心の風に吹かれて~for Travelers~

ビジネスホテルからラグジュアリーホテルまでを泊まり歩く管理人「Nagoya」が、自身の「旅の記録」&「記憶」に基づいて、ビジネスマン&旅行者のために情報を発信します。

【宿泊記&レビュー】フォーポイントバイシェラトン名古屋 中部国際空港:中部国際空港駅(セントレア)から駅近(徒歩約7分)&日本に居ながら異国の雰囲気を味わうことが出来る「マリオット系列のホテル」

20191109120743   Nagoya

訪問、有難うございます。

「心の風」に誘われて、

ふらっとホテルに泊まることがあるNagoyaです。

f:id:Nagoya1976:20191113103831j:plain

20191109090757   Nagoya

今回は、

「フォーポイントバイシェラトン名古屋 中部国際空港」

を紹介したいと思います。

スポンサーリンク

 

 

 

 

場所:中部国際空港(セントレア)駅から近い(徒歩約7分)!!

20191109120743   Nagoya

セントレア(中部国際空港)から徒歩7分くらい。

f:id:Nagoya1976:20191112093800j:plain

20191110141027   Centrair

セントレア(中部国際空港)との連絡橋まで、「無料のシャトルバス」が運行しています。

 

館内の様子

フロントまで

f:id:Nagoya1976:20191113105217j:plain

(2019年11月撮影)

20191115111649   Marriott

異国を感じさせるロゴが、お出迎え。

 

f:id:Nagoya1976:20220226152020j:plain

(2019年11月撮影)

 

f:id:Nagoya1976:20220226152057j:plain

(2019年11月撮影)

 

フロント周辺

f:id:Nagoya1976:20220226152209j:plain

(2022年2月撮影)

20191115111649   Marriott

フロント周辺は、片側が窓&2階部分まで吹き抜けになっていて、開放感があったよ。

 

f:id:Nagoya1976:20220226152652j:plain

(2019年11月撮影)

f:id:Nagoya1976:20220226153403j:plain

(2022年2月撮影)

20191109120743   Nagoya

お洒落なレストスペースがありました。

f:id:Nagoya1976:20220226153137j:plain

(2022年2月撮影)

20191110141246   Centrair

飛行機の発着案内を見ることが出来るモニターも、ありました。

f:id:Nagoya1976:20191113111349j:plain

(2019年11月撮影)

20191115111649   Marriott

奥には、スポーツバー「Best Brews」とビリヤード台があったよ!!

 

f:id:Nagoya1976:20220226153911j:plain

(2022年2月撮影)

チェックイン&チェックアウト時間
20201031165851ホテルマン

 

  • チェックイン:15時
  • チェックアウト:11時

※レイトチェックアウト:Marriott Bonvoyのゴールドエリートは、最長14時

※レイトチェックアウト:Marriott Bonvoyのプラチナエリート以上は、最長16時

 

エレベーターホール&通路

フロントがある階のエレベーターホール

(2023年4月撮影)

20191110141246   Centrair

レンガ調の「壁面&床面」が、お洒落。

 

宿泊した部屋がある階のエレベーターホール

(2023年4月撮影)

20191109120743   Nagoya

温かみを感じる「木目調の素材」が特徴的でした。

20191115111649   Marriott

エレベーターは、天井の照明がレトロ感を漂わせてたよ。

 

f:id:Nagoya1976:20220225205128j:plain

(2019年11月撮影)

 

f:id:Nagoya1976:20220225210516j:plain

(2019年11月撮影)

 

宿泊した部屋がある階の通路

f:id:Nagoya1976:20220225203721j:plain

(2022年2月撮影)

20191110141246   Centrair

客室階の通路は、一変!!

20191115111649   Marriott

「静寂」を感じさせる色調だったよ。

20191109120743   Nagoya

エレベーターホールと通路に関して、フロアによる内装の違いはありませんでした。

 

室内の様子

部屋の広さ

1キング&2シングル

20191109120743   Nagoya

大型のスーツケースを全開させると、歩くスペースに困るほど。

20191115111649   Marriott

5~6泊用のスーツケースを載せることが出来そうなバゲージラックがあったよ。

 

f:id:Nagoya1976:20220223205544j:plain

(2022年2月撮影)

 

f:id:Nagoya1976:20220223205803j:plain

(2022年2月撮影)

 

1キング(大きめの客室)

