
訪問、有難うございます。
「心の風」に誘われて、
ふらっとホテルに泊まることがあるNagoyaです。

今回は、
「名鉄グランドホテル」
を紹介したいと思います。
スポンサーリンク
場所:名鉄・近鉄名古屋駅に直結&JR名古屋駅から近い(徒歩5分)!!

JR名古屋駅から徒歩で約5分。

JR名古屋駅「広小路口」経由で行けば、ほとんど雨に濡れずに行けるよ。

地下街「サンロード」経由なら、雨に濡れることなくJR名古屋駅からホテルまで行くことが出来ます。
(2022年11月撮影)

S7出口を目標に地下街「サンロード」を進んで、名鉄百貨店に入店後左手に進めばホテル直結のエレベーターが見つかるよ。
(2022年11月撮影)

名鉄名古屋駅と近鉄名古屋駅、名鉄バスセンターに直結しています。
館内の様子
フロントまで
(2020年6月撮影)

館内への入口は、ナナちゃん人形の近くにありました。
(2020年6月撮影)

名鉄百貨店直結でした。
(2022年11月撮影)

館内に入ると、右手に宿泊者専用のエレベーター。
(2020年6月撮影)
フロント周辺
(2022年11月撮影)

フロントがある11階では、エレベーターを降りるとホテルのロゴ&装飾がお出迎え。
(2020年6月撮影)
(2020年6月撮影)

大理石調の床と中世ヨーロッパを思わせるカーペット。

宴会場もあり、「古き良きホテル」という印象。

- チェックイン:14時
- チェックアウト:11時
※アーリーチェックイン:1時間あたり基本料金の10%を支払うことで11時から可能
※レイトチェックアウト:1時間あたり基本料金の10%を支払うことで可能(最長は14時?)
エレベーターホール&通路
フロントがある階のエレベーターホール
(2022年11月撮影)
客室がある階のエレベーターホール
(2022年11月撮影)

エレベーター内は、ホテルに合った内装で清潔感も十分。
(2022年11月撮影)
(2022年11月撮影)
客室がある階の通路
(2022年11月撮影)

フロアによってカーペットの色が異なっていました。

清潔感は十分でしたが、やや年季を感じさせる壁面とカーペットでした。
室内の様子
部屋の広さ
スタンダードシングルルーム
(名鉄グランドホテルのHPから拝借)

大型のスーツケースを全開するスペースはありませんでした。

テーブルと椅子を動かせば、大型のスーツケースを全開させることが出来そうでした。
スタンダードダブルルーム
(名鉄グランドホテルのHPから拝借)

大型のスーツケースを全開するスペースはありませんでした。

テーブルと椅子を動かせば、大型のスーツケースを全開させることが出来そうでした。

いずれの部屋にも、2~4泊用のキャリーバッグを全開して載せることが出来るバゲージラックがあったよ。
(2022年11月撮影)
デスク
スタンダードシングルルーム
(2020年6月撮影)
- 奥行き:ノートパソコン2.5台分ほど
- 横幅:かなりあります
- LAN:有線と無線、無料
- スリッパ:有り
スタンダードダブルルーム
(2022年11月撮影)
- 奥行き:ノートパソコン2.5台分ほど
- 横幅:かなりあります
- LAN:有線と無線、無料
- スリッパ:有り

スリッパは、ペラペラだったよ。
(2022年11月撮影)
ベッド
スタンダードシングルルーム
(2020年6月撮影)
- ルームウェア:有り

ベッドは、小学生までの子供であれば、親子2人で寝ることができそうでした。
スタンダードダブルルーム
(2022年11月撮影)
- ルームウェア:有り

ベッドは、小学生までの子供であれば、親子2人で寝ることができそうでした。

小学生以下のお子様は、「添い寝」にてご宿泊可能です。
バスルーム
スタンダードシングルルーム
(2020年6月撮影)
(2020年6月撮影)
- シャンプー類:シャンプー、トリートメント、ボディーソープ有り
- ドライヤー:有り
- 歯ブラシ:有り
- コップ:有り
スタンダードダブルルーム
(2022年11月撮影)
(2022年11月撮影)
- シャンプー類:シャンプー、トリートメント、ボディーソープ有り
- ドライヤー:有り
- 歯ブラシ:有り
- コップ:有り
内装
スタンダードシングルルーム
(2020年6月撮影)

窓際にテーブルと椅子がありました。

いつも通り「荷物置き場」になりました。
スタンダードダブルルーム
(2022年11月撮影)

壁面の横幅一杯の窓がありました。
(2022年11月撮影)

JR名古屋駅のお陰で視界を遮る建物が近くに無く、開放感がある風景。
(2022年11月撮影)

テーブル&ソファーも、あったよ。

いつも通り「荷物置き場」になりました。
トレインビュー
(2022年11月撮影)

電車!!

眼下に広がる線路とホームは、電車好きにはたまらないかも。

電車好きな子連れにオススメです。

電車が走る音で、目が覚めちゃった。

電車の走行音が気になる人は、線路とは反対側の部屋がオススメです。
食事
朝食会場:カジュアルダイニング アイリス
(2020年6月撮影)
- スタイル:ビュッフェ形式
- 料理:和食と洋食
- ライブキッチン:卵料理
- 料金:2400円(2022年11月時点)

朝食会場は、18階でした。
提供されていた料理
(2020年6月撮影)

同じ建物内にコンビニエンスストアがあったので、利用しませんでした。
ホテル周辺の特徴
コンビニエンスストア

名鉄バスセンターがある3階にファミリーマートがありました。
飲食店

名鉄百貨店と直結しているので、飲食店には困りません。
(2022年11月撮影)

名鉄百貨店にある「まるや本店 名駅店」では、名古屋名物「ひつまぶし」を楽しめるよ。

名鉄百貨店の地下では、「おつとめ品」にも出会えます。
(2020年6月撮影)

JR名古屋駅を含め、周囲には飲食店が多数あります。
※JR名古屋駅構内にある飲食店


口コミ
Relux

Reluxには掲載されていませんでした。
Trip.com
一休.com

一休.comには掲載されていませんでした。
Tripadivisor
楽天トラベル
|
じゃらん
あとがき


記事を気に入って頂けましたら、「読者登録」もお願いします。
スポンサーリンク