
訪問、有難うございます。
「心の風」に誘われて、
ふらっとホテルに泊まることがあるNagoyaです。

今回は、
「東京マリオットホテル」
を紹介したいと思います。
スポンサーリンク
場所

JR品川駅からタクシーで約3~5分(500~580円)。


羽田空港&成田空港行きの「リムジンバス乗り場」もあったよ。
※2021年9月の時点では「運休」
館内の様子
フロントまで

エントランスのドアの模様とホテルのロゴが、高級感を演出。

広々とした「車寄せ」も設けられていました。

ドアマンが、出迎えてくれました。

素敵!!

館内に一歩足を踏み入れると、開放感あるアトリウムがお出迎え。

アトリウムは朝食会場でもある「ラウンジ&ダイニングG」が占有していて、「食事やティータイムで利用したい」と感じる空間でした。

長い!!

エントランスからフロントまでは距離があり、途中から床がカーペットになるので、大きな荷物は、スタッフさんに台車で運んでもらうのがオススメです。
フロント周辺

若干年季を感じますが、高級な雰囲気あるフロントでした。

- チェックイン:15時
- チェックアウト:12時
※宿泊プランによって違い有り
※レイトチェックアウト:Marriott Bonvoyのゴールドエリートは、最長14時
※レイトチェックアウト:Marriott Bonvoyのプラチナエリート以上は、最長16時
エレベーターホール&通路
フロントがある階のエレベーターホール

フロント周辺から続くカーペットの色が目を惹く空間。
宿泊した部屋がある階のエレベーターホール

やや薄暗く、落ち着いた印象を受けました。

冷房が効きすぎていて、肌寒く感じました。
客室がある階の通路

エレベーターホール同様「シンプル」の一言で、「カーペットの柄」と「照明」が際立って見えました。
室内の様子
部屋の広さ
デラックスキング
(東京マリオットホテルのHPから拝借)

大型のスーツケースを2個全開させても通り道を確保できるほどでした。

入口周辺は、やや広くなっていて、ちょっとした荷物を置くことができそうでした。

バゲージラックもあったよ。
デスク
デラックスキング
- 奥行き:ノートパソコン4.5台分ほど
- 横幅:ノートパソコン3台分ほど
- LAN:有線&無線、無料
- スリッパ:有り
ベッド
デラックスキング
- ルームウェア:バスローブも有り

ベッドは、小学生までの子供であれば、親子3人で寝ることができそうでした。

12歳以下のお子様は、「添い寝」にてご宿泊可能です。
バスルーム
デラックスキング
- シャンプー類:ボディーソープ、シャンプー、コンディショナー、ボディーローション有り
- ドライヤー:有り
- 歯ブラシ:有り
- コップ:有り

年季を感じるバスルームでした。

バスアメニティは、「THANN(タン)」でした。

「THANN(タン)」は、タイ生まれのナチュラルスキンケアブランドで、タイ王室御用達のブランドでもあります。
内装
デラックスキング

壁面の大部分が窓でした。

マンションとオフィスビルが、かなり近い距離にありましたが、両者の間から何とか景色を楽しめました。

滞在中は、カーテンを利用した方が良さそうでした。

夜景は、まずまず。

窓際には、お洒落な形をしたソファーとテーブルがありました。

いつも通り「荷物置き場」に…。

存在感あるベッドヘッドでした。
御殿山庭園

東京マリオットホテルの南側にある「御殿山庭園」は約2000坪の広さがあり、江戸時代から桜の名所として知られ、御殿山の昔ながらの面影を今に伝える日本庭園でございます。

一部急斜面がありましたが、バリアフリーを意識した舗装が行われていたのでベビーカーも持ち込み出来そうでした。

今回は「水の流れ」を楽しむことが出来ませんでしたが、チャペル「ザ・フォレスト」の脇には、お洒落な記念撮影スポットがありました。
(東京マリオットホテルのHPから拝借)

「御殿山庭園」は、朝食後の散歩に最適だよ。
食事
朝食会場:ラウンジ&ダイニングG
- スタイル:ビュッフェ形式(土日祝)、セットメニュー形式(平日)
- 料理:洋食、和食
- ライブキッチン:卵料理
- 料金:3800円(大人)、1900円(4~12歳)

1階にあるよ。
提供されていた朝食
戴いた朝食

料理は、十分な種類&味付けでした。
エグゼクティブラウンジ

石材がふんだんに使われたエレベーターホールは、エグゼクティブラウンジのエントランスに相応しい空間。

ラウンジは、以下の条件のいずれかを満たす場合に御利用頂けます。
- クラブルーム以上のグレードの客室にご宿泊の方
- Marriott Bonvoyのプラチナエリート以上の方と同伴者1名
ラウンジ内の様子

「やや狭い」という印象を受けましたが、カーペットの「紫色」と柱やテーブルの「ベージュ」が高級な空間を演出していました。

眺めが良かったです。

イブニングカクテルでは、軽食やスイーツが提供されてたよ。
オールデイスナック(7時~22時)に戴いたスナック

ソフトドリンクは十分な種類提供されていましたが、スナックは、最低限。
イブニングカクテル(17時半~19時半)に戴いた料理

盛り沢山!!

スイーツも充実!!

「軽食」の域を超えた料理の種類と味付けに大満足でした。

Marriott Bonvoy(マリオットボンヴォイ)のプラチナエリート以上の会員は、本人+1名まで無料で利用できるから、お得だよ!!
ホテル周辺の特徴
コンビニエンスストア

東京マリオットホテルが入居しているトラストタワー内にファミリーマートがありました。
飲食店

ホテル内のレストランを除くと、徒歩数分圏内には飲食店が無さそうでした。

JR品川駅の周辺には、飲食店が多数あるよ。
口コミ
Relux
Trip.com
一休.com
Tripadvisor
楽天トラベル
|
じゃらん
マリオット系列ホテルにお得に宿泊する方法

公式サイトからマリオット系列のホテルを予約するなら、Marriott Bonvoy(マリオットボンヴォイ)に入会することをオススメします。

宿泊費1米ドルあたり10Marriott Bonvoyポイントが付与され、3500Marriott Bonvoyポイントから宿泊予約の際に利用することが出来ます。

Marriott Bonvoy(マリオットボンヴォイ)に入会する際は、Nagoyaからの紹介制度を利用すると1滞在あたり2000Marriott Bonvoyポイント(最大10000Marriott Bonvoyポイント)もらえるから利用してね。

1泊ではなく1滞在なので、気を付けて下さい。

この紹介制度は、紹介したMarriott Bonvoy(マリオットボンヴォイ)会員にもポイントが与えられるので、入会後は御家族・御友人に紹介してポイントを貯めてみて下さい。
あとがき


記事を気に入って頂けましたら、「読者登録」もお願いします。
スポンサーリンク