
訪問、有難うございます。
「心の風」に誘われて、
ふらっとホテルに泊まることがあるNagoyaです。

今回は、
「ROKU KYOTO, LXR Hotels & Resorts」
を紹介したいと思います。
スポンサーリンク
場所

地下鉄北大路駅からタクシーで11~13分(1620~1740円)。

地下鉄北大路駅までは、地下鉄京都駅から乗り換え無しで13分(260円)。

北大路駅周辺には現金しか使えないタクシーが複数居たので、気を付けて下さい。
館内の様子
フロントまで

ホテルの敷地手前にある橋の左右では、時期によっては紅葉を楽しむことが出来ます。
(2022年11月撮影)
(2022年11月撮影)

格好良いホテルのロゴが、出迎えてくれてテンションがあがったよ。

広々とした車寄せでは、ドアマンが出迎えてくれました。

ホテルのエントランスでも、格好良いホテルのロゴが出迎えてくれたよ。

素敵!!

館内に一歩足を踏み入れると、「和の空間」が出迎えてくれました。
フロント周辺

天井が高い!!

天井が高く開放感抜群の空間は、ラグジュアリーホテルに来たことを認識させてくれました。

外の景色とウェルカムドリンク&ウェルカムスイーツを楽しみながらチェックインの手続きを行うことが出来ました。

- チェックイン:15時
- チェックアウト:12時
※ヒルトン・オナーズのシルバーエリート会員以上であれば、チェックアウト:14時(ホテルの状況による)
エレベーターホール&通路
フロントがある階のエレベーターホール

壁面全体に広がる模様は、アート。

エレベーター内は、シンプルでしたが、壁面の木材と底面の石材が高級な空間を創り出していました。
客室がある階のエレベーターホール

造りは、1階のエレベーターホールと同じだったけど、中庭&山の木々を楽しむことが出来たよ。
宿泊した部屋がある階の通路

エレベーターホール内部と同様に、ふんだんに使われた木材が心落ち着く空間を創り出していました。

お洒落な木彫りアートが一定間隔で飾ってあったよ。

客室の前は、アルコープを意識した造りになっていました。

ルームキーは木製で、お洒落。
室内(ガーデンデラックス)の様子
部屋の広さ

大型のスーツケースを全開させても、通り道を十分確保できるほど。

ウォークインクローゼットもあり、4~6泊用のスーツケースを載せることが出来そうなバゲージラックもありました。
デスク
- 奥行き:ノートパソコン3台分ほど
- 横幅:ノートパソコン2.5台分ほど
- LAN:無線、無料
- スリッパ:有り(草履もあり)

テーブルじゃん!!

室内には、他にデスクと呼べる物はありませんでした。

コンセントがベッドサイドにしか無かったので、デスクワークには不向きでした。

スリッパは、しっかりした造りで、ラグジュアリーホテルらしさを感じることが出来たよ。

館内で利用できる「草履」もありました。

テーブルには、ウェルカムスイーツが置いてありました。
ベッド
- ルームウェア:有り(バスローブも有り)

バスローブ、ふわふわ!!

心地良い肌触りは外側だけでしたが、内側の生地の肌触りは、抜群でした。

家でも使いたくなるほどだったよ。

ベッドは、小学校入学前の子供でも親子2人で寝ることは難しそうでした。

12歳以下のお子様は、「添い寝」にてご宿泊可能です。

ベッド&枕が柔らかく、包み込まれるように眠ることが出来ました。
バスルーム
- シャンプー類:ボディーソープ、シャンプー、コンディショナー、ボディローション有り
- ドライヤー:有り
- 歯ブラシ:有り
- コップ:有り

ガーデンデラックスでは、しょうざんリゾートで湧出した天然温泉をお楽しみ頂けます。

温泉は高温なので、加水することなく天然温泉を楽しみたい場合には、部屋に到着して直ぐにお湯を張るのがオススメです。

2台の洗面台に挟まれてシャワーブースが設置されてたよ。

バスアメニティは、「VOTARY(ボタリー)」でした。

「VOTARY(ボタリー)」は、天然成分100%のオーガニック商品を手掛けるイギリスの高級ナチュラルケアスキンケアブランド&日本のホテルではROKU KYOTO, LXR Hotels & Resortsが初めて採用しております。

バスソルトもあったよ。
内装

庭がある!!

今回宿泊した部屋「ガーデンデラックス」は、プライベートの和庭園付き&夜はライトアップされていました。

部屋の中に浴槽がある!!

