心の風に吹かれて~for Travelers~

ビジネスホテルからラグジュアリーホテルまでを泊まり歩く管理人「Nagoya」が、自身の「旅の記録」&「記憶」に基づいて、ビジネスマン&旅行者のために情報を発信します。

【宿泊記&レビュー】InterContinental Auckland(インターコンチネンタル オークランド):移動に便利なBritomart(ブリトマート)駅から駅近(徒歩約1分)&ハーバービューがオススメな「2024年1月に開業したIHG系列のホテル」

20191109120743   Nagoya

訪問、有難うございます。

「心の風」に誘われて、

ふらっとホテルに泊まることがあるNagoyaです。

20191109090757   Nagoya

今回は、

「InterContinental Auckland(インターコンチネンタル オークランド)」

を紹介したいと思います。

スポンサーリンク

 

 

 

 

場所:Britomart(ブリトマート)駅から近い(徒歩約1分)!!

20191109120743   Nagoya

Britomart(ブリトマート)駅から徒歩約1分。

(2025年5月撮影)

20191115111649   Marriott

Britomart(ブリトマート)駅の外に出ると、InterContinental Auckland(インターコンチネンタル オークランド)直結の複合商業施設「Commercial Bay」が目の前にあるから迷うことは無いよ。

20191110141027   Centrair

InterContinental Auckland(インターコンチネンタル オークランド)はDeloitte Centreと同じビルにあるので、天気が良い日は、複合商業施設「Commercial Bay」の中からホテルに向かうよりは複合商業施設「Commercial Bay」に沿ってメインエントランスを目指すと良いです。

 

(2025年5月撮影)

(2025年5月撮影)

20191109120743   Nagoya

オークランド空港からは、国際線ターミナル正面にあるバスターミナルからAirportLink busで最寄りのPuhinui(プヒヌイ)駅まで移動(2.8 NZドル)すれば、電車でBritomart(ブリトマート)駅まで乗り換え無し(8 NZドル)で行けます。

20191110141027   Centrair

AirportLink busにはスーツケースを置くことができるスペースもあります&クレジットカードのタッチ決済で乗車可能なので、オススメ!!

※現金は利用不可

 

(2025年5月撮影)

(2025年5月撮影)

20191115111409   Marriott

Puhinui(プヒヌイ)駅は、新しくてバリアフリーでもあったけど、周囲には何も無かったよ。

20191109120743   Nagoya

2025年5月時点では、「Uber」を利用するとオークランド空港からInterContinental Auckland(インターコンチネンタル オークランド)までは、58.19 NZドルでした。

「uber」について

 

館内の様子

フロントまで

(2025年5月撮影)

20191109120743   Nagoya

InterContinental Auckland(インターコンチネンタル オークランド)は、湾岸のQuay通りに面しているため、車寄せは「申し訳程度」。

 

(2025年5月撮影)

(2025年5月撮影)

20191115111649   Marriott

ホテルのロゴ&外装に加えてドアマン常駐で、高級感があったよ。

 

(2025年5月撮影)

(2025年5月撮影)

20191109120743   Nagoya

フロントは、2階にありました。

(2025年5月撮影)

20191110141246   Centrair

こぢんまりした空間でしたが、1つ上の階までの吹き抜けの天井&装飾が、高級感を演出。

 

(2025年5月撮影)

(2025年5月撮影)

20191115111649   Marriott

装飾を右手にエレベーターホールを通過すると、フロントだよ。

 

(2025年5月撮影)

(2025年5月撮影)

20191110141246   Centrair

複合商業施設「Commercial Bay」の中からInterContinental Auckland(インターコンチネンタル オークランド)を目指す場合は、施設内に入って右に曲がった先にあるエレーベーターで2階に移動してください。

 

(2025年5月撮影)

20191109120743   Nagoya

2階でエレベーターを降りて「Deloitte Centre」の案内板がある通路(エレーベーターホールの右隣り)に入るとInterContinental Auckland(インターコンチネンタル オークランド)に到着です。

 

フロント周辺

(2025年5月撮影)

20191110142731   Centrair

インターコンチネンタルとしては狭く、ビジネスホテル並の広さでした。

(2025年5月撮影)

20191109120743   Nagoya

レストスペースがあり、高級感が漂っていました。

チェックイン&チェックアウト時間
20201031165851ホテルマン

 

  • チェックイン:15時
  • チェックアウト:12時

※宿泊プランや会員ステータスによって違い有り

※レイトチェックアウト:IHGのゴールドエリート以上は、最長14時

※レイトチェックアウト:Iインターコンチネンタルアンバサダーは、最長16時

 

エレベーターホール&通路

フロントがある階のエレベーターホール

(2025年5月撮影)

20191115111649   Marriott

エレーベーターホールと言えるスペースは無くて、ビジネスホテルのように通路と一体化してたよ。

20191109120743   Nagoya

奥行きがあるエレベーター。

 

(2025年5月撮影)

 

