
訪問、有難うございます。
「心の風」に誘われて、
ふらっとホテルに泊まることがあるNagoyaです。

今回は、
「フェアフィールド・バイ・マリオット・大阪難波」
を紹介したいと思います。
スポンサーリンク
場所:JR美濃太田駅からコミュニティバスで約20分!!

JR美濃太田駅からタクシーで約11分(2320円)。


乗車賃は大人100円&中学生以下は無料なので、子連れ家族にオススメです。

マイクロバスの場合もあるので、キャリーバッグは機内持ち込み可のサイズくらいがオススメです。
館内の様子
フロントまで
(2024年7月撮影)

歩道も用意されていますが、キャリーバッグ等ある時は、車道の利用をオススメします。
(2024年7月撮影)

「車寄せ」が、あったよ。
(2021年3月撮影)
フロント周辺
(2024年7月撮影)

フロント周辺は、広々&壁面に採用された木材が心地良い空間を演出。
(2024年7月撮影)

小洒落たレストスペースが、ありました。
(2024年7月撮影)

レストスペースの隣りには、ワーキングスペースも、ありました。

珈琲等が、24時間飲み放題だよ。
(2024年7月撮影)

- チェックイン:15時
- チェックアウト:12時
※レイトチェックアウト:Marriott Bonvoyのゴールドエリートは、最長14時
※レイトチェックアウト:Marriott Bonvoyのプラチナエリート以上は、最長16時
エレベーターホール&通路
フロントがある階のエレベーターホール
(2024年7月撮影)

まずまずの広さ&天井にも木材が使用されていて、お洒落&温かみがある空間でした。

内装も壁面に木材が採用されていて、落ち着ける空間だったよ。
(2024年7月撮影)
(2024年7月撮影)
宿泊した部屋がある階のエレベーターホール
(2024年7月撮影)

フロントがある階とは異なり天井に木材は採用されていませんでしたが、シンプルながたも壁面に採用された木材が温かみを感じる空間を造り出していました。
宿泊した部屋がある階の通路
(2024年7月撮影)

宿泊した部屋がある階の通路は、天井が低めでしたが、十分な横幅がを感じさせる色調でした。
室内の様子
部屋の広さ
スタンダードキングルーム

大型のスーツケースを全開させると、通り抜けるスペースが無くなるほど。

4~5泊用のキャリーバッグを載せて全開できるバゲージラックも、あったよ。
(2024年7月撮影)
デスク
スタンダードキングルーム
(2024年7月撮影)
- 奥行き:ノートパソコン2台分ほど
- 横幅:ノートパソコン2.5台分ほど
- LAN:無線、無料
- スリッパ:有り

これは、デスクじゃないでしょ…。

他にデスクと呼べるものは、ありませんでした…。

最低限のデスクワークを行える程度のデスク部分でしたが、ソファーが広々としていたので、なんとかデスクワークを行うことが出来ました。

スリッパは、ビジネスホテル定番の「ぺらぺらスリッパ」だったけど、フェアフィールドのロゴが入ってて少しだけ安っぽさが解消されてたよ。
(2024年7月撮影)
ベッド
スタンダードキングルーム
(2024年7月撮影)

小学生までの子供であれば、親子3人で寝ることができそうでした。
- ルームウェア:有り

12歳以下のお子様は、「添い寝」にてご宿泊可能です。
バスルーム
スタンダードキングルーム
(2024年7月撮影)
(2024年7月撮影)

シャワーブースだけだったよ。
- シャンプー類:リンスインシャンプー、ボディーソープ有り
- ドライヤー:有り
- 歯ブラシ:有り
- コップ:有り
(2024年7月撮影)

収納可能なパーティションを利用すれば、寝室スペースからの視線を完全に遮断することが出来ました。

バスアメニティは、「NIRVAE(ニルヴァエ)」でした。
(2024年7月撮影)
内装
スタンダードキングルーム
(2024年7月撮影)

壁面の半分程の幅の窓がありました。
(2024年7月撮影)

2024年7月に宿泊した時は、駐車場ビューだったよ。

駐車場からの視線が気になる人は、ブラインドに加えてカーテンを利用するのがオススメです。
(2021年3月撮影)

