スポンサーリンク

訪問、有難うございます。
「心の風」に誘われて、
ふらっとホテルに泊まることがあるNagoyaです。

今回は、
「ANAクラウンプラザホテルグランコート名古屋」
を紹介したいと思います。
場所

金山駅南口からNagoyaの足で徒歩2分。
健康な人だと、徒歩1分くらい?

金山駅南口を出て右側を向けば、目の前!!
館内の様子
フロントまで

正面玄関以外に、名古屋ボストン美術館(2018年に閉館)の共有スペースを通過しても館内に入ることが出来ます。

名古屋ボストン美術館(2018年に閉館)の共有スペースを通過した方が、フロントまで早く到着できます。
※閉館前の「名古屋ボストン美術館(2018年に閉館)」
フロント周辺

フロント前は広々としていて、クリスマス前ということもあって「クリスマスツリー」が飾ってありました。

カワイイ!!

他にも、時期によって異なる空間が演出されてたよ。
エレベーターホール&通路
フロントがある階のエレベーターホール。
宿泊した部屋がある階(高層階)のエレベーターホール。
客室階の通路。

エレベーターホールは、石材を使った床と壁面にシルバーが高級感を演出。
客室階の通路は、木目調の扉が配置されていて、落ち着いた感じでした。

高層階のエレベーターホールからの眺望は、なかなか。
これなら、エレベーターを待つのも苦にならないかな。

低層階のエレベーターホールは、高層階と比較すると高級感に欠けている感じでした。
室内の様子
部屋の広さ
デラックスダブルルーム
(ANAクラウンプラザホテルグランコート名古屋のHPから拝借)
デラックスツインルーム
(ANAクラウンプラザホテルグランコート名古屋のHPから拝借)
スタンダードツインルーム
(ANAクラウンプラザホテルグランコート名古屋のHPから拝借)

大型のスーツケースを2つまでなら全開しても歩くスペースを確保できる感じでした。

スタンダードルームとデラックスルームの違いは、バスルームの「トイレ」の設置場所くらい。
デスク
- 奥行き:ノートパソコン3台分ほど
- 横幅:かなりありました。
- LAN:有線と無線、無料
- スリッパ:有り

スタンダードルームとデラックスルームでは、デスクに違いはありませんでした。
ベッド
※デラックスダブルルームのベッド(2019年11月撮影)
※デラックスツインルームのベッド(2020年10月撮影)
※スタンダードツインルームのベッド(2017年7月撮影)
- ルームウェア:有り

ダブルベッドは、小学生までの子供であれば、親子3人で寝ることができそうでした。
バスルーム
※デラックスルームのバスルーム
※スタンダードルームのバスルーム
- シャンプー類:シャンプー、リンス、ボディーソープ有り
- ドライヤー:有り
- 歯ブラシ:有り
- コップ:有り
内装

スタンダードルームとデラックスルームには共通して絵画が飾ってありました。

ソファーとテーブルは、デラックスツインルームにだけ大きなソファーが設置されていました。
※スタンダードルームとデラックスダブルルーム(2019年11月撮影)
※デラックスツインルーム(2020年10月撮影)

壁の3分の2ほどの幅を占める窓ガラスは、十分な大きさでした。

眺望と夜景は、まずまず。
食事
朝食会場:GARDEN COURT(ガーデンコート)

2階にあったよ。

広くはないけど、お洒落な空間でした。
窓が大きいので、晴れの日は、窓際の席が気持ち良さそう!!
- スタイル:ビュッフェ
- 料理:洋食と和食(名古屋ならではの「ひつまぶし」、「手羽先」、「天むす」、「きしめん」、「小倉あん」が有り)
- ライブキッチン:卵料理
- 料金:2900円/大人1名
提供されていた料理
(2019年11月撮影)

料理の種類は、和食も洋食も、しっかり戴けるほどでした。
戴いた朝食
(2019年11月撮影)
(2019年11月撮影)

欲張って、和食と洋食、両方戴いてしまいました…。
ホテル周辺の特徴
コンビニエンスストア

道路を渡ると、ファミリーマートが有ります。
飲食店


ホテルの29階には、「すし 乾山(けんざん)」があったよ。

ホテルの最上階(30階)には、「バー スターゲイト」がありました。

「すし 乾山(けんざん)」と「バー スターゲイト」共に高層階にあるので、天気が良い日にはオススメです。
口コミ
Booking.com
一休.com
Tripadivisor
楽天トラベル
じゃらん
あとがき


記事を気に入って頂けましたら、「読者登録」もお願いします。
旅行・観光ランキング |
![]() にほんブログ村 |
スポンサーリンク