
訪問、有難うございます。
「心の風」に誘われて、
ふらっとホテルに泊まることがあるNagoyaです。

今回は、
「箱根小涌園 天悠」
を紹介したいと思います。
スポンサーリンク
場所:強羅駅からタクシーで約5分!!

強羅駅からタクシーで約5分(1010円)。

タクシー乗り場は、強羅駅を出て目の前にあるよ。
※タクシー乗り場の前から撮影

強羅駅と箱根小涌園 天悠との間では、シャトルバスも運行しております。

乗車の際の段差が気になる人のために、ステップも用意されていました。

箱根小涌園 天悠の敷地手前にはバス停があって、JR小田原駅から乗り換え無しで箱根小涌園 天悠の目の前まで行くことが出来ます。
館内の様子
フロントまで

フロントは5階にあったけど、「車寄せ」があるメインエントランスも5階に相当する場所にあったよ。

竹を模したと思われる陶磁器が、ホテルのロゴと共に、お洒落&高級感を漂わせていました。

ドアマンが出迎えてくれるので、特別な日には、車やタクシーでの訪問がオススメです。

エントランスの横には、記念撮影スポットが設置されていました。
フロント周辺

フロント周辺は、広々。

12月に宿泊したから、クリスマスツリーが飾ってあったよ。

- チェックイン:15時
- チェックアウト:11時

レストスペースもありました。

フロントとエレベーターホールの間にも、レストスペースがありました。

珈琲やオリジナルのハーブティーを無料で飲むことが出来たよ。

今回の宿泊中は、このレストスペースでサックスの生演奏を聴くことが出来ました。

テラスにもレストスペースがあって、午前中は太陽の光が心地良かったよ。

天気が良い日は、真下に流れる水の音をBGMにして、自然を眺めながらの珈琲がオススメです。
エレベーターホール&通路
フロント階のエレベーターホール

エレベーターホールの脇には、大浴場への入口がありました。

大浴場は6階にもあって、指定の時間で男湯/女湯の入れ替えがあったよ。
宿泊した部屋がある階のエレベーターホール

無料で戴ける珈琲と一緒に休憩したくなる「お洒落なスペース」が用意されていました。

壁面の装飾も、お洒落。
宿泊した部屋がある階の通路

「落ち着いた印象を与える色調」と「和の装飾&構造」に、カーペットの模様が見事に調和していました。

ルームプレートも、和の雰囲気が漂う照明として設置されてたよ。
室内(最上階客室)の様子
部屋の広さ
(箱根小涌園 天悠のHPから拝借)

大型のスーツケースを全開させても、移動スペースは十分確保できる感じでした。

バゲージラックが無かったのが、残念。
デスク
- 奥行き:ノートパソコン3.5台分ほど
- 横幅:ノートパソコン4.5台分ほど
- LAN:有線と無線、無料
- スリッパ:無し

テーブルじゃん!!

他にデスクと呼べるものが無く、デスクワーク用の電源を確保するためにテーブルを移動させる必要がありました。
ベッド
- ルームウェア:浴衣も有り

ベッドは、小学校入学前の子供であれば、親子2人で寝ることができそうでした。

3歳未満のお子様は、「添い寝」にてご宿泊可能です。

旅館だけあって、ルームウェア or 浴衣を着たまま館内を歩き回れたから、楽だったよ。
バスルーム
- シャンプー類:シャンプー、コンディショナー、ボディーソープ有り
- ドライヤー:有り
- 歯ブラシ:有り
- コップ:有り

浴槽はバルコニーに設置されていて、室内にはシャワーブースが設置されてたよ。

バスアメニティはDHCのOLIVE GOLD seriesで、ボトルでの提供でした。

フェイスケアアメニティは、持ち帰り出来るサンプルがあると良かったです。
内装

温泉旅館特有の「踏込」は、「温泉旅館に来た」と感じさせてくれました。

「踏込」から「床の間」まではフローリングだったけど、「床の間」は畳だったよ。

幅が壁面の「ほぼ全面」を占める窓がありました。

今回宿泊した部屋は最上階にあったから、天井が高くて、ロフトのようなスペースも設けられてたよ。

バルコニーにはテーブルとイスが設置されていて、眺めも良かったです。

バルコニーには、大人一人がちょうど収まるサイズの露天風呂もあったよ。

周りから覗かれることは無いと思いますが、ブラインドも利用できるので、真下にある渓谷庭園(後述)を流れる水の音を聴きながら、リラックスして露天風呂を楽しむことが出来ました。