(2025年5月撮影)

 

宿泊した部屋がある階のエレベーターホール

(2025年5月撮影)

20191109120743   Nagoya

フロントがある階のエレベーターホールと比べると、通路よりも幅が確保されていてエレーベーターホールらしさを感じました。

 

宿泊した部屋がある階の通路

(2025年5月撮影)

20191110141246   Centrair

シンプルな色調ながらも、高級感が漂っていました。

20191115111649   Marriott

ウォーターサーバーが、設置されてたよ。

 

(2025年5月撮影)

 

室内の様子

部屋の広さ

1 King Classic Harbour View

20191109120743   Nagoya

大型のスーツケースを全開させても通り道を十分確保できるほど&ソファーにも大型スーツケースを全開させて置くことが出来そうでした。

20191110141246   Centrair

4~5泊用のスーツケースを全開させて載せることが出来るバゲージラックがありました。

 

(2025年5月撮影)

(2025年5月撮影)

20191115111649   Marriott

部屋に入って直ぐの場所には、小物を置けるスペースが、あったよ。

 

(2025年5月撮影)

 

デスク

1 King Classic Harbour View

(2025年5月撮影)

 

  • 奥行き:ノートパソコン3台分ほど
  • 横幅:ノートパソコン2.5台分ほど
  • LAN:無線、無料
  • スリッパ:有り
  • コンセント:ニュージーランドのプラグに対応したコンセント(Oタイプ)のみ有り
20191109120743   Nagoya

デスクというよりはテーブルでしたが、デスクワークを行うには問題ありませんでした。

20191110141023   Centrair

ニュージーランドのプラグに対応したコンセント(Oタイプ)しか設置されていなかったので、ちょっと不便でした。

 

(2025年5月撮影)

20191115111649   Marriott

スリッパは、インターコンチネンタルのロゴ入りだったけど、高級感というよりはエコな感じがしたよ。

 

(2025年5月撮影)

 

ベッド

1 King Classic Harbour View

(2025年5月撮影)

 

  • ルームウェア:バスローブ有り
20191115111649   Marriott

マットレスが柔らかくて、程良く包み込まれる感じがして、気持ちよかったよ。

20191110141246   Centrair

小学生までの子供であれば、親子3人で寝ることができそうでした。

「添い寝」について
20201031165851ホテルマン

12歳以下のお子様は、「添い寝」にてご宿泊可能です。

 

バスルーム

1 King Classic Harbour View

(2025年5月撮影)

 

(2025年5月撮影)

 

  • シャンプー類:ボディーソープ、シャンプー、コンディショナー、ボディーローション有り
  • ドライヤー:有り
  • 歯ブラシ:有り
  • コップ:有り

(2025年5月撮影)

20191109120743   Nagoya

バスルームは広々していて、洗面台の向かい&シャワーブースの斜め向かいにバスタブが設置されていました。

 

(2025年5月撮影)

20191110141246   Centrair

2025年5月に宿泊した時のアメニティは、BYREDO(バイレード)社製でした。

 

(2025年5月撮影)

20201031165851ホテルマン

「BYREDO(バイレード)」はBen Gorham(ベン・ゴーラム)によって2006年に創立したヨーロッパ発のラグジュアリーブランドでございます。

また、スカンジナビアの美学とインド民族文化から発想されるBen Gorham(ベン・ゴーラム)の独創性を特徴とした、創造力やアート、ライフスタイルとの強い繋がりをもつブランドでございます。

 

内装

1 King Classic Harbour View

(2025年5月撮影)

20191109120743   Nagoya

壁面のほぼ全面が窓でした。

 

(2025年5月撮影)

(2025年5月撮影)

20191110141246   Centrair

2025年5月に宿泊した部屋はハーバービューでしたが、正面に建物があったので滞在中はレースのカーテンを使用しました。

20191115111649   Marriott

天気が良いと、心地良い朝を迎えることが出来るよ。

 

(2025年5月撮影)

20191109120032   Nagoya

天気が悪いと…。

 

(2025年5月撮影)

(2025年5月撮影)

20191110141246   Centrair

2025年5月に宿泊した部屋は、テレビ&ミニバーで寝室エリアとリビングエリアに分けられていて、ジュニアスイートのような造りになっていました。

(2025年5月撮影)

20191109120743   Nagoya

ミニバーは、お洒落な造りで、ニュージーランドオリジナルの珈琲&紅茶が提供されていました。

 

(2025年5月撮影)

(2025年5月撮影)

20191110141246   Centrair

ベッドヘッド上部の木材が、高級感を演出。

20191115111649   Marriott

室内の照明やブラインドは、タッチパネルで操作できたよ。

 

(2025年5月撮影)

(2025年5月撮影)

20191110141246   Centrair

リビングエリアは、大きめのソファー&アートが高級な空間を演出。

20191109120032   Nagoya

ソファーは、いつも通り「荷物置き場」…。

 

(2025年5月撮影)

 

