スポンサーリンク

訪問、有難うございます。
「心の風」に誘われて、
ふらっとホテルに泊まることがあるNagoyaです。

今回は、
「ANAクラウンプラザホテル千歳」
を紹介したいと思います。
場所

JR千歳駅からタクシーで約2~3分(560円)。

徒歩だと約10分でホテルまで行けますが、大きめのスーツケースがある場合や天候が悪い時、家族で宿泊する場合は、タクシーの利用がスマートかも。

新千歳空港まではシャトルバスが運行しています。
(ANAクラウンプラザホテル千歳のHPから拝借)

館内の様子
フロントまで

全体的にガラス張りで高級感漂うエントランス。

ホテルのロゴ、格好良い!!
フロント周辺

スゴい!!

広々とした空間が、高級感を演出してくれています。

2018年1月に滞在した時よりもお洒落になっているね。
(2018年1月撮影)

1月に滞在した時には、季節感を演出する置物がありました。

- チェックイン:15時
- チェックアウト:11時
※宿泊プランや会員ステータスによって違い有り
※チェックアウト:IHGのゴールドエリート以上は、最長14時
エレベーターホール&通路
フロントがある階のエレベーターホール
旧館のエレベーターホール(2018年1月撮影)
新館のエレベーターホール

「旧館」のエレベーターホールも高級感ある造りですが、「新館」のエレベーターホールは、さらに高級感がありました。

カーペットに加えて、壁面の装飾が高級感を高めていました。
宿泊した部屋がある階のエレベーターホール
デラックスシングルルームがある階のエレベーターホール(旧館)(2018年1月撮影)
エグゼクティブツインルームがある階のエレベーターホール(新館)

こちらも、「新館」の方が高級感を強く感じました。

大理石調の素材がワンポイントで使われていているだけでなく、エレベーターを降りる際にも大理石調の素材が視界に入ってくるのは、ポイント高いです。

「旧館」のエレベーターホールには、「姿見」と「ソファー」があったよ。
宿泊した部屋がある階の通路
デラックスシングルルームがある階の通路(旧館)(2018年1月撮影)
エグゼクティブツインルームがある階の通路(新館)

「旧館」の通路には「年季」をどうしても感じてしまうけど、「新館」の通路は、まるで森林の中を歩いている感じがする配色でした。
室内の様子
部屋の広さ
デラックスシングルルーム(旧館)

大型のスーツケースを全開させても、通り道を十分確保できそうでした。
エグゼクティブツインルーム(新館)

大型のスーツケースを全開させても、通り道を十分確保できそうでした。
デスク
デラックスシングルルーム(旧館)
※2018年1月撮影
- 奥行き:ノートパソコン3台分ほど
- 横幅:ノートパソコン2台分ほど
- LAN:無線&有線、無料
- スリッパ:有り
エグゼクティブツインルーム(新館)
- 奥行き:ノートパソコン2.5台分ほど
- 横幅:かなりあります。
- LAN:無線&有線、無料
- スリッパ:有り
ベッド
デラックスシングルルーム(旧館)
※2018年1月撮影
- ルームウェア:バスローブ有り

ベッドは、未就学児であれば、親子3人で寝ることができそうでした。
エグゼクティブツインルーム(新館)
- ルームウェア:バスローブ有り

ベッドは、未就学児であれば、親子2人で寝ることができそうでした。

小学生以下のお子様は、「添い寝」にてご宿泊可能です。
バスルーム
デラックスシングルルーム(旧館)
(2018年1月撮影)
- シャンプー類:ボディーソープ、シャンプー、トリートメント有り
- ドライヤー:有り
- 歯ブラシ:有り
- コップ:有り
エグゼクティブツインルーム(新館)
- シャンプー類:ボディーソープ、シャンプー、トリートメント、ボディーローション有り
- ドライヤー:有り
- 歯ブラシ:有り
- コップ:有り

浴室がトイレと独立してる!!

洗い場もあるのは、女性には嬉しいかも。

クラウンプラザホテルお馴染みの「入浴剤」も、嬉しかったです。
内装
デラックスシングルルーム(旧館)
(2018年1月撮影)
エグゼクティブツインルーム(新館)

いずれの部屋にもイスとテーブルがありましたが、エグゼクティブツインルームの方がセンスを感じさせるイスとテーブルでした。

エグゼクティブツインルームには、壁に装飾もあってお洒落でした。

エグゼクティブツインルームの窓は、大きくて心地良かったよ。

景色は、「旧館」からの方が良かったです。
「旧館」からの風景
(2018年1月撮影)
「新館」からの風景
食事
朝食会場:ハスカップ ザ・ガーデン

窓が足下から天井まであるので、天候が良い日は、自然光が心地良いこと間違い無し。
- スタイル:ビュッフェ(2020年8月時点ではセットメニュー)
- 料理:洋食、和食
- ライブキッチン:卵料理
戴いた朝食

和食か洋食のセットメニューの中から和食のセットメニューを選択しました。

2018年1月に宿泊した時に食べたビュッフェは、こんな感じだったよ。
(2018年1月撮影)
(2018年1月撮影)
ホテル周辺の特徴
コンビニエンスストア

ホテル内にファミリーマートがありました。

隣りに「イオン」があったよ。
飲食店

ホテル内のレストランに加え、周囲にもチラホラ飲食店がありました。


すごく美味しかった!!
口コミ
Relux
Booking.com
※上の画像をクリックすると、詳細を見ることが出来ます。
一休.com
Tripadvisor
楽天トラベル
じゃらん
あとがき


記事を気に入って頂けましたら、「読者登録」もお願いします。
旅行・観光ランキング |
![]() にほんブログ村 |
スポンサーリンク