20191109090757   Nagoya

大型のスーツケースを2個全開させても、歩くスペースは十分。

 

スタジオスイート

20191109120743   Nagoya

大型のスーツケースを2個全開させても、歩くスペースは十分。

20191115111649   Marriott

ドアのそばにはバゲージラックがあって、大型のスーツケースでも全開できそうだったよ。

 

f:id:Nagoya1976:20201201200949j:plain

(2020年12月撮影)

 

デスク

1キング&2シングル

(2022年4月、1キング(大きめの客室)で撮影)

 

  • 奥行き:ノートパソコン2台分ほど
  • 横幅:ノートパソコン4.5台分ほど
  • LAN:無線、無料
  • スリッパ:有り
20191109120743   Nagoya

デスクは、客室の大きさ問わず1キングでは同じものが設置されていました。

 

スタジオスイート

f:id:Nagoya1976:20201130205503j:plain

(2020年11月撮影)

 

  • 奥行き:ノートパソコン2台分ほど
  • 横幅:かなりあります。
  • LAN:無線、無料
  • スリッパ:有り
20191115111407   Marriott

広々!!

20191109120743   Nagoya

スリッパは、ビジネスホテルにありそうなタイプ。

 

(2023年4月撮影)

20191110141246   Centrair

2023年7月に宿泊した時には、少し仕様が変更されていました。

 

(2023年7月撮影)

 

ベッド

1キング

(2022年4月、1キング(大きめの客室)で撮影)

 

  • ルームウェア:有り
20191110141246   Centrair

小学生までの子供であれば、親子3人で寝ることができそうでした。

 

2シングル

f:id:Nagoya1976:20200203224351j:plain

(2020年2月撮影)

 

  • ルームウェア:有り
20191110141246   Centrair

小学生までの子供であれば、親子2人で寝ることができそうでした。

「添い寝」について
20201031165851ホテルマン

小学生以下のお子様は、「添い寝」にてご宿泊可能です。

 

バスルーム

1キング&2シングル

(2023年4月、1キングで撮影)

 

(2023年4月、1キングで撮影)

 

  • シャンプー類:シャンプー、コンディショナー、ボディーソープ、ボディーローション有り
  • ドライヤー:有り
  • 歯ブラシ:有り
  • コップ:有り
20191115111407   Marriott

洗い場がある!!

20191109120743   Nagoya

バスルームに関して、1キングと2シングルで違いはありませんでした。

 

スタジオスイート

f:id:Nagoya1976:20201130213440j:plain

(2020年11月撮影)

 

f:id:Nagoya1976:20201130214321j:plain

(2020年11月撮影)

 

f:id:Nagoya1976:20201130214359j:plain

(2020年11月撮影)

 

  • シャンプー類:シャンプー、コンディショナー、ボディーソープ、ボディーローション有り
  • ドライヤー:有り
  • 歯ブラシ:有り
  • コップ:有り
20191109120743   Nagoya

1キングと2シングルとでは浴室の配置が異なりましたが、他に違いはありませんでした。

20191110141027   Centrair

いずれの部屋にもバスソルト!!

 

f:id:Nagoya1976:20201201115219j:plain

20191109120746   Nagoya

バスアメニティは、「フォーポイントバイシェラトンのオリジナル」でしたが、2023年4月に宿泊した時は、いずれの部屋もボトルでの提供に変わっていました。

 

(2023年4月撮影)

 

内装

1キング&2シングル

f:id:Nagoya1976:20220223221357j:plain

(2022年2月、1キングで撮影)

20191109120743   Nagoya

壁面の大部分が窓だったので、開放感がありました。

(2023年4月、1キング(大きめの客室)で撮影)

20191115111649   Marriott

大きめの客室は、デスクとベッドの間隔が広かったよ。

f:id:Nagoya1976:20220225205008j:plain

(2022年2月撮影)

20191110141023   Centrair

眺望は、イマイチかも。

(2023年4月撮影)

20191115111649   Marriott

オーシャンビューの部屋も、あったよ。

f:id:Nagoya1976:20200207091931j:plain

(2020年2月撮影)

20191109090757   Nagoya

日の出は、なかなかの見応え!!

f:id:Nagoya1976:20220225210653j:plain

(2022年2月撮影)

20191115111649   Marriott

窓際には、ソファー風のイスとテーブルがあったよ。

20191109120032   Nagoya

イスは、いつも通り「荷物置き場」…。

(2023年4月撮影)

20191110141246   Centrair

壁面の図柄に加えて、壁面に飾られたコード類の配管、洗面所のライトが、レトロな感じでお洒落!!