テーブル&チェアと同じ空間に浴槽が設置されていたので、デスクの使い勝手が悪かったです。

壁を造ると圧迫感が強すぎますが、ブラインドが設置されていると良かったかも。

引き戸があるので室内からの視線を遮ることは可能でしたが、浴室の外に残された人がゆっくり休める場所は、ベッドだけ。

窓を開ければ「半露天風呂」のように楽しめるから、1人での滞在には良いと思うよ。

ベッドヘッド周辺は、「和」を感じさせる柄の壁紙が間接照明に照らされて高級感を演出。

ミニバーも、お洒落。

複数のカップに加え、カトラリーセットも用意されていました。
サーマルプール
(ROKU KYOTO, LXR Hotels & ResortsのHPから拝借)

ROKU KYOTO, LXR Hotels & Resortsに御宿泊のお客様は、天然温泉を使用した屋外サーマルプールを1年を通じて御利用頂けます。
営業時間:8時~21時
※水着着用でご利用下さい。
※4歳未満のお客様はご利用いただけません。
※4歳以上16歳未満のお客様は保護者同伴での10時~17時のご案内となります。
和モダンな館内&フォトジェニックな中庭

ROKU KYOTO, LXR Hotels & Resortsの館内は、「和モダン」。

素敵!!

ROKU KYOTO, LXR Hotels & Resortsの中庭は、撮影スポットだらけだよ。

天気が良い日には、滞在中に幾度となく行き来することになるペデストリアンデッキの屋根に映る水面の様子も楽しめます。

時間と共に移りゆく様子を楽しむのもオススメです。
8時頃
9時頃
12時頃
14時頃
19時頃
しょうざんリゾート
(しょうざんリゾートのHPから拝借)

ROKU KYOTO, LXR Hotels & Resortsにご宿泊のお客様は、「しょうざんリゾート」にある日本庭園に無料で入園することができます。

ROKU KYOTO, LXR Hotels & Resortsの周辺も「和」の要素に溢れていて、朝食後や夕食前の散歩にオススメです。
食事
朝食会場:TENJIN
- スタイル:ハーフビュッフェ形式
- 料理:洋食、和食
- ライブキッチン:無し(メインの料理を1品選択)
- 料金:5692円

天井が高く、広々とした会場でした。

両サイドの大部分が窓で、降り注ぐ自然光が心地良かったです。

中庭の反対側にある半テラス席では、11月には紅葉を楽しむことが出来たよ。
提供されていた朝食

メインの料理を一品お選び頂けます(2022年11月の時点)。
- イエローオムレツ(プレーン or チーズ)
- レッドスパイシーオムレツ(パプリカパウダー、一味唐辛子、トマト)
- グリーンベジタブルオムレツ(ほうれん草、小松菜、春菊)
- 季節のエッグベネディクト
- 京鴨卵のフライドエッグ
※上記には、厚切りベーコン、骨付きソーセージ付き
- モーニングリブステーキ(グリル野菜)
※追加料金1265円
- ベジタリアンプレート(グリル野菜、豆腐ステーキ)
- ジャパニーズプレート
戴いた朝食

今回は、「ジャパニーズプレート」を戴きました。

優しい味付けで、美味しかったよ。

ハーフビュッフェも、利用しました。
TEA HOUSE

ROKU KYOTO, LXR Hotels & Resortsにクラブラウンジはありませんが、TEA HOUSEがありました。

7時~21時の間、宿泊者は無料で利用できるよ。

ROKU KYOTO, LXR Hotels & Resortsではクラブラウンジを御用意しておりませんが、以下のご宿泊者様にはホテル内で御使用頂けるホテルクレジットを提供させて頂いております。
- エクスペリエンスクレジット付きプランにてご宿泊の方
- ヒルトン・オナーズのダイヤモンド会員でご宿泊の方(1泊目:10000円分、2泊目以降:5000円分)
ラウンジ内の様子

素敵!!

天井が高く、和の要素溢れる空間に感動すること間違い無し。

素敵!!

まるで風景画のように広がる中庭に、感動すること間違い無し。

お洒落な家具が設置された「和モダン空間」でした。
提供されていた飲み物&戴いた飲み物

複数種類の「お茶」と「お茶菓子」をご用意しております。

今回は、緑茶を戴きました。
ホテル周辺の特徴
コンビニエンスストア

ROKU KYOTO, LXR Hotels & Resortsから気軽に歩いて行ける場所にコンビニエンスストアはありませんでした。
飲食店

ROKU KYOTO, LXR Hotels & Resorts内とROKU KYOTO, LXR Hotels & Resortsに隣接した「しょうざんリゾート」に飲食店がありました。

いずれの飲食店も「お手頃価格」とは言えないので、事前にチェックして利用して下さい。

口コミ
Relux
Trip.com
一休.com
Tripadvisor
楽天トラベル
|
じゃらん

じゃらんには掲載されていませんでした。
あとがき


記事を気に入って頂けましたら、「読者登録」もお願いします。
スポンサーリンク