
訪問、有難うございます。
「心の風」に誘われて、
ふらっとホテルに泊まることがあるNagoyaです。

今回は、
「Sheraton Frankfurt Airport Hotel and Conference Center(シェラトン フランクフルトエアポート ホテル&カンファレンスセンター)」
を紹介したいと思います。
スポンサーリンク
- 場所:フランクフルト国際空港直結!!
- 館内の様子
- 室内の様子
- 食事
- シェラトンクラブラウンジ(Sheraton Club Lounge)
- ホテル周辺の特徴
- マリオット系列ホテルにお得に宿泊する方法
- 口コミ
- あとがき
場所:フランクフルト国際空港直結!!

フランクフルト国際空港第1ターミナルから徒歩で約3分。

ドイツ版新幹線「ICE」等の特急が停車する駅「Frankfurt am Main Flughafen Fernbahnhof」とフランクフルト国際空港第1ターミナルを結ぶ連絡通路の途中にエントランスがあります。

「Frankfurt Airport Marriott Hotel(フランクフルトエアポート マリオットホテル)」にも、ここから行けるよ。

2020年まではANAのチェックインカウンターの近くからSheraton Frankfurt Airport Hotel and Conference Center(シェラトン フランクフルトエアポート ホテル&カンファレンスセンター)までを結ぶ連絡橋があってフランクフルト国際空港第1ターミナルとのアクセスが抜群でしたが、改装に伴い連絡橋が取り壊されたようです。
連絡橋
(2017年3月撮影)
連絡橋跡
(2022年2月撮影)
館内の様子
フロントまで

ドイツ版新幹線「ICE」等の特急が停車する駅「Frankfurt am Main Flughafen Fernbahnhof」とフランクフルト国際空港第1ターミナルを結ぶ連絡通路の途中にあるエントランスから館内に入って奥に進むと、Sheraton Frankfurt Airport Hotel and Conference Center(シェラトン フランクフルトエアポート ホテル&カンファレンスセンター)方面と、2020年に開業したFrankfurt Airport Marriott Hotel(フランクフルト エアポート マリオット ホテル)方面に枝分かれ。

Sheraton Frankfurt Airport Hotel and Conference Center(シェラトン フランクフルト エアポート ホテル&カンファレンス センター)が2019年に規模を縮小し、撤退して生じた約半分のスペースで、2020年にFrankfurt Airport Marriott Hotel(フランクフルトエアポート マリオットホテル)が開業致しました。
(2017年9月撮影)
(2017年9月撮影)

かつては、この建物全体がSheraton Frankfurt Airport Hotel and Conference Center(シェラトン フランクフルトエアポート ホテル&カンファレンスセンター)だったよ。

「Sheraton Frankfurt Airport Hotel and Conference Center(シェラトン フランクフルトエアポート ホテル&カンファレンスセンター)」と共通の「車寄せ付きエントランス」もありました。
フロント周辺

フロント前には、広々としたスペース。

コロナ禍のため使用できませんでしたが、広々としたレストスペースがフロントデスクの隣りにありました。

フランクフルト空港第1ターミナルとの連絡橋があった場所には、ちょっとしたレストスペース&航空会社のクルー専用フロントデスクがありました。
エレベーターホール&通路
フロントがある階のエレベーターホール

白~グレーを基調とした配色は、改装前と比べて格段に高級感が増していました。
(2020年3月撮影)

扉に記された注意書きが高級感を損ねてたけどね。
宿泊した部屋がある階のエレベーターホール

宿泊した部屋がある階のエレベーターホールは、2020年3月に宿泊した時には改装が終了していて、フロントがある階のエレベーターホールと同様に高級感溢れる色調でした。
(2022年3月撮影)
宿泊した部屋がある階の通路