ベッドヘッド周囲は、ワンポイントの「和のアート」が、お洒落な空間を創っていたよ。

照明も、お洒落。
(2024年7月撮影)
(2024年7月撮影)
ぎふ清流里山公園
(2024年7月撮影)

フェアフィールド・バイ・マリオット・岐阜清流里山公園から徒歩約1分の場所には、東京ドーム約23個分の広さの「ぎふ清流里山公園」があります。
(2024年7月撮影)

遊具!!
(2024年7月撮影)

「ぎふ清流里山公園」の入口手前には、巨大なアスレチックが設置されていました。
(2024年7月撮影)

園内は歩道が整備&自然に溢れていて、小さな子供連れ家族にもオススメです。
(2024年7月撮影)
(2024年7月撮影)

温泉じゃないけど、温浴施設「里山の湯」もあるよ。

温浴施設「里山の湯」には当ホテルのタオルを持って行って御利用頂けます&当ホテルのキーケースをご提示頂くと、ご優待料金(大人500円、小人250円)にて御利用頂くことができます(2024年7月時点)。
コインランドリー
(2024年7月撮影)

洗濯(洗剤代金込み)が300円、乾燥が20分あたり100円でした。
(2024年7月撮影)
(2024年7月撮影)
電子レンジ
(2024年7月撮影)

レストスペース&ワーキングスペースの隣りには、電子レンジがありました。

食事代を節約したい人には、心強い味方。

「フェアフィールド・バイ・マリオット・岐阜清流里山公園」の周辺にはコンビニエンスストアやスーパーマーケットが無いので、訪問前に購入しておくのがオススメだよ。
食事
朝食会場

「フェアフィールド・バイ・マリオット・岐阜清流里山公園」では朝食会場を設置しておらず、2024年7月時点では、朝食は専用プランにて御予約の宿泊者様にのみ「朝食ボックス」を提供しております。
戴いた朝食

2024年7月に宿泊した時は、「朝食ボックス付きプラン」ではないプランで宿泊しました。
ホテル周辺の特徴
コンビニエンスストア

「フェアフィールド・バイ・マリオット・岐阜清流里山公園」から徒歩約1分の場所にある「ぎふ清流里山公園」には、岐阜県特産品売店「おんさい館」と「青空市場」がありました。
(2024年7月撮影)
(2024年7月撮影)

フロント正面でも、飲み物とスナック菓子類が販売されていました。
(2024年7月撮影)
飲食店

「フェアフィールド・バイ・マリオット・岐阜清流里山公園」から徒歩約1分の場所にある「ぎふ清流里山公園」には、飲食店がありました。
(2024年7月撮影)
(2024年7月撮影)

温浴施設「里山の湯」にも食事処があったよ。
(2024年7月撮影)

「ぎふ清流里山公園」には他にも多くの飲食店がありましたが、平日は営業していませんでした。
口コミ
Relux

Reluxには掲載されていませんでした。
Trip.com
一休.com
Tripadivisor

Tripadivisorには掲載されていませんでした。
楽天トラベル
|
じゃらん
マリオット系列ホテルにお得に宿泊する方法

公式サイトからマリオット系列のホテルを予約するなら、Marriott Bonvoy(マリオットボンヴォイ)に入会することをオススメします。

宿泊費1米ドルあたり10Marriott Bonvoyポイントが付与され、3500Marriott Bonvoyポイントから宿泊予約の際に利用することが出来ます。

Marriott Bonvoy(マリオットボンヴォイ)に入会する際は、Nagoyaからの紹介制度を利用すると1滞在あたり2000Marriott Bonvoyポイント(最大10000Marriott Bonvoyポイント)もらえるから利用してね。

1泊ではなく1滞在なので、気を付けて下さい。

この紹介制度は、紹介したMarriott Bonvoy(マリオットボンヴォイ)会員にもポイントが与えられるので、入会後は御家族・御友人に紹介してポイントを貯めてみて下さい。
あとがき


記事を気に入って頂けましたら、「読者登録」もお願いします。
スポンサーリンク