食事

朝食会場:Advieh Restaurant and Bar

(2025年5月撮影)

 

  • スタイル:ビュッフェ形式+メイン料理を1品選択
  • 料理:洋食
  • ライブキッチン:卵料理等のメイン料理をテーブルから注文
  • 料金:49 NZドル(大人)

(2025年5月撮影)

20191110141246   Centrair

こぢんまりとしていました。

 

提供されていた朝食

(2025年5月撮影)

20191115111649   Marriott

ビュッフェ形式の料理は、最低限。

(2025年5月撮影)

20191109120743   Nagoya

メイン料理は、メニューを見てテーブルから注文することが出来ました。

 

戴いた朝食

(2025年5月撮影)

20191115111649   Marriott

どれも美味しかったよ。

 

クラブインターコンチネンタルラウンジ

(2025年5月撮影)

20191110141246   Centrair

大きなアートが、高級な空間を演出。

 

(2025年5月撮影)

20191109120743   Nagoya

3階にありました。

20201031165851ホテルマン

ラウンジは、以下の条件を満たす場合に御利用頂けます。

 

  • アクセス権付きの客室 or スイートルームに御宿泊の方
  • IHG系列のホテルに40泊宿泊した特典として「クラブラウンジへのアクセス権」を選択した御宿泊の方

 

ラウンジ内の様子

(2025年5月撮影)

20191110141021   Centrair

素敵!!

20191109120743   Nagoya

ラウンジ内は、お洒落&まずまずの広さ。

 

(2025年5月撮影)

20191115111649   Marriott

異なるタイプのテーブル&ソファーが設置されていて、その時々で使い分けが出来そうだったよ。

 

(2025年5月撮影)

 

(2025年5月撮影)

 

朝食時(6時半~10時半)に提供されていた料理&戴いた料理

(2025年5月撮影)

20191115111649   Marriott

最低限のパン&サラダ・フルーツが、提供されてたよ。

 

(2025年5月撮影)

 

(2025年5月撮影)

 

(2025年5月撮影)

(2025年5月撮影)

20201031165851ホテルマン

メイン料理は、メニューからお選び頂けます。

(2025年5月撮影)

20191110141027   Centrair

サワードウトーストの厚み&カリカリ感が絶妙で、美味しかったです。

(2025年5月撮影)

20191115111649   Marriott

ワッフルも、ボリューム十分&美味しかったよ。

 

朝食とアフタヌーンティーとの間(10時半~14時)に提供されていた料理&戴いた料理

(2024年4月撮影)

20191109120743   Nagoya

飲み物とクッキーだけの提供でしたが、気分転換には十分。

 

(2025年5月撮影)

 

(2025年5月撮影)

20191115111654   Marriott

ニュージーランドならではの飲み物「ジンジャービール」は、刺激が少ないレモネードのような感じで、飲みやすかったよ。

 

(2025年5月撮影)

 

アフタヌーンティー(14時~16時)で提供されていた料理&戴いた料理

(2025年5月撮影)

20191110141027   Centrair

スタンドでの提供に、テンションが上がります。

(2025年5月撮影)

20191115111649   Marriott

内容は、日によって変わってたよ。

 

サンセットイブニングカクテル(17時~19時)に提供されていた料理&戴いた料理

(2025年5月撮影)

20191109120743   Nagoya

「お酒のお供」程度の料理が提供されていました。

(2025年5月撮影)

20191115111649   Marriott

温かい料理も、プレートで提供してもらえたよ。

(2025年5月撮影)

20191110141246   Centrair

アルチザンクラッカーが、美味しかったです。

 

ホテル周辺の特徴

コンビニエンスストア

20191109120743   Nagoya

アルバート通りを挟んでInterContinental Auckland(インターコンチネンタル オークランド)の向かいにスーパーマーケット「Woolworths」がありました。

 

飲食店

20191115111649   Marriott

InterContinental Auckland(インターコンチネンタル オークランド)直結の複合商業施設「Commercial Bay」には、フードコートがあるよ。

 

(2025年5月撮影)

 

(2025年5月撮影)

20191110141246   Centrair

InterContinental Auckland(インターコンチネンタル オークランド)周辺にも、飲食店が多数ありました。

 

口コミ

Booking.com
20191115111649   Marriott

口コミ等は、こちらで確認できるよ。

 

Trip.com

20191115111649   Marriott

口コミ等は、こちらで確認できるよ。

 

Tripadvisor
20191115111649   Marriott

口コミ等は、こちらで確認できるよ。

 

あとがき

20191109090757   Nagoya

最後まで読んで頂き、有難うございます。

ツイッター(@nagoya1976)もやっています!!

質問・コメントは、「お問い合わせ」もしくはツイッターのDMから御遠慮なく!!

20191115111649   Marriott

記事を気に入って頂けましたら、「読者登録」もお願いします。


旅行・観光ランキング

にほんブログ村 旅行ブログへ
にほんブログ村

 

スポンサーリンク