カーペットの柄が目を惹くシンプルな空間。

ルームプレートに飛行機!!
室内の様子
部屋の広さ
Sheraton Club Room

「ここに置いてくれ」と言わんばかりスペースがあり、大型のスーツケースを1個全開させても、通り道を確保できました。

4~6泊用のスーツケースを全開できるほどのバゲージラックも、あったよ。
デスク
Sheraton Club Room
- 奥行き:ノートパソコン4台分ほど
- 横幅:かなりあります
- LAN:無線、無料
- スリッパ:有り
- コンセント:Cタイプ、BFタイプ

広々としていて、がっつりデスクワークを行うことが出来ました。
ベッド
Sheraton Club Room
(2020年3月撮影)
(2022年3月撮影)
- ルームウェア:バスローブ有り

キングベッドは、小学生までの子供であれば、親子3人で寝ることができそうでした。

シングルベッドは、小学校入学前の子供でも、親子2人で寝ることが難しそうでした。
バスルーム
Sheraton Club Room
- シャンプー類:ボディーソープ、シャンプー、コンディショナー、ボディローション有り
- ドライヤー:有り
- 歯ブラシ:有り
- コップ:有り

バスタブは、ありませんでした。

バスアメニティは、「le grand bain(ル・グランベイン)」でした。

2022年3月に宿泊した時は、ボディローションが置いてなくて、コンディショナーが4本も置いてあったよ。

コロナ禍の初期(2020年3月)に宿泊した時は、室内のアメニティの一部をリクエスト出来るようになっていました。
内装
Sheraton Club Room

壁面の横幅ほぼ全体を占める窓がありました。

2022年3月に宿泊した部屋は、トレイン&アウトバーンビューでした。
(2022年3月撮影)

2020年3月に宿泊した部屋は、エアポートビューだったよ。
(2020年3月撮影)


チェア&オットマンに加えて、欧風の照明も、ありました。

こういうチェア&オットマンや照明は、自宅には無いから「非日常」。

チェア&オットマンは、荷物置き場になったけどね。
食事
朝食会場:The Eatery kitchen and bar、FLAVORS

2022年2月に宿泊した時はThe Eatery kitchen and bar、2022年3月に宿泊した時はFLAVORSが朝食会場になっていて、宿泊者の数に応じて会場を使い分けているのかもしれません。
The Eatery kitchen
- スタイル:ビュッフェ形式
- 料理:最低限の洋食(パンやハム、チーズ、ソーセージ等)
- ライブキッチン:無し
- 料金:26ユーロ/大人

The Eatery kitchen and barは、Frankfurt Airport Marriott Hotel(フランクフルトエアポート マリオットホテル)とSheraton Frankfurt Airport Hotel and Conference Center(シェラトン フランクフルトエアポート ホテル&カンファレンスセンター)の連絡スペースにあって、かつては、この一画にSheraton Frankfurt Airport Hotel and Conference Center(シェラトン フランクフルトエアポート ホテル&カンファレンスセンター)のフロントデスクがあったよ。
(2017年9月撮影)
(2020年3月撮影)

会場は、広々&自然光が心地良かったです。

バーカウンターも設置されていて、夜はお洒落な雰囲気。
FLAVORS
- スタイル:ビュッフェ形式
- 料理:洋食(パンやハム、チーズ、ソーセージ等)
- ライブキッチン:卵料理
- 料金:26ユーロ/大人

かつての華やかな雰囲気は、エントランスから無くなっていました。
(2019年3月撮影)

FLAVORSは、Sheraton Frankfurt Airport Hotel and Conference Center(シェラトン フランクフルトエアポート ホテル&カンファレンスセンター)のエレベーターホールの横にあるよ。

利用者が多くて会場の全体像を写真に収めることが出来ませんでしたが、十分な広さの会場&クラシックな雰囲気からモダンな雰囲気に様変わりしていました。
(2017年9月撮影)
(2017年9月撮影)
提供されていた料理
The Eatery kitchen

料理の種類は、「必要最低限」という感じでした。
FLAVORS
(2019年3月撮影)
(2022年3月撮影)

卵料理のライブキッチンを含め、温かい料理もあり、種類は十分でした。
戴いた朝食
The Eatery kitchen

料理は、どれも美味しかったです。
FLAVORS
(2017年9月撮影)
(2019年3月撮影)
(2022年3月撮影)
(2022年3月撮影)

