までは、「添い寝」にてご宿泊可能です。

ベッドは柔らかく、腰の辺りが包み込まれるような感じでした。

シモンズ社製のマットレスを採用しております。
バスルーム
モデレートダブル
- シャンプー類:シャンプー、コンディショナー、ボディーソープ有り
- ドライヤー:有り
- 歯ブラシ:有り
- コップ:有り
モデレートダブル
- シャンプー類:シャンプー、コンディショナー、ボディーソープ有り
- ドライヤー:有り
- 歯ブラシ:有り
- コップ:有り

洗い場付きでした。

洗濯機!!

これは、中~長期滞在する場合には嬉しいサービス。

バスソルト&スキンケアセットもありました。
内装
モデレートダブル

窓際にソファーがありました。

荷物置き場と化しましたが…。

癒される!!

眺望は、まずまず。

隣のビルとの距離がかなり近いのが気になるけど…。

テレビは、まずまずの大きさでした。
スーペリアダブル

壁面の幅の大部分が窓でした。

モデレートダブル同様、窓際にソファーがありました。

モデレートダブル同様、荷物置き場と化しました…。

癒される!!

モデレートダブル同様、タブレットがあったよ。

眺望は、まずまず。

隣のビルとの距離がかなり近いから、カーテン&ブラインドは必須です。
食事
朝食会場:ゲートハウス(THE GATEHOUSE)

朝食会場は、エントランス右手にある「ゲートハウス(THE GATEHOUSE)」でした。
- スタイル:ビュッフェ形式
- 料理:洋食と和食
- ライブキッチン:無し
- 料金:2500円(大人)、1250円(小学生)、750円(幼児)
提供されていた料理
(2020年2月撮影)
(2020年2月撮影)
(2022年2月撮影)

コロナ禍の影響もあってか、料理の種類が「やや少なくなっている」ように感じました。
戴いた朝食
(2020年2月撮影)

どれも美味しかったです。

名古屋コーチンの卵を使った「タマゴサンド」は、ふわふわで美味しかったよ。
(2020年2月撮影)

2022年2月に宿泊した時は、提供されていませんでした。

名古屋コーチンの卵を使った「タマゴサンド」が無かったのは残念でしたが、お洒落な料理&パン&スイーツが提供されていて、どれも十分な味付けでした。

和食は、最低限の内容だったけど、美味しかったよ。
(2020年2月撮影)
ホテル周辺の特徴
コンビニエンスストア

ホテルのエントランスがある15階に「ベルマート」がありました。
飲食店

JR名古屋駅を含め、周囲には飲食店が多数あります。
※JR名古屋駅構内にある飲食店



JR名古屋駅に隣接した「JPタワー名古屋」にも飲食店が複数あったよ。
※JRタワー名古屋内にある飲食店

JR名古屋駅の太閤通口側にある地下街「ESCA(エスカ)」にも飲食店が多数あるから、食事には困らないと思います。


口コミ
Relux

Reluxには掲載されていませんでした。
一休.com
Tripadivisor
楽天トラベル
じゃらん

宿泊者は、レゴランドのチケットをおトクに購入することが出来るよ。
あとがき


記事を気に入って頂けましたら、「読者登録」もお願いします。
旅行・観光ランキング |
![]() にほんブログ村 |
スポンサーリンク