訪問、有難うございます。
「心の風」に誘われて、
ふらっとホテルに泊まることがあるNagoyaです。
今回は、
「The Ritz-Carlton, Berlin(ザ・リッツカールトン ベルリン)」
を紹介したいと思います。
スポンサーリンク
- 場所:ベルリン中央駅から電車・バスで1駅目のBerlin Potsdamer Platz駅・S Potsdamer Platz Bhf/Voßstr.停留所からから近い(徒歩約2分)!!
- 館内の様子
- 室内の様子
- 食事
- クラブラウンジ
- ホテル周辺の特徴
- マリオット系列ホテルにお得に宿泊する方法
- 口コミ
- あとがき
場所:ベルリン中央駅から電車・バスで1駅目のBerlin Potsdamer Platz駅・S Potsdamer Platz Bhf/Voßstr.停留所からから近い(徒歩約2分)!!
Berlin Potsdamer Platz駅・S Potsdamer Platz Bhf/Voßstr.停留所が最寄り駅で、どちらからも徒歩約1分。
Berlin Potsdamer Platz駅・S Potsdamer Platz Bhf/Voßstr.停留所までは、ベルリン中央駅から快速RB or RE(約3分)・バスM41 or M85番線(約6分)で1駅です。
フランクフルト国際空港からのフライトが多く設定されているベルリン・ブランデンブルク国際空港駅(Flughafen BER)からBerlin Potsdamer Platz駅・S Potsdamer Platz Bhf/Voßstr.停留所までは複数のルートがありますが、観光客は空港快速(FEX)でベルリン中央駅まで行って快速かバスに乗るのが良いと思います。
- ベルリン中央駅経由:全行程4.4ユーロ、乗り換え含めて約50分
- ベルリン-アレクサンダー広場駅経由:全行程4.4ユーロ、乗り換え含めて約55分
The Ritz-Carlton, Berlinは、ドイツ鉄道のBerlin Potsdamer Platz駅への入口の裏にあるよ。
(2024年8月撮影)
館内の様子
フロントまで
(2024年8月撮影)
ホテルの名前が大きく刻まれていて、存在感があったよ。
(2024年8月撮影)
(2024年8月撮影)
ドアマンが常駐していて、格式の高さを感じるさせるエントランス。
ワンポイントの花に、テンションが上がります。
(2024年8月撮影)
ベルリンベアも、出迎えてくれたよ。
(2024年8月撮影)
フロント周辺
(2024年8月撮影)
フロント周辺は、天井も高く広々&照明を含めて高級感溢れる造り。
(2024年8月撮影)
(2024年8月撮影)
素敵!!
館内に入ると、テンションが一気にあがる光景が広がっていたよ。
(2024年8月撮影)
この階段を挟んでフロントの正面には、お洒落なレストスペース。
(2024年8月撮影)
(2024年8月撮影)
奥には、お洒落なカフェ。
- チェックイン:15時
- チェックアウト:12時
※レイトチェックアウト:Marriott Bonvoyのゴールドエリートは、最長14時
※レイトチェックアウト:Marriott Bonvoyのプラチナエリート以上は、最長16時
エレベーターホール&通路
フロントがある階のエレベーターホール
(2024年8月撮影)
素敵!!
フロント周辺同様、高級感溢れる造り。
エレベーター内は、コーティングされた木材が光を反射していて高級感&明るさに溢れた空間。
(2024年8月撮影)
(2024年8月撮影)
宿泊した部屋がある階のエレベーターホール
(2024年8月撮影)
照明を含め、高級感溢れる空間。
(2024年8月撮影)
宿泊した部屋がある階の通路
(2024年8月撮影)
エレベーターの内装同様に木材の光沢が高級感溢れる空間を創り上げていました。
(2024年8月撮影)
ルームプレート&照明も、高級感たっぷり。
(2024年8月撮影)
一定間隔で飾られているアートが、高級感な空間に安定をもたらしていました。
(2024年8月撮影)
ルームキー&キーケースが、格好良かったよ。
(2024年8月撮影)
室内の様子
部屋の広さ
ジュニアスイート
大型のスーツケースを2個全開させても通り抜けるスペースを確保できるほど。
部屋に入って直ぐの場所には、スーツケースを立てて置けそうな場所がありました。
(2024年8月撮影)
(2024年8月撮影)
小物を置いておける場所も、設置されていました。
(2024年8月撮影)
4~5泊用のキャリーバッグを載せて全開できるバゲージラックも、あったよ。
(2024年8月撮影)
デスク
ジュニアスイート
(2024年8月撮影)
- 奥行き:ノートパソコン4台分ほど
- 横幅:ノートパソコン5台分ほど
- LAN:無線、無料
- スリッパ:有り
- コンセント:CタイプとBタイプのみ有り
広々としていて、快適にデスクワークを行うことが出来ました。
コンセントは、デスクに設置されてたよ。
(2024年8月撮影)
スリッパは、少しクッションが効いていましたが、靴下を履いたままでは少し窮屈でした。
(2024年8月撮影)
ベッド
ジュニアスイート
(2024年8月撮影)
- ルームウェア:バスローブ有り