料理は、どれも美味しかったです。

パンケーキが美味しかったよ。
シェラトンクラブラウンジ(Sheraton Club Lounge)

フロントと同じ階にありました。

ラウンジは、以下の条件のいずれかを満たす場合に御利用頂けます。
- クラブルーム以上のグレードの客室にご宿泊の方
- Marriott Bonvoyのプラチナエリート以上の方と同伴者1名
ラウンジ内の様子

窓際の席には、自然光が心地良く降り注いでいました。

カップル向けのスペースも、ありました。

小さな子連れ家族向けのスペースも、あったよ。

様々なスタイルのシートが用意されているので、その時の気分&状況に合わせて利用可能です。
カクテルタイム(17時~22時)に提供されていた料理

重箱!!

2022年2月と3月に利用した時は、まさかの「重箱」での提供でした。

一般の人用と菜食主義の人用の2種類が提供されていました。
カクテルアワー(17時~22時)に戴いた料理

味付けは、やや日本人好みではない感じで、飲み物を楽しむ程度でした。

食事は、Frankfurt Airport Marriott Hotel(フランクフルトエアポート マリオットホテル)から徒歩約2分の場所にある複合商業施設「The Squaire」で済ませるのがオススメです。
ホテル周辺の特徴
コンビニエンスストア

Frankfurt Airport Marriott Hotel(フランクフルトエアポート マリオットホテル)から徒歩約2分の場所にある複合商業施設「The Squaire」には、スーパーマーケットやドラッグストアがありました。
(2019年9月撮影)
飲食店

Frankfurt Airport Marriott Hotel(フランクフルトエアポート マリオットホテル)から徒歩約2分の場所にある複合商業施設「The Squaire」には、飲食店が多数ありました。
(2017年3月撮影)

「PAULANER(パウラーナー)」は、帰国前に利用することが多いドイツ料理店だよ。

PAULANER(パウラーナー)は、1634年に修道士がミュンヘンで創業した老舗ビール醸造会社で、オクトーバーフェストにビールを供給している会社の1つです。

屋内にあって天候が気にならない&アトリウムの構造なので、テラス席がオススメです。

メニューは、食事については英語表記がありましたが、ビールについては銘柄がドイツ語なので、ビールを楽しみたい人は、ビールに関する「最低限のドイツ語」が必要です。
(2019年3月撮影)

ビールは、種類と量を選べるよ。
(2017年3月撮影)
(2017年9月撮影)
(2022年3月撮影)

ドイツ人が好んで飲んでいると言われているスパークリングワイン「Sekt(ゼクト)」も楽しめます。

Sekt(ゼクト)は、生産国や生産年などが異なるワインをブレンドした「ベースワイン」が使用されていることを特徴とする「発泡性ワイン」です。
(2017年3月撮影)

どのメインの料理を注文しても、サラダが付いてきたよ。
(2017年9月撮影)
(2022年3月撮影)
マリオット系列ホテルにお得に宿泊する方法

公式サイトからマリオット系列のホテルを予約するなら、Marriott Bonvoy(マリオットボンヴォイ)に入会することをオススメします。

宿泊費1米ドルあたり10Marriott Bonvoyポイントが付与され、3500Marriott Bonvoyポイントから宿泊予約の際に利用することが出来ます。

Marriott Bonvoy(マリオットボンヴォイ)に入会する際は、Nagoyaからの紹介制度を利用すると1滞在あたり2000Marriott Bonvoyポイント(最大10000Marriott Bonvoyポイント)もらえるから利用してね。

1泊ではなく1滞在なので、気を付けて下さい。

この紹介制度は、紹介したMarriott Bonvoy(マリオットボンヴォイ)会員にもポイントが与えられるので、入会後は御家族・御友人に紹介してポイントを貯めてみて下さい。
口コミ
Booking.com
Tripadvisor
あとがき


記事を気に入って頂けましたら、「読者登録」もお願いします。
スポンサーリンク