
訪問、有難うございます。
「心の風」に誘われて、
ふらっとホテルに泊まることがあるNagoyaです。

今回は、
「ヴィアイン京都四条室町」
を紹介したいと思います。
スポンサーリンク
場所:地下鉄四条駅・阪急烏丸駅から近い(徒歩約5分)!!

地下鉄「四条駅」・阪急「烏丸駅」から地上に出て徒歩約5分。

地下鉄「四条駅」からは北改札口から出て「1番出口」、阪急「烏丸駅」からは西改札口から出て「京都経済センター・SUINA室町口(26番出口)」を利用するとエレベーターで地上に出ることが出来ます。

地下鉄「四条駅」と阪急「烏丸駅」の間には階段しかないので、大きな荷物がある場合は気を付けて下さい。

四条駅までは、京都駅から地下鉄で乗り換え無しの2駅(約3分)だったよ。

ヴィアイン京都四条室町では、16台分の駐車場を御用意しております。
館内の様子
フロントまで

京都らしい門構え。
フロント周辺

フロント周辺は、ビジネスホテルとしては平均的な広さ。

フロントデスクの手前には、「和」の雰囲気が漂うレストスペース。

エレベーターホール&通路
フロントがある階のエレベーターホール

フロントデスク正面のスペースがエレベーターホールを兼ねていました。
宿泊した部屋がある階のエレベーターホール

エレベーターホールは、ビジネスホテルらしく「やや狭め」。

エレベーターの扉には、「和」を感じる柄。
宿泊した部屋がある階の通路

通路は、清潔感があり、まずまずの広さ。
室内(シングルルームB)の様子
部屋の広さ

大型のスーツケースを全開させると、通り道の確保が難しくなるほど。

3~4泊用のキャリーバッグを載せて何とか全開できたバゲージラックがあったよ。
デスク
- 奥行き:ノートパソコン1.5~2台分ほど
- 横幅:かなりありました。
- LAN:有線と無線、無料
- スリッパ:有り

デスクワークを行うには、十分。

スリッパは、ビジネスホテル定番のペラペラスリッパだったよ。
ベッド
- ルームウェア:有り

ベッドは、小学生までの子供であれば、親子2人で寝ることができそうでした。

12歳以下のお子様は、「添い寝」にてご宿泊可能です。
バスルーム
- シャンプー類:シャンプー、コンディショナー、ボディーソープ有り
- ドライヤー:有り
- 歯ブラシ:有り(アメニティバーで提供)
- コップ:有り

タオルが柔らかくて心地良かったよ。

バスアメニティは、ホテルオリジナルのものでした。

歯ブラシ等は、フロントがある階のエレベーターホールにある「アメニティバー」でもらうことが出来ました。

バスルームに入る時の段差が大きくて、使いづらかった。
内装

窓は、壁面の半分程度の幅でしたが、カーテンが上手く設置されていて一見壁面の9割程度の幅に見えました。

今回宿泊した部屋からの風景に圧迫感はありませんでしたが、滞在中はカーテンの利用がオススメです。
コインランドリー

家族旅行や中長期間滞在する予定の人にとってコインランドリー完備は心強いね。

洗濯(洗剤代金込み)が300円、乾燥が30分あたり100円でした。
ズボンプレッサー

ビジネスマンには嬉しいサービス。

エレベーターホールに置いてあったよ。
空気清浄機

花粉症を始め、アレルギー持ちの人には嬉しいね。
電子レンジ

食事代を節約したい人には嬉しいサービス。
食事
朝食会場
- スタイル:ハーフビュッフェ形式
- 料理:和食と洋食
- ライブキッチン:無し
- 料金:990円

1階にありました。
提供されていた朝食

パン、ご飯&味噌汁、ソフトドリンクがビュッフェ形式で、「おかず」のプレートを和食と洋食から選ぶことが出来ました。
戴いた朝食

美味しかったよ。

990円という価格と内容を考えると、ホテル周辺の飲食店あるいはコンビニエンスストアを利用した方が費用対満足度は高いかもしれません。
ホテル周辺の特徴
コンビニエンスストア

「ヴィアイン京都四条室町」から徒歩1分以内の場所にローソンがありました。
飲食店

地下鉄四条駅・阪急烏丸駅の周辺まで行くと、飲食店が沢山あったよ。

口コミ
Relux
Trip.com
一休.com
Tripadivisor
楽天トラベル
|
じゃらん
あとがき


記事を気に入って頂けましたら、「読者登録」もお願いします。
スポンサーリンク