
訪問、有難うございます。
「心の風」に誘われて、
ふらっとホテルに泊まることがあるNagoyaです。

今回は、
「名鉄イン名古屋金山アネックス」
を紹介したいと思います。
スポンサーリンク
場所

金山駅から徒歩で3~4分。

アスナル金山を抜けるとホテルが視界に入ってきます。

隣りにイオンがあるから、食事には困らないよ。
館内の様子
フロントまで
(2020年1月撮影)

館内に入ると、正面にフロントがありました。
フロント周辺
(2020年1月撮影)

フロント周辺は、レストスペースが設けられている等、ゆったりとしていました。

- チェックイン:15時
- チェックアウト:10時
※レイトチェックアウト:1時間1000円(最大13:00まで)
エレベーターホール&通路
(2020年1月撮影)
フロントがある階のエレベーターホール
宿泊した部屋がある階のエレベーターホール

宿泊した部屋がある階のエレベーターホールは、通路と一体化してたよ。
(2022年11月撮影)
宿泊した部屋がある階の通路

清潔感があり、通路は「ビジネスホテル」とは思えないほどのモダンさがありました。
室内(ダブルルーム)の様子
部屋の広さ

大型のスーツケースを全開すると、歩くスペースが一部無くなるくらい。

2~4泊用のキャリーバッグを全開にして載せることが出来るバゲージラックがあったよ。
(2022年11月撮影)
デスク
(2022年11月撮影)
- 奥行き:ノートパソコン2台分ほど
- 横幅:ノートパソコン4.5台分ほど
- LAN:有線と無線、無料
- スリッパ:有り

スリッパは、使い捨てじゃなくて、繰り返し使えるタイプだったよ。
(2022年11月撮影)
ベッド
(2022年11月撮影)
- ルームウェア:有り

ベッドは、小学生までの子供であれば、親子2人で寝ることができそうでした。

小学校入学前のお子様までは、「添い寝」にてご宿泊可能です。
バスルーム
(2022年11月撮影)
(2022年11月撮影)
- シャンプー類:シャンプー、コンディショナー、ボディーソープ有り
- ドライヤー:有り
- 歯ブラシ:有り
- コップ:有り
内装
(2022年11月撮影)

壁面の3分の1ほどの幅の窓がありました。

ビジネスホテルにしては珍しく、壁面の一部が木目調で「お洒落」。
(2020年1月撮影)

ヘッドボード&照明も、ビジネスホテルにしては「お洒落」でした。
(2020年1月撮影)
コインランドリー
(2022年11月撮影)

2階にあったよ。

家族旅行や中長期間滞在する予定の人にとってコインランドリー完備は心強いね。

洗濯が300円(洗剤は自動投入)、乾燥は30分100円でした。
(2022年11月撮影)

客室のテレビから利用状況を確認することが出来たよ。
(2022年11月撮影)
ズボンプレッサー
(2020年1月撮影)

「ズボンプレッサー」が部屋に設置されているのは、ビジネスマンには嬉しいサービス。
ウェルカムコーヒー
(2020年1月撮影)

コーヒーを無料で戴くことが出来ました。

コーヒー好きには、嬉しいサービス。
電子レンジ

1階のフロント正面に1台ご用意しております。
(2022年11月撮影)

中長期間滞在する予定の人&食費を節約したい人の心強い味方。
空気清浄機
(2022年11月撮影)

花粉症を始め、アレルギー持ちの人には嬉しいね。
食事
朝食会場
- スタイル:定食
- 料理:和食
- ライブキッチン:無し
- 料金:550円(2022年11月時点)

朝食会場は、直結の出入口がある「天丼てんや×とんかつ知多家」でした。
(2022年11月撮影)
提供されていた料理
(2022年11月撮影)
戴いた朝食
(2020年1月撮影)

忙しい朝の小腹を満たすには十分でした。
(2020年1月撮影)

夕食も戴きました。
ホテル周辺の特徴
コンビニエンスストア

徒歩1分の圏内にファミリーマートがありました。
飲食店
(2022年11月撮影)

同じ建物内には、朝食会場でもある「天丼てんや×とんかつ知多家」に加えて、焼き鳥屋「すみれ」がありました。
(2022年11月撮影)

駅前にある「アスナル金山」にも飲食店があるので、食事には困らないと思います。
口コミ
Relux

Reluxには掲載されていませんでした。
Trip.com
一休.com
Tripadivisor
楽天トラベル
じゃらん
あとがき


記事を気に入って頂けましたら、「読者登録」もお願いします。
スポンサーリンク