
訪問、有難うございます。
「心の風」に誘われて、
ふらっとホテルに泊まることがあるNagoyaです。

今回は、
「ヒルトン福岡シーホーク」
を紹介したいと思います。
スポンサーリンク
場所
福岡空港から
(ヒルトン福岡シーホークのHPから拝借)
博多駅から
(ヒルトン福岡シーホークのHPから拝借)

詳細は、ヒルトン福岡シーホークの公式HPを参照して下さい。

Nagoyaは、次の3つの方法でホテルまで行ったことがあります。
- 福岡空港からエアポートシャトル:約40分(1000円)
- 福岡空港から地下鉄&博多バスターミナル(博多駅)から路線バス:約17分(300円)&約25分(240円)
- 福岡空港から地下鉄&地下鉄唐人町駅からタクシー:約17分(300円)&約7分(800円前後)

2020年11月時点では運航を中止していますが、ホテルー地下鉄唐人町駅間で無料のシャトルバスを運行しています。
(ヒルトン福岡シーホークのHPから拝借)

時刻表もあります。

バス乗り場は、1階だよ。

JR博多駅方面の路線バスの乗り場もこちらになります。
館内の様子
フロントまで
1階のメインエントランス

Hiltonのロゴを目にすると気分が高揚する!!

タクシーを利用した場合、スロープを上ってフロントがある4階のメインエントランスを利用することになります。
フロントがある階(4階)にあるメインエントランス

ドアマンがお出迎えしてくれます。

特別な日は、タクシーの利用がオススメです。
フロント周辺

フロント周辺は、広々。

クリスマスの雰囲気で溢れてたよ。

- チェックイン:16時
- チェックアウト:11時
※宿泊プランによって違い有り
※ヒルトン・オナーズ会員は、部屋の状況によってアーリーチェックイン&レイトチェックアウトが可能
エレベーターホール&通路
フロントがある階のエレベーターホール

寄木細工のような柄が、お洒落!!
デラックスツインがある階のエレベーターホール
デラックスツインがある階の通路
エグゼクティブキング、エグゼクティブスイートキングがある階のエレベーターホール
エグゼクティブキング、エグゼクティブキングスイートがある階の通路

デラックスツインがある階は「落ち着いた感じの色調」。
エグゼクティブキング、エグゼクティブキングスイートがある階は「高級感が漂う色調」でした。
室内の様子
部屋の広さ
デラックスツイン
(ヒルトン福岡シーホークのHPから拝借)

大型のスーツケースを全開させても、通り道を十分確保できるほど。
エグゼクティブキング
(ヒルトン福岡シーホークのHPから拝借)

大型のスーツケースを全開させても、通り道を十分確保できるほど。
エグゼクティブキングスイート

大型のスーツケースを全開させても、通り道を十分確保できるほど。
デスク
デラックスツイン
- 奥行き:ノートパソコン2.5台分ほど
- 横幅:かなりあります。
- LAN:無線、無料
- スリッパ:有り
エグゼクティブキング
(2017年9月撮影)
- 奥行き:ノートパソコン2.5台分ほど
- 横幅:かなりあります。
- LAN:無線、無料
- スリッパ:有り
エグゼクティブキングスイート
(2017年6月撮影)
- 奥行き:ノートパソコン2台分ほど
- 横幅:かなりあります。
- LAN:無線、無料
- スリッパ:有り

エグゼクティブルームのデスクは、天板がガラスで高級感があったよ。

デラックスルームのデスクは、「申し訳程度」という感じでした。
ベッド
デラックスツイン

ベッドは、小学生までの子供であれば、親子2人で寝ることができそうでした。
エグゼクティブキング
(2017年9月撮影)

ベッドは、小学生までの子供であれば、親子3人で寝ることができそうでした。
エグゼクティブキングスイート
(2017年6月撮影)

ベッドは、小学生までの子供であれば、親子3人で寝ることができそうだったよ。
- ルームウェア:全ての部屋にバスローブとナイトウェア有り

小学校入学前のお子様は、「添い寝」にてご宿泊可能です。
バスルーム
デラックスツイン
エグゼクティブキング
(2017年9月撮影)
エグゼクティブキングスイート
(2017年6月撮影)
(2017年6月撮影)
- シャンプー類:ボディーソープ、シャンプー、トリートメント、ボディローション有り
- ドライヤー:有り
- 歯ブラシ:有り
- コップ:有り

バスルームに関して、スイートルームでは床面に加えて壁面と洗面台も大理石調だったよ。

いずれの部屋のバスルームも、浴槽に加えてシャワーブースが独立して設置されていました。

男性用アメニティが異なりましたが、全ての部屋で同じブランドのアメニティが提供されていました。
エグゼクティブキングスイートで提供されていたアメニティ
(2017年6月撮影)
デラックスツインで提供されていたアメニティ
内装
デラックスツイン

ソファーは利用しませんでしたが、椅子は「荷物置き場」として利用しました。

部屋の一面ほぼ全体が窓になっているので、開放感抜群でした。

まるで、一つの風景画のようでした。

夜景も綺麗だったよ。
エグゼクティブキング
(2017年9月撮影)

変な形!!

デザインがお洒落で、体にフィットする感じも良かったです。
エグゼクティブキングスイート
(2017年6月撮影)

ソファーも、お洒落!!

エグゼクティブキングに設置されていた「変な形の椅子」もあったよ。

エグゼクティブキングスイートからの夜景は、心なし他の部屋からの夜景よりも綺麗に見えました。

エグゼクティブキングスイート宿泊時は、ウェルカムスイーツを戴けました。
食事
朝食会場:ブラッセリー&ラウンジ シアラ
- スタイル:ビュッフェ形式
- 料理:洋食、和食、中華料理
- ライブキッチン:卵料理
- 料金:2500円/大人1名、1200円/6~12歳

吹き抜け&ガラス張りの天井に加えて平面的なスペースも十分で、開放感溢れる広々とした会場でした!!

夜もライトアップされて良い雰囲気でした。
提供されていた料理

料理の種類は、まずまずでした。

卵料理は、出来たてを食べれるよ。
戴いた朝食

料理の味も、十分。
クラブラウンジ
ラウンジ内の様子
(2017年9月撮影)

落ち着いた雰囲気あふれるラウンジでした。

現在(2020年11月の時点)、エグゼクティブラウンジは休業中です。
朝食会場「ブラッセリー&ラウンジ シアラ」内にエグゼクティブラウンジとしてのスペースを設けています。
朝食時に戴いた料理
(2020年9月撮影)

多くの料理を楽しみたいなら「ブラッセリー&ラウンジ シアラ」、静かにのんびりと朝食を摂りたいなら「エグゼクティブラウンジ」がオススメだよ。
ティータイムに戴いた料理
(2020年9月撮影)

マカロン!!

マカロンが少ない…。

2020年11月の時点では、サービスが縮小されていました。
カクテルアワーに戴いた料理

2020年11月の時点では、17~19時に軽食が提供されていました。
ホテル周辺の特徴
コンビニエンスストア

ホテルの敷地内にファミリーマートがありました。
飲食店

ホテルから徒歩6分ほどの位置にある複合商業施設「MARK IS(マークイズ)」には飲食店が多数ありました。


口コミ
Relux
Trip.com
一休.com
Tripadvisor
楽天トラベル
|
じゃらん
あとがき


記事を気に入って頂けましたら、「読者登録」もお願いします。
旅行・観光ランキング |
![]() にほんブログ村 |
スポンサーリンク