
訪問、有難うございます。
「心の風」に誘われて、
ふらっと一人旅をするのが好きなNagoyaです。

今回は、
函館にある「五稜郭タワー」
を紹介します。
「五稜郭タワー」の魅力
- 日本に2つしかないイタリア式築城術に基づいた「星形城郭」を目にすることが出来る
- 函館を一望出来る
- 幕末の函館を学ぶことが出来る
- 春には約1600本の桜を楽しむことが出来る
スポンサーリンク
場所

「函館駅前」から市電で約16分の「五稜郭公園前」で下車して徒歩約15分。

バスだったら「五稜郭公園入口」で下車して徒歩約7分。

2019年11月16日~2020年3月31日までは、次のようなダイヤで「函館駅前」から「五稜郭タワー前」までバスが運行しています!!

「五稜郭タワー前」のバス停は、「五稜郭タワー」のほぼ真下。
「五稜郭タワー」の様子
館内見取り図

五稜郭タワーは、「2階建ての建物+展望階」。

- 大人:900円
- 中・高校生:680円
- 小学生:450円
で展望階に行けるよ。
展望階からの景色

五稜郭!!

函館の街を一望出来ます!!

津軽海峡も見えるよ!!
展望階の展示

幕末期の函館の歴史を学ぶことが出来ます。

世界にある星形城郭の紹介もありました!!

真下を見ることが出来る窓も!!

他には、売店もありました。
2階の様子

2階には、飲食店がありました。
1階の様子

大砲もあったよ!!

1階には、売店もありました。
周辺の情報
五稜郭公園
(五稜郭公園のHP から拝借)

桜の木が約1600本あるので、桜の季節に歩いてみたい。
ラッキーピエロ

五稜郭タワーから道路を渡ると「ラッキーピエロ」がありました。
「ラッキーピエロ」について
虎无茶(トランチャ)

五稜郭からバス停「五稜郭」 or バス停&市電の駅「五稜郭公園前」に行く途中には、タピオカドリンク店がありました。

甘さは控えめだったけど、タピオカはモチモチしていて美味しかった!!
口コミ
あとがき


記事を気に入って頂けましたら、「読者登録」もお願いします。
スポンサーリンク