 

f:id:Nagoya1976:20220226100742j:plain

(2019年11月撮影)

 

f:id:Nagoya1976:20220226100852j:plain

(2019年11月撮影)

 

スタジオスイート

f:id:Nagoya1976:20201201112910j:plain

(2023年4月撮影)

20191110141246   Centrair

浴室の壁に採用されていた「磨りガラス」が開放感を演出していました。

20191109120743   Nagoya

ジュニアスイートルームには、イスとテーブルに加えて、ソファーも設置されていました。

 

f:id:Nagoya1976:20201201094020j:plain

(2020年12月撮影)

 

f:id:Nagoya1976:20201201093615j:plain

(2020年12月撮影)

20191115111649   Marriott

ジュニアスイートルームは角部屋で、それぞれの壁面の大部分が窓だったよ。

 

f:id:Nagoya1976:20201201095821j:plain

(2020年12月撮影)

 

f:id:Nagoya1976:20201201113830j:plain(2020年12月撮影)

f:id:Nagoya1976:20201201100027j:plain

(2020年12月撮影)

20191109090757   Nagoya

晴れの日の朝は、日の出の光が心地良く、最高の目覚めになること間違い無し!!

f:id:Nagoya1976:20201201095341j:plain

(2020年12月撮影)

20191115111407   Marriott

テレビが、でっかい!!

 

f:id:Nagoya1976:20201201112554j:plain

(2020年12月撮影)

20191109090757   Nagoya

50インチ以上のサイズがあり、ベッド&デスクからテレビを観ることができて最高でした。

 

f:id:Nagoya1976:20201201115609j:plain

(2020年12月撮影)

f:id:Nagoya1976:20201201115338j:plain

(2020年12月撮影)

20191110141027   Centrair

カーテンを開ければ外の景色が癒しになり、ワーケーションに最適な環境でした。

20191109120032   Nagoya

手前は殺風景ですが…。

 

f:id:Nagoya1976:20201201113135j:plain

(2020年12月撮影)

 

食事

朝食会場:Evolution

f:id:Nagoya1976:20220226101006j:plain

(2022年2月撮影)

 

  • スタイル:ビュッフェ形式
  • 料理:洋食が中心&最低限の和食(御飯、味噌汁、焼き魚等)
  • ライブキッチン:卵料理
  • 料金:2550円(大人)

(2023年4月撮影)

20191109120743   Nagoya

外装&待ち合いのスペースがお洒落でした。

f:id:Nagoya1976:20200204104604j:plain

(2019年11月撮影)

20191110141246   Centrair

広々とした会場&内装もお洒落!!

(2023年7月撮影)

20191115111654   Marriott

天気が良い日には、窓際の席もオススメだよ。

 

f:id:Nagoya1976:20200228090627j:plain

(2020年2月撮影)

 

提供されていた料理

(2023年4月撮影)

20191109120743   Nagoya

2泊くらいであれば飽きない内容でした。

20191115111649   Marriott

2022年2月時点では、セットメニュー形式だったよ。

 

f:id:Nagoya1976:20220226101709j:plain

(2022年2月撮影)

 

戴いた朝食

f:id:Nagoya1976:20191112112416j:plain

(2019年11月撮影)

 

f:id:Nagoya1976:20201201114405j:plain

(2020年12月撮影)

 

(2023年4月撮影)

 

(2023年7月撮影)

20191109090757   Nagoya

戴いた料理は、どれも美味しかったです。

f:id:Nagoya1976:20220226101926j:plain

(2022年2月撮影)

 

f:id:Nagoya1976:20220226102124j:plain

(2022年2月撮影)

20191115111649   Marriott

2022年2月に提供されていたセットメニューでは、パン or ご飯を選択できる他、卵料理も選択できたよ。

 

ホテル周辺の特徴

コンビニエンスストア

(2023年4月撮影)

20191109120743   Nagoya

フォーポイントバイシェラトン名古屋 中部国際空港の1階には、「Wrapped」という店舗が有ります。

20191110141023   Centrair

軽食のみの販売なので、その他の物が必要な場合には、隣りにある「東横イン中部国際空港」の中にあるセブンイレブンか「東横イン中部国際空港2」の中にあるファミリーマートに行かないと…。

 

飲食店

f:id:Nagoya1976:20191113113113j:plain

(2019年11月撮影)

20191110141246   Centrair

朝食会場「Evolution」とスポーツバー「Best Brews」で食事が可能です。

f:id:Nagoya1976:20200207194100j:plain

20191115111654   Marriott

料理は、どれも美味しかったよ!!

