
訪問、有難うございます。
「心の風」に誘われて、
ふらっとホテルに泊まることがあるNagoyaです。

今回は、
「Heidelberg Marriott Hotel(ハイデルベルク マリオット ホテル)」
を紹介したいと思います。
スポンサーリンク
- 場所:ハイデルベルク中央駅から1駅目のトラム&バスの停留所「Betriebshof」から約6分!!
- 館内の様子
- 室内(エグゼクティブキングルーム)の様子
- 食事
- ホテル周辺の特徴
- マリオット系列ホテルにお得に宿泊する方法
- 口コミ
- あとがき
場所:ハイデルベルク中央駅から1駅目のトラム&バスの停留所「Betriebshof」から約6分!!

ハイデルベルク中央駅から歩ける距離ですが、スーツケース等がある場合はタクシーの利用orトラム&バスの停留所「Betriebshof」から徒歩がオススメです。

ハイデルベルク中央駅正面にあるツーリストインフォメーションでハイデルベルクカードを購入してバスorトラムを利用すると安上がりだよ。
館内の様子
フロントまで

エントランスの手前には、「車寄せ」がありました。
フロント周辺

フロント手前&周辺には、広々としたスペース。
(2020年3月撮影)

- チェックイン:15時
- チェックアウト:12時
※レイトチェックアウト:Marriott Bonvoyのゴールドエリートは、最長14時
※レイトチェックアウト:Marriott Bonvoyのプラチナエリート以上は、最長16時
エレベーターホール&通路
フロントがある階のエレベーターホール

ブラウンとベージュを基調とした色調が欧風の高級感を演出!!
宿泊した部屋がある階のエレベーターホール

フロントがある階のエレベーターホールと比べると、「高級感不足」かな。

エレベーターは、レトロ感が漂う内装だったよ。
宿泊した部屋がある階の通路

全体的に「やや年季を感じる」けど、清潔感は申し分無し。

ラウンジがある階の通路は、宿泊した部屋がある階の通路とはカーペット&ルームプレートが異なってたよ。
室内(エグゼクティブキングルーム)の様子
部屋の広さ

2020年3月に宿泊した部屋は大型のスーツケースを1個全開させても通り道を十分確保できそうでしたが、2022年3月に宿泊した部屋は大型のスーツケースを1個全開させると通り抜けるスペースが無くなるほど。

2020年3月に宿泊した部屋では、窓際にあるテーブルを移動させれば、大型のスーツケースを2個全開させても、通り道を十分確保できそうでした。
(2020年3月撮影)

4~6泊用のスーツケースを載せることが出来そうなバゲージラックがあったよ。
デスク
- 奥行き:ノートパソコン2台分ほど
- 横幅:かなりありました。
- LAN:無線、無料
- スリッパ:有り
- コンセント:Cタイプのみ有り

ハイデルベルク城のパネルが、お洒落。

スリッパは、少し窮屈でした。
ベッド
(2020年3月撮影)
(2022年3月撮影)
- ルームウェア:バスローブ有り

ダブルベッドは、小学生までの子供であれば、親子3人で寝ることができそうでした。

シングルベッドは、小学校入学前の子供であれば、親子2人で寝ることができそうでした。
バスルーム
- シャンプー類:ボディーソープ、シャンプー、コンディショナー、ボディローション有り(2022年3月宿泊時にはボディーローション無し)
- ドライヤー:有り
- 歯ブラシ:有り
- コップ:有り

全体的に年季を感じました…。

2022年3月に宿泊した時のバスアメニティは、「Acca Kappa(アッカカッパ)」と「Thisworks(ディスワークス)」が混在していて、ブランドに統一感がありませんでした。

Acca Kappa(アッカカッパ)
1869年にイタリアのヴェネト州トレヴィーゾ市で創業し、ヘアブラシの提供からスタートしたブランドでございます。
3つのポリシー(シンプルなデザイン、高品質、天然素材)を守りながら、優れた製品を世に送り続け、近年では、世界の有名ホテルやエアラインのファーストクラスのアメニティーにも採用されております。
Thisworks(ディスワークス)
2003年にイギリスのロンドンで、VOGUE UKの元ビューティーディレクターであるキャシー・フィリップスらによってベンチャーとして設立されたブランドでございます。
製品には天然香料と純粋なエッセンシャルオイルが含まれており、フタル酸エステル、硫酸塩、ワセリン、合成着色料等は含まれておりません。