ライトアップされた渓谷庭園(後述)は、幻想的だったよ。

室内に設置されたボタン一つでお湯を張ることが出来たので、便利でした。

東向きの部屋に宿泊出来たら、日の出を見計らっての入浴がオススメだよ。

「お着きのお茶菓子」も用意してありました。
全客室に備え付けられた露天風呂

箱根小涌園 天悠では、全客室に露天風呂をご用意しております。

「入りたい」と思った時、直ぐに温泉に入ることが出来るのは、「最高」の一言に尽きます。
3ヶ所の大浴場

箱根小涌園 天悠では、5階と6階にそれぞれ「車沢の湯」と「浮雲の湯」をご用意しております他、ご宿泊者様に無料で利用して頂ける外湯「箱根小涌園 元湯 森の湯」をご用意しております。
車沢の湯&浮雲の湯
箱根小涌園 元湯 森の湯

車沢の湯&浮雲の湯については、チェックイン時にもらえる「館内の案内」に掲載されているQRコードを読み取ると、混雑状況を確認することが出来たよ。
渓谷庭園

1階には、「渓谷庭園」をご用意しております。

流れる水の音が心地良い庭園でした。

庭園は1階~5階の高低差があり、要所に階段が設置されているのでベビーカーや車イスを御利用の方は気を付けて下さい。

庭園への入口近くに珈琲サーバーがあるので、庭園の入口付近で水の流れる音を聴きながら珈琲を楽しむのもオススメです。

夜は、ライトアップされて綺麗だったよ。
「リゾートテレワーク」へのサポート

箱根小涌園 天悠では、10時~15時の間、1階にある「天悠 The Bar & Lounge」をテレワークスペースとして無料にて開放しております。

午前中は、降り注ぐ太陽の光が心地良い空間を創り出していました。
食事
朝食会場:はこね
- スタイル:ビュッフェ形式
- 料理:洋食&和食
- ライブキッチン:オムレツ
- 料金:2900円

温泉旅館だけあって、座席は和風だったよ。

カウンター席もあって、プチ庭園を眺めながら食事をすることが出来ました。

夜はライトアップされていて、風情があったよ。
提供されていた朝食

提供されていた料理の種類は「多め」で、海鮮丼の具材は、迷ってしまうほど豊富でした。
戴いた朝食

和食と洋食共に、味付けは「十分」。
戴いた夕食

今回は、夕食付きのプランで宿泊しました。
1日目
2日目

夕食は、周りの宿泊客に提供されている料理を見る限り、「日」によって変わるのではなく「何泊目か」によって変わるような感じでした。
ホテル周辺の特徴
コンビニエンスストア

徒歩圏内にコンビニエンスストアはありませんでしたが、「箱根小涌園 天悠」の館内と箱根小涌園 天悠直結の「箱根小涌園ユネッサン」に売店がありました。

「箱根小涌園ユネッサン」にある売店は、「箱根小涌園 天悠」の館内にある売店の何倍も広かったよ。

いずれの売店も「お土産屋」という色が濃いので、強羅駅を含め箱根小涌園 天悠に行く前に必要な物を購入することをオススメします。
飲食店

朝食会場の「はこね」やリモートテレワークのためのスペースとして営業前に開放している「天悠 The Bar & Lounge」に加えて、「箱根小涌園 天悠」に直結している「箱根小涌園ユネッサン」に飲食店がいくつかありました。
口コミ
Relux
Trip.com
一休.com
Tripadivisor
楽天トラベル
|
じゃらん
あとがき


記事を気に入って頂けましたら、「読者登録」もお願いします。
スポンサーリンク