20191110141246   Centrair

セントレア(中部国際空港)まで行くのも一手。

20191109120743   Nagoya

名古屋名物「みそかつ」を食べることができる「矢場とん」があります。

 

f:id:Nagoya1976:20201028234219j:plain

 

f:id:Nagoya1976:20201212172859j:plain

20191110141246   Centrair

名古屋名物「ひつまぶし」を食べることができる「まるや本店」があります。

 

f:id:Nagoya1976:20201119172745j:plain

(上ひつまぶし)

 

f:id:Nagoya1976:20201212174250j:plain

(上うな丼)

 

f:id:Nagoya1976:20210210142716j:plain

(うな丼)

20191109120743   Nagoya

鶏三和」では、名古屋コーチンを使った親子丼や手羽先の他、唐揚げも食べることができます。

 

20191115111654   Marriott

「脂っこさ」が少なく、食べやすい天ぷらを提供してくれる「紗羅餐(さらざん)」もあるよ。

 

f:id:Nagoya1976:20191115113534j:plain

20191109120743   Nagoya

2021年12月にはコメダ珈琲店が開業して、「愛知の食」を楽しめる店舗が増えました。

 

f:id:Nagoya1976:20220226181810j:plain

 

f:id:Nagoya1976:20220226181850j:plain

20191115111654   Marriott

プライオリティパスと当日の搭乗券があれば、第2ターミナルに隣接した商業施設「FLIGHT OF DREAMS」内の「THE PIKE BREWING RESTAURANT & CRAFT BEER BAR」で3400円まで飲食が無料!!

 

プライオリティパスの発行方法
20191110141246   Centrair

プライオリティパスは、楽天プレミアムカードを発行した特典として発行するのがオススメです。

20191109090757   Nagoya

楽天カードの発行は、ポイ活サイトの経由を忘れずに。

20191115111649   Marriott

ポイ活サイト「モッピー」に紹介コード「2QNce1bd」を使って新規入会&楽天カードを発行すると、2000ポイントの追加ボーナスを貰えるよ。

pc.moppy.jp

 

マリオット系列ホテルにお得に宿泊する方法

20191109120743   Nagoya

公式サイトからマリオット系列のホテルを予約するなら、Marriott Bonvoy(マリオットボンヴォイ)に入会することをオススメします。

20191106112937   担当者

宿泊費1米ドルあたり10Marriott Bonvoyポイントが付与され、3500Marriott Bonvoyポイントから宿泊予約の際に利用することが出来ます。

20191115111656   Marriott

Marriott Bonvoy(マリオットボンヴォイ)に入会する際は、Nagoyaからの紹介制度を利用すると1滞在あたり2000Marriott Bonvoyポイント(最大10000Marriott Bonvoyポイント)もらえるから利用してね。

20191109120743   Nagoya

1泊ではなく1滞在なので、気を付けて下さい。

20191110141027   Centrair

この紹介制度は、紹介したMarriott Bonvoy(マリオットボンヴォイ)会員にもポイントが与えられるので、入会後は御家族・御友人に紹介してポイントを貯めてみて下さい。

関連のお得記事

www.fortravelers.jp

 

口コミ

Relux
20191109120746   Nagoya

Reluxには掲載されていませんでした。

 

Trip.com

f:id:Nagoya1976:20210324141004j:plain

(Trip.comのHPから拝借)

一休.com

f:id:Nagoya1976:20210324141453j:plain

(一休.comのHPから拝借)

 

Tripadivisor

www.tripadvisor.jp

 

楽天トラベル
 

 

じゃらん

f:id:Nagoya1976:20210324141735j:plain

(じゃらんのHPから拝借)

 

あとがき

20191109090757   Nagoya

最後まで読んで頂き、有難うございます。

ツイッター(@nagoya1976)もやっています!!

質問・コメントは、「お問い合わせ」もしくはツイッターのDMから御遠慮なく!!

20191115111649   Marriott

記事を気に入って頂けましたら、「読者登録」もお願いします。


旅行・観光ランキング

にほんブログ村 旅行ブログへ
にほんブログ村

 

スポンサーリンク