2022年3月に宿泊した時には、Thisworks(ディスワークス)のシャンプー、コンディショナー、ボディソープが、ボトルで提供されてたよ。

持ち帰り出来ない仕様になっていたので、ちょっと残念。
内装

2020年3月に宿泊した部屋は、テーブル周りに空間的な余裕がたっぷりあって、自宅感覚でリラックスできました。

2020年3月に宿泊した時は、ネッカー川の濁り&ドンヨリとした冬空で、イマイチな風景でした。

2022年3月に宿泊した部屋には、壁面の半分ほどの幅の窓がありました。

窓際には、お洒落なソファー&テーブルがあったよ。

いつも通り、荷物置き場に…。
食事
朝食会場:Grill 16
- スタイル:ビュッフェ形式
- 料理:洋食
- ライブキッチン:卵料理(2022年3月の時点では無し)
- 料金:ビュッフェ(24ユーロ、約2900円)、コンチネンタルブレックファースト(17ユーロ、約2000円)、アメリカンブレックファースト(24ユーロ、約2900円)


片側の大部分&天井にも窓が設置されていて、自然光が心地良い空間でした。

2020年3月に宿泊した時には、日本人観光客も居たよ。
提供されていた料理
(2020年3月撮影)
(2020年3月撮影)

料理の種類は、まずまず。
(2022年3月撮影)
戴いた朝食

どれも美味しかったです。
エグゼクティブラウンジ

エレベーターホールから、ちょっと距離がありました。

ラウンジは、以下の条件のいずれかを満たす場合に御利用頂けます。
- クラブルーム以上のグレードの客室にご宿泊の方
- Marriott Bonvoyのプラチナエリート以上の方と同伴者1名
(2020年3月撮影)
ラウンジ内の様子

自然光が降り注ぐ心地良い空間でした。

お洒落な雰囲気でしたが、思っていた以上に狭かったです。

でも、宿泊した2回共に利用者が少なかったから、丁度良い感じだったよ。
(2020年3月撮影)

テラス席もありました。

天候が良い日には、非日常の光景を楽しむことが出来ます。
朝食時に提供されていた料理
(2020年3月撮影)

2022年3月の時点では、朝食はGrill 16にて召し上がって頂いております。
朝食時に戴いた料理
(2020年3月撮影)
(2020年3月撮影)

やっぱり、ドイツのソーセージ&ハム&パンは、美味しい!!
(2020年3月撮影)

宿泊した土曜日は朝食が正午までだったので、12時少し前に再訪…。
朝食とカクテルアワーの間に提供されていた料理
(2020年3月撮影)
朝食とカクテルアワーの間に戴いた料理
(2020年3月撮影)

喉を潤しに来る程度ならオススメです。
カクテルアワー時に提供されていた料理
(2020年3月撮影)
(2022年3月撮影)
カクテルアワー時に戴いた料理
(2020年3月撮影)
(2022年3月撮影)

お腹を満たすには十分な量と味でした。
ホテル周辺の特徴
コンビニエンスストア

2022年3月に宿泊した時には、フロントと同じ階に「自己申告制の売店」があったよ。

売店やスーパーマーケットは、ハイデルベルク中央駅まで行かないとありませんでした。
飲食店

飲食店は、バス&トラムの停留所「Betriebshof」(徒歩6~7分)まで行かないとありませんでした。
マリオット系列ホテルにお得に宿泊する方法

公式サイトからマリオット系列のホテルを予約するなら、Marriott Bonvoy(マリオットボンヴォイ)に入会することをオススメします。

宿泊費1米ドルあたり10Marriott Bonvoyポイントが付与され、3500Marriott Bonvoyポイントから宿泊予約の際に利用することが出来ます。

Marriott Bonvoy(マリオットボンヴォイ)に入会する際は、Nagoyaからの紹介制度を利用すると1滞在あたり2000Marriott Bonvoyポイント(最大10000Marriott Bonvoyポイント)もらえるから利用してね。

1泊ではなく1滞在なので、気を付けて下さい。

この紹介制度は、紹介したMarriott Bonvoy(マリオットボンヴォイ)会員にもポイントが与えられるので、入会後は御家族・御友人に紹介してポイントを貯めてみて下さい。
口コミ
Booking.com
Tripadvisor
あとがき


記事を気に入って頂けましたら、「読者登録」もお願いします。
旅行・観光ランキング |
![]() にほんブログ村 |
スポンサーリンク