
訪問、有難うございます。
「心の風」に誘われて、
ふらっとホテルに泊まることがあるNagoyaです。

今回は、
「JW Marriott Hotel Frankfurt(JWマリオットホテル フランクフルト)」
を紹介したいと思います。
スポンサーリンク
場所:フランクフルト中央駅から2駅のHauptwache駅から近い(徒歩約2分)!!

フランクフルト中央駅から2駅目のハウプトバッフェ(Hauptwache)駅から徒歩約4分。

フランクフルト中央駅からは101 or 102番線から路線問わず2駅(2.1ユーロ、約3分)、フランクフルト国際空港駅(Frankfurt(M) Flughafen Regionalbf)からS8 or S9線で6駅(5.8ユーロ、約20分)です。

ハウプトバッフェ(Hauptwache)駅で電車を降りて1つ上の階に上がったら、デパート「GALERIA」を目指してね。
(2022年9月撮影)

デパート「GALERIA」を正面に見て左手に、Residence Inn Frankfurt City Center(レジデンスイン フランクフルトシティセンター)最寄りの「地上行きエスカレーター」があります。
(2022年9月撮影)

フランクフルト国際空港第1ターミナルからタクシーで約23分(48.3ユーロ)。

流しのタクシーも悪くありませんが、ドイツでは、「FREE NOW」の利用がオススメ!!

「Uber」や「Grab」といった配車アプリと同じで、直感的に使える&料金が分かって安心だよ。
館内の様子
フロントまで

エントランスの手前には「車寄せ」のようなスペースがありましたが、建物に囲まれた立地のため、こぢんまりした感じ。

高層で、存在感があったよ。
フロント周辺

素敵!!

豪華な照明に、目が向いてしまいます。

フロントデスクの奥も、高級な雰囲気漂う空間が続いていました。

フロントデスク手前にはレストスペースがあり、ウェルカムドリンクが設置。

- チェックイン:15時
- チェックアウト:12時
※レイトチェックアウト:Marriott Bonvoyのゴールドエリートは、最長14時
※レイトチェックアウト:Marriott Bonvoyのプラチナエリート以上は、最長16時
エレベーターホール&通路
フロントがある階のエレベーターホール

素敵!!

高級感ある素材&色調。

エレベーター内は、シンプル。

エレベーターホールにある操作盤が、タッチパネル式だったよ。
宿泊した部屋がある階のエレベーターホール

石材&照明の光沢&輝きが、高級な空間を演出。
宿泊した部屋がある階の通路

古き良き高級ホテルを感じさせる空間。

一定間隔で飾られている照明&絵画が、高級感を漂わせていました。
室内の様子
部屋の広さ
ジュニアスイート

大型のスーツケースを2個全開させても通り抜けるスペースを確保できるほど。

4~5泊用のスーツケースを載せて全開できそうなバゲージラックがあったよ。
デスク
- 奥行き:ノートパソコン2.5台分ほど
- 横幅:かなりありました。
- LAN:無線、無料
- スリッパ:有り
- コンセント:Cタイプのみ有り

広々としていて、快適にデスクワークを行うことが出来ました。

コンセントは、テーブル正面の壁に設置されていたよ。

スリッパは、ホテルのロゴ入り&ふわふわ素材でホテルのグレードに見合った質感でしたが、靴下を履いたままでは窮屈でした。
ベッド
- ルームウェア:無し

マットレスが柔らかくて気持ち良い!!

ベッドは、小学生までの子供であれば親子3人で寝ることができそうでしたが、ハリウッドタイプでしたので、それぞれのベッドで小学校入学前の子供と親子2人で寝る方が良さそうです。

12歳未満のお子様は、「添い寝」にてご宿泊可能です。
バスルーム
- シャンプー類:ボディーソープ、シャンプー、コンディショナー、ボディローション有り
- ドライヤー:有り
- 歯ブラシ:無し
- コップ:有り

部屋から丸見え!!