ベッドは、小学校入学前の子供でも、親子3人で寝るのは厳しそうでした。
6歳未満のお子様は、「添い寝」にてご宿泊可能です。
バスルーム
ジュニアスイート
(2024年8月撮影)
(2024年8月撮影)
- シャンプー類:ボディーソープ、シャンプー、コンディショナー、ボディローション有り
- ドライヤー:有り
- 歯ブラシ:有り
- コップ:有り
(2024年8月撮影)
シャワーブースと洗面スペースは、共に十分な広さでした。
(2024年8月撮影)
洗面台を挟んでシャワーブースの正面には、バスタブがあったよ。
バスソルトが置いてありました。
(2024年8月撮影)
バスアメニティは、「Diptyque(ディプティック)」でした。
(2024年8月撮影)
「Diptyque(ディプティック)」は、クリスチャンヌ・ゴートロ(Christiane Gautrot)、デズモンド・ノックス=リート(Desmond Knox-Leet)、およびイヴ・クエスラン(Yves Coueslant)の3人によって1961年にパリに設立された高級フレグランスブランドでございます。
内装
ジュニアスイート
(2024年8月撮影)
ドアに続く通路を挟んで、左右でリビングと寝室のエリアに分かれていました。
(2024年8月撮影)
(2024年8月撮影)
(2024年8月撮影)
ベッドヘッドの裏に二回り以上大きなパネルが設置されていて、存在感十分。
窓は二つありましたが、2024年8月に宿泊した時の部屋はオフィスビルとの距離が近かったので、滞在中はカーテンを利用しました。
(2024年8月撮影)
(2024年8月撮影)
(2024年8月撮影)
マットがある!!
家庭では馴染みがあるトイレマットですがホテルでは珍しいので、驚きました。
未使用をアピールする「お持てなし」も在りましたが、使用前にシールを剥がして廃棄するのが面倒でした。
(2024年8月撮影)
ミニバーも設置されていて、紅茶は「ロンネフェルト」。
(2024年8月撮影)
「冷蔵庫」には、ドリンクが。
(2024年8月撮影)
(2024年8月撮影)
大きなソファー&テーブルも、ありました。
結局、いつも通り荷物置き場に。
ベッドの隣にもソファー&テーブルがあったけど、こっちは使わなかったよ。
(2024年8月撮影)
食事
朝食会場:POTS
(2024年8月撮影)
- スタイル:アラカルト形式、ビュッフェ形式
- 料理:洋食
- ライブキッチン:卵料理
- 料金:55ユーロ(大人)
(2024年8月撮影)
素敵!!
お洒落な会場にテンションが上がりました。
(2024年8月撮影)
ボックスシートも、あったよ。
提供されていた料理
(2024年8月撮影)
冷たい料理が、一種類ずつ分けて提供されていました。
(2024年8月撮影)
(2024年8月撮影)
(2024年8月撮影)
卵料理を注文することができ、温かい料理はメインの料理に添えるような料理が中心。
(2024年8月撮影)
(2024年8月撮影)
シリアル&フルーツも、充実してたよ。
(2024年8月撮影)
パンの種類も、充実。
(2024年8月撮影)
(2024年8月撮影)
ヌテラサーバー&巣蜜も、あったよ。
(2024年8月撮影)
(2024年8月撮影)
紅茶は、ロンネフェルト。
(2024年8月撮影)
戴いた朝食
(2024年8月撮影)
どれも美味しかったです。
クラブラウンジ
ラウンジは、以下の条件のいずれかを満たす場合に御利用頂けます。
- ラウンジアクセス権付きの客室にご宿泊の方
- ラウンジ利用権を有する宿泊客が少ない時(1名70ユーロ)
2024年8月に宿泊した時は、有償でも利用できる枠がありませんでした。
ホテル周辺の特徴
コンビニエンスストア
The Ritz-Carlton, Berlin(ザ・リッツカールトン ベルリン)から徒歩圏内に複数のスーパーマーケットがありました。
飲食店
飲食店は、The Ritz-Carlton, Berlin(ザ・リッツカールトン ベルリン)の周囲に複数ありました。
マリオット系列ホテルにお得に宿泊する方法
公式サイトからマリオット系列のホテルを予約するなら、Marriott Bonvoy(マリオットボンヴォイ)に入会することをオススメします。
宿泊費1米ドルあたり10Marriott Bonvoyポイントが付与され、3500Marriott Bonvoyポイントから宿泊予約の際に利用することが出来ます。
Marriott Bonvoy(マリオットボンヴォイ)に入会する際は、Nagoyaからの紹介制度を利用すると1滞在あたり2000Marriott Bonvoyポイント(最大10000Marriott Bonvoyポイント)もらえるから利用してね。
1泊ではなく1滞在なので、気を付けて下さい。
この紹介制度は、紹介したMarriott Bonvoy(マリオットボンヴォイ)会員にもポイントが与えられるので、入会後は御家族・御友人に紹介してポイントを貯めてみて下さい。
口コミ
Booking.com
Tripadvisor
口コミ等は、こちらで確認できるよ。
あとがき
記事を気に入って頂けましたら、「読者登録」もお願いします。
旅行・観光ランキング |
にほんブログ村 |
スポンサーリンク