ベッドルームからの視界を遮るための扉があります。

バスソルトが、ありました。

シャワーブースもあったけど、お湯の温度が急に高くなったりと、使い難かったよ。

大人でも「高い」と感じる洗面台で、子供が使うのは難しいと思います。

バスアメニティは、「Aromatherapy Associates(アロマセラピー アソシエイツ)」でした。

Aromatherapy Associates(アロマセラピー アソシエイツ)は、世界中から賞賛を集めたセラピスト「ジェラルディン・ハワード」と「スー・ビーチ」によって1985年に誕生した「英国を代表する最高峰ブランド」で、オーガニック製法で育てられた植物由来の最高品質エッセンシャルオイルをベースとして人工保存料や色素無添加の製品を提供しております。
内装

ジュニアスイートということで、テレビボードを境にリビングルームとベッドルームに分かれていました。

フローリングの上にカーペットが敷いてあって、家に居るようだったよ。

ドイツのホテルでは珍しく、冷蔵庫がありました。

でっかい絵!!

この1枚の絵画だけで、部屋の高級感が1ランクアップ。

ソファー&テーブルも、絵に合わせて大きかったです。

結局、いつも通り荷物置き場に。

窓は壁面の半分ほどを占めていて、眺めは、まずまず。

なぜか、迷い込んだかのようなイスが窓際に…。
食事
朝食会場:Max On One
- スタイル:ビュッフェ形式
- 料理:洋食
- ライブキッチン:卵料理
- 料金:42ユーロ(大人)

高級感ある色調の会場だったよ。

ラウンジの様な内装のエリアも、ありました。
提供されていた料理

テーブルから注文できる料理がメニュー3ページ分あるので、何泊しても飽きないほど。
戴いた朝食

どれも美味しかったです。

今回は、オムレツを注文したよ。
エグゼクティブラウンジ

2023年3月現在、エグゼクティブラウンジは改装中のため営業しておりません。
ホテル周辺の特徴
コンビニエンスストア

JW Marriott Hotel Frankfurt(JWマリオットホテル フランクフルト)に隣接して複合商業施設「MyZeil」、徒歩約1分の場所にデパート「GALERIA」があります。
MyZeil
(2023年3月撮影)
GALERIA
(2019年9月撮影)
飲食店

JW Marriott Hotel Frankfurt(JWマリオットホテル フランクフルト)から徒歩圏内には、多数の飲食店がありました。

ハウプトバッフェ(Hauptwache)駅からJW Marriott Hotel Frankfurt(JWマリオットホテル フランクフルト)に行く途中には、サッカーを観戦しながらドイツビール&ドイツ料理を楽しめるレストランがありました。

JW Marriott Hotel Frankfurt(JWマリオットホテル フランクフルト)に隣接した複合商業施設「MyZeil」では、ヌテラが挟んであるクレープを楽しめるよ。

JW Marriott Hotel Frankfurt(JWマリオットホテル フランクフルト)から徒歩約1分の場所にあるデパート「GALERIA」の最上階には、飲食を気軽に楽しめるスペースがあり、ドイツ料理を楽しむことが出来ます。
マリオット系列ホテルにお得に宿泊する方法

公式サイトからマリオット系列のホテルを予約するなら、Marriott Bonvoy(マリオットボンヴォイ)に入会することをオススメします。

宿泊費1米ドルあたり10Marriott Bonvoyポイントが付与され、3500Marriott Bonvoyポイントから宿泊予約の際に利用することが出来ます。

Marriott Bonvoy(マリオットボンヴォイ)に入会する際は、Nagoyaからの紹介制度を利用すると1滞在あたり2000Marriott Bonvoyポイント(最大10000Marriott Bonvoyポイント)もらえるから利用してね。

1泊ではなく1滞在なので、気を付けて下さい。

この紹介制度は、紹介したMarriott Bonvoy(マリオットボンヴォイ)会員にもポイントが与えられるので、入会後は御家族・御友人に紹介してポイントを貯めてみて下さい。
口コミ
Booking.com
Tripadvisor
あとがき


記事を気に入って頂けましたら、「読者登録」もお願いします。
旅行・観光ランキング |
![]() にほんブログ村 |
スポンサーリンク